九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
ローズマリーワイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/66/c2b8b469c126d0ff3d5ea16b1179195a.jpg)
香山桂子です。
エンジェルファームのローズマリーです。
活き活きとしたツヤのある葉から生命力を感じます。
ご存じのようにローズマリーは脳の老化を防ぎ記憶力、集中力を高めることで知られているメジャーなハーブですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/77/ec9a9925692326ece591768524c4c83c.jpg)
ハーブのことやアロマのことを深く学ぼうと思ったら
育てるところからやらなければ不可能だと思います。
テキストにこう書いてあった、という文字や言語の知識だけでは浅はかだと思います。文字の情報だけで知った気になりがちですが、そこには体験がありません。ハーブと暮らさなくてはハーブを学ぶことはできないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/ff6a5e0d9995065c2fb42c3f2dbea0db.jpg)
ムレに弱いローズマリーを梅雨直前に思いっきり間引きました。
私はワイン党ではないのですが、間引いたザル一杯のローズマリーを目の前にして、ローズマリーワインを作ってみたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/c14c3184ba24452a15c482f21cc165e8.jpg)
作り方はいたって簡単!
酸化防止剤の入っていないお手頃値段の白ワインに
フレッシュのローズマリー一枝を浸けて24時間置くだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/70dca75413c25e17405f7e5e6a756775.jpg)
ローズマリーワインは滋養強壮酒です。
疲れた頭がシャキッとする感じの薬酒。
ハーブティで摂取するよりアルコールに浸けた方が
よりハーブの成分が濃厚に抽出されるので
元気もいっぱいもらえますよ。
「おうちワイン」としてお気軽に・・・
でもいつもの食卓がとってもおしゃれになります。