気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その14)

2020-08-10 | マシンハヤブサ_ver.2

ちょっと久しぶりな感じになってしまいました。

暑すぎて作業がはかどりませんね〜

 

さて、ボディの製作がいよいよ大詰めな感じになってきたハヤブサです。

 

 

エンジンの内部を今のうちに塗装しておくことにしました。

ふたを接着してしまうとやりにくそうなので・・・・

マスキングが大変でしたが、サフまで完了の図です。

 

 

グレーも塗って、マスキングを取った状態です。

 

ガチャガチャ部品を置いて見た。

エンジンとスレスレな感じですがもっとディティールを増やそうと思います。

 

 

上側にもディテールを接着しました。

 

 

これは、ふたにつくディテールです。

エンジンがスライドする部分を想像して作ってます。

 

 

ふたを接着!

レールの部品は試しにシルバーで塗装してみました。

 

 

ついに接地しました〜

この瞬間はいつも嬉しく感じます。

エンジンはまだですが、やっとクルマになったように思います。

 

 

ムツと大きさを比べてみました。

手前にムツがあるのでムツの方が大きく見えますが

まあ、いいかな〜

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バランスは最高です (てつ)
2020-08-10 20:03:05
 どうしてもハヤブサは大きくなってしまう傾向があるとおもいますが、他のマシンとバランスを
整えたいところですよね。
 そういういみでムツと並べてみたら今くらいがいいのではないでしょうか? エンジン乗せると
大きく見えますし。
返信する
Unknown (ツモ)
2020-08-11 16:29:31
前回とだいぶ雰囲気が違いますね。
カッコいいです!

てつさんも仰ってるようにエンジンをつけたらボリュームが出るので、その写真も楽しみです。

お盆休みに入っていますが、家でのんびりです。
昔のモデルグラフィックスが出てきて、ロータス79共演特集号で、こういうの作れたらなあとか思って見てました。(そう思ってこの本買ったなあと)
返信する
Unknown (kiba)
2020-08-12 14:33:01
てつさん、コメントありがとうです!
バランスは結構気に入った感じになりました。
エンジンを乗せると、また見え方が大きく
変わるかと思いますが、いつかNIPCOMに展示する
ことを楽しみにして頑張ります。
返信する
Unknown (kiba)
2020-08-12 14:38:37
ツモさん、ありがとうございます!
ノーズとかがするどくなったので
前回のとはかなり印象が違います。
僕もはやくエンジンを載せてみたいです。

ロータス79!めっちゃ好きです!
あ!!
次回はF1に挑戦してみようかな
大昔のマンガ(たしか少年サンデー)の
「赤いペガサス」ってのが大好きでして
その中ででてくる「SV01」を作ってみたくなりました。
ロータス78、79にそっくりでめっちゃイイ感じなんですよ〜
返信する
Unknown (ツモ)
2020-08-21 00:00:10
赤いペガサス、いいですね。
マシンハヤブサの後のグランプリの鷹
トドロキスペシャルの立体化にも興味があります。
返信する
Unknown (kiba)
2020-08-24 08:53:51
ツモさん、おはようございます!
返信が遅くなってすいません!
赤いペガサス、やっぱりツモさんもご存知だったのですね〜
グランプリの鷹、実は僕はなぜか見たことがないんです〜
どうして見てないのか本当に謎なんですが
今度、動画で復習してみます!
返信する

コメントを投稿