気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その3)

2020-05-05 | マシンハヤブサ_ver.2

久しぶりに連投です。

序盤の工作はやっぱり楽しいです。

 

 

昨日はサイドポンツーンの横板を切ったところでしたが

天面を貼り付けました。

 

 

無事に接着完了して、余分な部分を削った状態です。

横板にはホイールアーチで切り目を入れてます。

寸止めしてますのでパキっと折れます。

 

 

角にアールを付けたりしましたが、もっと大きなアールにするつもりです。

タイヤはムツから借りました。前輪は同じサイズですが後輪はもうちょっと大きくする予定。

 

 

全長はムツとほぼ同じサイズにしました。あ、コックピットの先端は出てるかな・・・

あ〜〜やっぱりホイールベースが長く感じるな・・・ほんっとに不思議やな〜

 

フロントのオーバーハングが少し長く感じますが、ヘッドライトの面を前回のハヤブサよりも

ねかせた斜めにしたかったので、しょうがないです。(この部分がすごく前回のは不満でした)

それと車高も今回はかなり低くできそうです。

(オフロード走れるんかいってツッコミもありますが・・・)

 

 

 

リアのランプが乗る部分も蓋をしました。

 

 

リアのエンジンの入る部分をザックリと作ってみました。

 

 

エンジンがギリギリなので、今は極力シンプルに作ってます。

真ん中の板は後で撤去するために仮に接着してます。

今回のハヤブサはエンジンの収まるところの内部もちょっと

ガチャガチャっと作ろうと考えてます。

前回は接着しまくって、塗り分けができない・・・って感じでしたので

ガンテツのリアのガチャガチャみたいな作り方にしようかな。

 

 

なんとなくハヤブサになってきました!

本当はコックピットをバキュームで作ろうと思ってましたが

プラ板が売り切れてました・・・コロナの影響なのかな

 

 

つづく

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 早いっす (てつ)
2020-05-05 16:29:19
 コメント書こうとしてたらもう次のup!
さすが早いですネ。
コックピットをバキュームで行くそうですが、
ボディとつなげる時難しい印象があります。
私にはムリな作業でしょうなあ・・

 バキュームですがプラ板がないのであれば0.3mmくらいのエンビ板なんて選択もあるのでは?
返信する
Unknown (kiba)
2020-05-05 21:27:05
てつさん、こんばんは!
お仕事はまだまだ大変なのでしょうか?

おっしゃる通りでボディとのつなぎは難しいことに
なりそうです。
塩ビ板もバキュームには良さそうなのですが
パテの乗りがあまり良くないのと、塗装も
乗りがあまりよくないんですよ〜

明日から出勤になったので、プラ板を買って帰るつもりです。
返信する
Unknown (ツモ)
2020-05-26 19:53:24
ハヤブサの完成は一度見ているのに、この辺りの工作の感じを見るのはワクワクしますね!

今回のライン、すごくセクシーに見えます(^^)
フェラーリあたりに感じる微妙な曲線がいいですね。
返信する
Unknown (kiba)
2020-05-29 08:49:52
ツモさん。おはようございます!
いや〜褒めてもらうと嬉しくなってしまいます〜
フェラーリのデザインには到底およびませんが
僕なりのハヤブサにしようと思います。
今回のは結構とんがった感じのハヤブサになると思います。
返信する

コメントを投稿