花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

コガネタケです。

2006-10-15 | Weblog
キノコ狩り、第2弾です。
今回はみなかみ町、新治地区です。
コガネタケは昔毒キノコだと思って蹴っ飛ばしてしまいました。
ご覧のように黄土色の粉に覆われているので、果たして食べられるのか、
疑心暗鬼しましたが、立派な(食)キノコです。
生育環境により超巨大になります。林立する姿は圧巻です。
画像の中で一番大きなコガネタケは、柄の長さ20cm以上です。
これが巨大になると傘径20cm、柄30cm以上になるのですよー。
これだからキノコ狩りは止められません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅間大滝です。 | トップ | アカモミタケとアイシメジと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事