新海誠のまさかの新作。『言の葉の庭』より前とは。思いがけなかった。野村不動産のCMみたいなものだから、ネットに公式にアップされるのか心配。ロシアにいる間にネットで見られればいいんだけど。野村不動産のHPか、新海監督のHPで公開してほしいものだ。
今日は2軒の古書店を梯子して、11冊購入、約9000円を投じました。
アヴァンギャルド関連の本を3冊
ダダ関連の本を1冊
『諸国物語』上下揃
『キネマ旬報』1977年11月18日号(ソヴィエト映画特集)
チャペック『山椒魚戦争』ハヤカワ文庫版
『竜座の暗黒星』(ソ連SF短編集)
丸山圭三郎『言葉と無意識』
キニャール『辺境の館』
『竜座の暗黒星』は掘り出し物か、1000円で購入。『宇宙翔けるもの』とセットで欲しいところですが、こちらはナシ。Amazonには普通に出品されているのですが、注文してしまうと古書店で探す楽しみがなくなってしまうので、あえて注文しない。
『山椒魚戦争』は岩波文庫で既に持っているけどハヤカワ文庫版は同じ訳者による「決定版」ということなので、こちらも買ってしまう。しかし家に帰ってみても、岩波文庫版が見当たらない・・・あれ、持ってなかったっけ?
『言葉と無意識』は100円だったので何となく買ってしまう。
『辺境の館』もなぜか100円だったので買ってしまう。
『諸国物語』は上巻だけ欲しかったんだけれども、揃いで売っているので下巻ごと買ってしまう。併せて800円也。
『キネマ旬報』は、ソヴィエト映画特集だから買ったのではなく、ソヴィエト・アニメーションを森卓也が紹介していたから買ってしまう。『ペンギン』という作品を是非見てみたくなった。
『ポオ小説全集』が揃いで1500円で売られていたので、買うつもりだったのだけど、すっかり忘れてしまった。明日にでも買いに行きたいけれど、さすがにもうお金がない・・・。しかし、近所の図書館にはあるわけで、そういう本は別に手元になくてもいいのではないかと思ったりもする。
他にも色々と買いたい本があったんだけれども、もちろん全ての本を買えるわけではない。
さて、明日は大学(図書館)に用事があるから、早めに起きなくては。
アヴァンギャルド関連の本を3冊
ダダ関連の本を1冊
『諸国物語』上下揃
『キネマ旬報』1977年11月18日号(ソヴィエト映画特集)
チャペック『山椒魚戦争』ハヤカワ文庫版
『竜座の暗黒星』(ソ連SF短編集)
丸山圭三郎『言葉と無意識』
キニャール『辺境の館』
『竜座の暗黒星』は掘り出し物か、1000円で購入。『宇宙翔けるもの』とセットで欲しいところですが、こちらはナシ。Amazonには普通に出品されているのですが、注文してしまうと古書店で探す楽しみがなくなってしまうので、あえて注文しない。
『山椒魚戦争』は岩波文庫で既に持っているけどハヤカワ文庫版は同じ訳者による「決定版」ということなので、こちらも買ってしまう。しかし家に帰ってみても、岩波文庫版が見当たらない・・・あれ、持ってなかったっけ?
『言葉と無意識』は100円だったので何となく買ってしまう。
『辺境の館』もなぜか100円だったので買ってしまう。
『諸国物語』は上巻だけ欲しかったんだけれども、揃いで売っているので下巻ごと買ってしまう。併せて800円也。
『キネマ旬報』は、ソヴィエト映画特集だから買ったのではなく、ソヴィエト・アニメーションを森卓也が紹介していたから買ってしまう。『ペンギン』という作品を是非見てみたくなった。
『ポオ小説全集』が揃いで1500円で売られていたので、買うつもりだったのだけど、すっかり忘れてしまった。明日にでも買いに行きたいけれど、さすがにもうお金がない・・・。しかし、近所の図書館にはあるわけで、そういう本は別に手元になくてもいいのではないかと思ったりもする。
他にも色々と買いたい本があったんだけれども、もちろん全ての本を買えるわけではない。
さて、明日は大学(図書館)に用事があるから、早めに起きなくては。