快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

サギソウはいま

2010年07月11日 12時51分50秒 | 我が家の植木の現状
7月に入ってサギソウも背丈が伸びて来て、早いのは6葉まで出て来ています。
花芽を形成するのは7葉が小さな葉と共に蕾が出て来る・・・もう半月余もすれば鷺の飛ぶのが見れるのでは。

1~2画は、園芸種.サギソウ銀河、葉の縁にに腑が入って居る、

3~4画は、自然種.サギソウ、④画に花芽が見えている。

5画は、昨年のサギソウの画です、

サギソウはいまの画像

サギソウはいまの画像

サギソウはいまの画像

サギソウはいまの画像

サギソウはいまの画像



緑のカーテン7/10-4

2010年07月10日 09時53分28秒 | 我が家の植木の現状
梅雨の晴れ間に・・・今朝は爽やかに晴れ渡り、過ごしやすい朝です。
緑のカーテンも前回よりも緑をまして少しづつだが形が出来つつ有ります。
ゴーヤは、次の「0の日」にはそれなりの日陰が整って来るのではと思っています。
桔梗咲き朝顔が今ネットに届いた処で次に花が間に合うかはまだ未定です。

昨年は、朝顔の花が早く咲き、終結が皆さんより早かったので、
自家種蒔きで遅い発芽の苗をサブネットとして設けました此れで皆さんと同じ頃まで緑のカーテンのブログが続ければ良いなぁ~と考えています。

1~2画は、緑のカーテン全景、

3画は、ゴーヤのカーテン部分、

4画は、裏側から見た全景、

5画は、東側に新しく作った朝顔のカーテン、
発芽が遅く未だこの姿です、

緑のカーテン7/10-4の画像

緑のカーテン7/10-4の画像

緑のカーテン7/10-4の画像

緑のカーテン7/10-4の画像

緑のカーテン7/10-4の画像