花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

どんど焼きです。

2007-01-14 | Weblog
今日は前橋探訪をお休みして、どんど焼きです。

今朝は各地でどんど焼きが行われた事と思います。
少し風邪気味なので、点火場面を撮りに出掛けませんでした。

火が弱まると、まゆだまやするめいかを焼いて食べて、無病息災を願うわけですが、
近頃はポリ袋や塩化ビニール類・プラスチック類などを一緒に燃すので心配です。
市街地では見られなくなりましたね。
消防団の皆さん、ご苦労様です。

1、富士見村、原之郷地区


2、前橋市、田口町


3、渋川市行幸田、谷地地区





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前橋探訪 その4 | トップ | 前橋探訪 その5 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんど焼き (きなこ)
2007-01-14 14:26:26
だるまさんも両目が入ったら開運とお礼の気持を込めて焼かれてしまうんですね。
ウチにも小ぶりのだるまさんがありますが、何故か二つとも白目のままです。

前橋探訪では勉強させていただいてます。正直、なかなか頭の中に留まってくれませんが、こちらに伺うといつでも見られるとの、楽ぅ~な気持で拝見させていただいております。なんたって、十を聞いて一を知ると言う頭なもので・・・

10日、動物園でオオゴマダラを写せたのでお持ちしました。もっと良い場所に止まってくれるとよかったのですが・・・。でもかなり接近して見られました。大きくて立派な蝶でした。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/86b8f26f1d6f53fdfbcac3354b6e5cc3.jpg
コブシの花芽?に後ほどTBさせて下さいね
ではまた
返信する
きなこさん、おはようございます。 (胴ながおじさん)
2007-01-15 09:35:33
ご覧下さいまして、有難うございます。
前橋探訪はマイナーなので、アクセスが減りました。
それでも始めたら面白くて、本人も勉強になっています。
今月いっぱいは、なんとか持ちそうです。
灯台下暗しを実感しています。

オオゴマダラ、拝見しました。
樹氷も木の芽もピクルスもみてますよー。
今年は雪が少ないと聞いていますが、さすが北海道ですね。

ここで一夜漬け白菜の作り方をご披露します。
1、白菜1/4カット、4cmくらいに切る
2、鷹の爪5コ、適当に切る
3、ニンニク1片、適当に切る
4、するめいか少々、足なら2本くらい、適当に切る
5、塩、小さじ1杯半くらい
6、以上をボールに入れてかきまわす
7、漬物容器に入れて重しする
8、一晩経ったら、水をしっかり絞ってお皿に盛る
9、鷹の爪とニンニクを食べないようにする
10、あまりしょっぱくしないのがコツです。
11、食事2回分くらいの「おかず」になります。

以上でおじさんの料理教室を終ります。(笑)

返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事