花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

キツリフネです。

2006-09-23 | Weblog
団体で咲いているところは少ないようなのでUPしました。
紅紫のツリフネソウは元気印で、どこでも見かけられます。

昨日の彼岸花は太田市(旧新田町、早川渕)上武国道沿いの松林の中で咲いています。
見頃ですよー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーンと、ヒガンバナです。

2006-09-22 | Weblog
今年も咲きました。不思議な花ですねー。
まるで計算したかのようにお彼岸頃に咲きます。
縁起が悪いなどと言われて庭に植えるのをためらう人もいるようですが、
どうしてどうして、見事な造形美をみせてくれます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津、嫗仙の滝です。

2006-09-21 | Weblog
草津町、嫗仙(おうせん)の滝です。
落差35m、岩肌を流れる繊細な姿は嫗でなく、
もっと若くて艶めかしい女性にしてもらいたいデス。

行程1km、往路は急で一方的な下り坂30分、
復路は50分くらいでしょうか。
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ、コースでした。

常布の滝もレンチャンで行ってきました。
往復3時間、こっちはちょっとキツイですよ。
HPでご覧下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトリカブト?

2006-09-20 | Weblog
トリカブトはたくさん種類があるので区別が難しいです。
赤城山(あかぎやま、いくつかの峰から構成されているカルデラ火山)
の長七郎山(1,579m)で撮りました。
地蔵岳(1,673m)の花は終わりです。リンドウとヤマラッキョウくらいでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレです。

2006-09-19 | Weblog
今朝は久しぶりに晴天です。
よーし、誰がなんと言っても(・・・言わないか)断固、山に行くぞーー。

猫額庭でタマスダレが咲きました。彼岸花も、もう少しで開花です。

ただ今、切り抜き合成写真をシコシコ練習中です。
Sさん、know howをお教え下さいまして有難うございます。
Kさん、ご快諾下さいましたキベリタテハで作ってみましたのでご覧下さい。



合成写真です。キベリタテハがリンドウにとまっています。現実には見られない光景だと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする