気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その8)

2020-06-08 | マシンハヤブサ_ver.2

もうおもいっきり夏な感じですね〜

さて、週末の作業です。

 

先週はコックピット内部と格闘してました。

 

まずは、型紙を何度も作ってから、0.5mmのプラ板で内装の壁を作りました。

半分に分かれてるのは、内部に収めることができないからです。

 

 

こんな感じで収まります。この隙間はシートで隠れるかなって想定です。

 

後ろ側の板も接着。この後、切り離しました。

 

コックピットの情報量が少ないので、ディティールアップしました。

板をペタペタ貼っただけですが・・・・

ヘッドレストの部分も作ってと

 

 

今回のハヤブサのシートはバケットシートにしようかなって思いました。

なんとなく作って、お気に入りのエポキシパテでアールにしようって算段です。

 

 

シートとヘッドレストが完成です。

 

 

コックピットがグレーサフでイメージしにくいので・・・・

 

 

白いサフを4回ほど噴いて、内装にはグレーのサフを噴いて、様子見です。

 

あとはダッシュボードとかハンドルとかです。

 

サイドの部分と早く合体したいのですが、バラバラの状態でないと

作業ができないところはまだまだあります・・・・

 

コックピットは一旦おいといて、次はヘッドライト周りを作ろうと思います。

 

 

つづく

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみごと! (てつ)
2020-06-08 18:14:06
 やっぱりボクはこんなにうまくエポキシパテうまくきれいに使う自信ないですねえ。手にまとわりついちゃう。
 
 あーやばい こっちはやく完成させますww
返信する
Unknown (kiba)
2020-06-10 09:04:21
てつさん、コメントありがとうです!
エポキシパテは確かに手にひっついてしまって
作業しにくいですよね〜
このパテはタミヤのパテに比べると手にひっつきやすいです。
ですが削るときはすごくイイ感じなんですよ〜
返信する

コメントを投稿