ちょっと前の記事。あれとかこれとか (Lefty):「どぅー」って「でぃー」なんだ…を読み返してふと思ったんですが、
その記事の中で書いている
「女の子の手紙(授業中に回されるようなやつ)」って、
よく考えたら、今の若い子に話してもぴんと来ないのかも…。
今はケイタイのメールがその役割をしているんだろうな…。
さすがにギャル文字とかにあたるものは無かったんですが、
ちょっと前の(?)絵文字多用のメールって、その手の「手紙」と共通するものを感じるし、絵文字・顔文字的なものって、その当時からあった気がします。
そう考える意外とそういう文化(?)って変わっていないものなのかも…。
(ちなみに、私は中学校時代に丸文字全盛というくらいの世代です)
| Trackback ( )
|
|
|