九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
エンジェルファームの由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/15/b33f59b00a6a4de21a8851403935e436.jpg)
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。
上の写真はエンジェルファームの玄関先の天使像です。
香山桂子が大分に移住した2000年当時
彼女はこういう天使グッズをダンボールに何箱も持っていました。
東京で彼女がヒーリングの仕事をしていたころ
友達と天使グッズのお店を開こうという話がもちあがり
気に入った天使たちを仕入れしていたのです。
そのあたりの経緯は2008年8月6日のブログに書きました。
http://blog.goo.ne.jp/ki_goo/e/4e04c7563bcccda82426135e09fd2bb6
東京から来た天使たちは、多くは九州のかたにもらわれていきました。
新潟にJターンしたり、東京にUターンする天使もありました。
今は少ししかここに残っていませんが、エンジェルファームの名前の由来は桂子が魅せられた天使でした。
当時私たちのまわりには、神秘的なものごとに惹かれる一方
経済的に破綻したり、社会的に孤立しているようなかたが多かったんです。現実から逃れて夢や神秘の世界に救いを求めているようにも見えました。
そこで私たちはあえて、大地で肉体を使って汗して労働するような
ファーム(農場)という言葉を持ってきました。
そうやってバランスをとることが必要だと感じたんです。
実際に、ここに集まってきたひとは共に菜園や
当時はあった小さな田んぼで汗して働きました。
物質性に傾きすぎると、眼に見えないものを否定する物質主義に偏る。
眼に見えないものに傾きすぎると現実生活がおろそかになる・・・
どちらに偏るのも違う。両方のバランスをとろうと考えました。
そうして天上的存在、霊的存在、瞑想性の象徴であるエンジェルと
地上的物質的肉体的存在、生命の象徴としてファームを結合させた
エンジェルファームというネーミングが生まれたのでした。
そういうプロセスで、2008年9月には株式会社エンジェルファームとして法人化することになりました。
何年もの試行錯誤のプロセスがあって、物質主義にも偏らない精神世界にも偏らない、ホリスティック(統合的・総体的)な仕事に至りました。
過去生とかUFO、アセンション、オーラ、ソウルメイト、エンライトメントといった話題もいいけれど、癒しについて学んだことを生かして社会に根づいていい仕事をし正当な収入を得ましょう・・・というのが株式会社エンジェルファームのコンセプトでした。
現在、九州を代表する優れたお宿である「翡翠之庄」や「レゾネイトクラブくじゅう」で、エンジェルファームが育てたセラピストが高い評価を受けています。
今年は、この1月からfacebookページで
“ホリスティック ヒーリングライフ”をテーマとして
香山桂子が動画や写真で発信する予定です
どうぞこの、100年に一度の危機の時代を共に歩みましょう。
どうぞ知恵をおかしください。みんなの知恵を結集しましょう。
みんなのチカラを合わせてこの危機をのり越えましょう。