九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2012年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
ソテツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/6e2c56869a263eda06de92581b9be1ff.jpg)
菜園から前庭に移したソテツ。
菜園ではあまり見てもらえなかったので
10周年を機に、よく目立つ前庭のこの位置に戻しました。
エンジェルファームの初期にはこの位置にありました。
これは6月4日の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/cc03e12a6c82f8d1ad72f1a3b11a6d29.jpg)
ソテツは恐竜時代から生き残ってきた強健な生物です。
巨大隕石の落下によって恐竜が絶滅、他の生物も大量絶滅した時代を生き延び、氷河期も生き延びた偉大な植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/86c729ae24d0115cb57ed4016cb1070b.jpg)
6月6日の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/cd660ce58d2ac56ac0a9b596e5da325e.jpg)
6月7日の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/c29d8400c7d778f1d5c6d63b1ea5cd02.jpg)
今日、6月9日の姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/8442ff15da606ad9050cf81baeb7c200.jpg)
尊敬するソテツを一番目立つ場所に戻したのは、東日本大震災・原発事故や世界経済が破綻しかけているこの危機の時代にこそ、地球規模の巨大な危機の時代を何度ものりこえてきたソテツを学びたい、ソテツに注目したいという気持ちからです。