花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

隠し沢のヤマメです。

2008-05-11 | Weblog
今日は日曜日で雨も降っているので、もう一本UPします。

ここは文字通り隠し沢です。
おじさんも昔ヤマメ、イワナをたくさん釣りました。
金曜日の夜10時頃出発して、日曜日の午後8時頃まで強行軍で
月3回くらい出かけました。
そして月曜日は普通に出社しました。それも今は昔となりました。
当時釣ったイワナ40cmと38cmを剥製にしたので、今でも時々懐かしんでいます。
注)それが最下の写真です。秘蔵初公開です。宝物ですからね~。(笑)

思い出すのは小雨決行で出かけた沢が、増水でササニゴリしているドブで、
二人で30本以上釣ったことです。いずれも25cm以上だったと思います。
ビクの網目までイワナであふれ、こんなに釣ってしまいバチがあたるのではないかと、
帰り道心配しました。
遡上しながらイワナを蹴散らした沢もありました。
できればもう一度あの沢に行ってみたいな~。
最近のアングラーは4WDで、上から下までかっこいいね~。

この煮干ヤマメちゃん(15cmくらい)もそのうち釣られてしまうでしょう。
感慨深く撮影させていただきました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カザグルマとヤマオダマキです。

2008-05-11 | Weblog
これが天然自然に自生しているカザグルマです。
園芸種では親戚にテッセン、クレマチスがありますね。
ヤマシャクヤクもそうですが、咲かなければ気がつかないで盗られないし、
撮られないし、困ったものです。
ちょっと離れたところでヤマオダマキも咲いていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする