色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

ピアス左耳 完成しているのか不明

2021年04月28日 18時39分00秒 | ピアス

こちらのブログには写真掲載が出来なくなってしまいました。
写真なしの投稿,過去登録画像は載せられます

ピアスホール記事の一部
アクセス数が頻繁なので

おそらく私のピアスホール記事が
ピアスの安定、安定しない等の女性向けピアス問題を取り上げているホームページとリンクされていると思われるので

経過も写真なしで書き足していきます。
ピアス開けたい♡
開けたばかりだよ♪
安定しないよ〜💦
不安だよ〜💦
ピアスホール記事に興味がある!
ピアス記事は読む!

と言う方向けです。

それ以外の方は時間の無駄になるので華麗にスルーしてください。


ピアッシングから3年1ヶ月の
2021年4月

開けて最初の一年半はちょこちょこと気になって様子見のためにピアスをよく外してまして
おそらくこれが長引いた最大の原因と思われます。

これで
「私は安定しない!安定しない!💦💦」
と騒いでるんですから
そりゃ、安定するか!!!!

あと…少し気になった睡眠時間。
どのピアス記事にも書かれてませんが
睡眠不足を通り越して万年睡眠飢餓!

私は睡眠を取らなくてもクマは出来ない、肌は荒れないし体調も崩さない,見た目に全くでないのです!!

しかし絶対に何かしら体内で良くない状態になっていると思われ
私でなければ持たないかと。

周りからも良く無事で生きてるな…と驚かれますが
私も内心,睡眠飢餓が原因で死ぬと思ってました。
毎日平均睡眠時間3時間 この状態が何年も続き。
おそらくピアスホール安定にも悪影響を及ぼしたと思います。

右耳のピアスは今現在まだ抜けません。
毎日少しずつ少しずつ引っ張って行ってます。
いきなり焦るとベリっと皮膚が溜まっていかれそうなので。

そして先日安定確認の取れた左耳です。

セカンドピアスにと
リボンの形のピアスを購入しました!

16G サージカルステンレス シャフト6m
キャッチはボールのネジ型のボディピアスです。
丸いネジはつけるのが難しく
何度も落としてしまったりとかなり時間がかかりました。
短いからやりにくいのかと 長いねじシャフトに変えて入れ替えると
長すぎて リボンの重みでどんどんホールから抜けて前側に出てきてしまいます。

また6ミリネジに付け替えて入れ…
ネジをつけるのに時間がかかり
ホールを傷つけるのが怖かったですが
特に痛む,かゆみ,液体が出るなどはありませんでした。

無事にセカンドピアスとなるリボンピアスが入り
これで3ヶ月から半年つけっぱなしにして
ホールを完成させようと思います。

が 私のピアスホールは
一年半つけっぱなしにしている間に
ピアス軸に変なゴム上の皮膚の様な異物が纏い かなり分厚くなって
ホールの中で自然拡張され

ホールが大きくできました。

その為、16Gのリボンピアスが
回るのです。
形がしっかりわかるので 回ると位置が変わるので良くわかりますが
ピアスはそんな物なのかな?と。

そして ピアス部分が重たいので
少し 食事したりスマホ見て…顔を下向きにすると
すぐピアスがホール前側に出てきてしまうのです。
その都度 指で押し戻しますが
それでは常に数分単位でいじってる事になり
菌が入らないから…など気になる💦

すぐ前側に出てきてしまうのはピアス軸に対してホールが大きいから仕方がないのかなと。

同じリボンピアスで14Gもあるのですが…
これ以上つけ外しをしない方が
せっかく安定したホールが傷付いては振り出しに戻ってしまう💦


そして ふと湧いた疑問。

ピアスホールの完成について。

一年半入れっぱなし、動かさずにしたので
いつ安定したのか分かりません。

もしかすると一年半の間に
安定し、そのまま完成しているって事はないか

普通に一年半入れっぱなしの場合
安定までに3ヶ月やら半年やら
完成はさらに半年やら一年やらと言われているため
完成している可能性も考えられ…

ピアスの抜き差しの痛みはありません。
空洞になっているので 何の摩擦もなく
入っていきます。
ピアスの入り口を探している間に出口から通り出ている事もあります。

そして完成の目安として
ピアスをしてない状態で8時間!
これでホールが塞がずにいればピアスホール完成と言われる様です。

流石にこれは怖くて試せません💦
試せませんが…

大きくできたホールと
それより細い16Gのピアスを入れて
5週間になりますが

いまだホールの方が大きく
首が動くたびにリボンピアスが回ったり
前側に出てきます。

この5週間
ホールが縮む様なら
16Gピアスにピッタリサイズになり固定されると思うので
それならやはり 8時間抜いたままでも塞がらないのでは!?と。

ただ 3年がかりのピアスホール
右は未だ抜けないピアス。
8時間抜きは試す勇気はまだありません
試して見ないと完成がわからない所が厄介

最低でも2ヶ月はいじらないでおくつもりです。

ただ完成していればいいなーとの願望です!
5/5 
右耳ピアスホール
1年3カ月入れっぱなし、半年前に美容院で傷つけられたピアスホールも1カ月かけて抜いていき
右耳のホールも 安定していると思う事を確認!
ただこちらは 左耳のように絶対できてる!むしろ完成してると思う!!!
と言えるほどではなく、

多分安定してると思うレベルで
半年はあまり付け外しする事なく安静に過ごすします。

ピアッシング当日から始めたピアスホール安定までの記事 
3年3カ月と長くなりましたが
とりあえずようやく両耳安定確認できました!






ピアッシング3年1か月過ぎ ついに!?

2021年03月28日 22時07分48秒 | ピアス
ピアスを開けて3年1か月
一切ピアスを外さなくなってから1年半
抜けなくなり 少しずつ少しずつ日数かけて引き出していっていた際
少し出てきたため髪の毛に引っかかりやすくもなりまして。

それでも髪の毛の方がブチっと切れるほど動かないピアス。
刺さったまま、後ろのキャッチも無くなってますが 動かなかったピアス。

昨夜 また髪が引っ掛かり  思いっきり髪を引っ張った際
違和感!痛むも何もない、ただ違和感。
髪を見ると…抜けたピアスがついていた!!

そしてピアス軸の周りはゴムのような弾力のある分厚い
筒状になった皮膚?がまとっていて。

急いで鏡を見に行くと しっかりと穴が開いていた。
16Gピアス軸の周りに皮膚のようなものがまとっていた為 
軸の太さよりずっと太い穴がぽっかり!

翌日 友人Mちゃんに見てもらい 写真も撮ってもらった。
向こう側が見える!!と。

こんなしっかり穴が開いてる!!!
安定?完成?よくわからないが
安定したと思われ ホール中側も皮膚のように見える。

すごい!!ピアス空けてから全く安定しないピアスホールが
ついに・・・3年目にして!!!

しかし私のすでに持っているピアスたち
みんな重さがそこそこあり・・・

画像上から2段目まで 3段目はほんの少しだけとか…そのくらいじゃないと
またホールが壊れるんじゃないかとの不安もあり
全部つけられるわけではなく。
ピアス右側は実は最後に抜いてさしてからまだ1年1か月。
そして5か月前、美容院でひっかけられ
「いった!!!!!!」血が出るかと思うほどの痛さ。
そのあと 海に潜るとしみて痛かった。
あれからまだ5か月。

世間では5か月や半年と言うと安定する時期だが
なにせこれだけ安定しない私。
左耳 後ろのキャッチだけ取ってみる。
キャッチについた皮膚。しっかりした皮膚になってる。
真ん中の穴はピアス軸。




こちらも左同様に軸の周りに分厚い皮膚がまとい穴が大きくなっていると思われるが・・・
裏側はまだ瘡蓋といった印象。
こちらはまだのよう。

いままでピアス安定関連の記事で応援してくれた方にも励まされました。
長い闘いでした。 まだ好きな物を自由に・・・まではいかないでしょうが
3年間を振り返って。

2018年 正月 10年越しに欲しかった
フランス レ・ネレイドの欲しかったピアスが手に入った。
これを付けたい為 ピアス空けるのを決意!

2018年2/13 美容クリニックで開ける

その後は腫れも出血も痛みも無く ただ安定しない日々が続く。
1か月か3か月後に外していいようなことを病院で言われたが
4か月待って 職場の女性に抜いてもらうも 硬くて抜けず
力ずくで引っ張られ出血!
ファーストピアスはとがっていて 血も出るので自分で入れられず
その女性に入れてもらう。

とがっていないセカンドピアス
16G 純チタンピアスを購入し2週間後に付け替える。

その後2週間おきに様子見るため 外して様子をみていた。
その時は少しずつ中の分泌液が減っていくような印象だったが
2週間おきに付け外すのはダメですね。

2週間後
塩で治癒力を高めるホットソークもやってました。
2週間おきに取り外し・・・そりゃダメです。
7月
9月
写真では穴っぽいですが ティッシュでつまむと分泌液が!

9月 美容院でカラー剤つけられたりで 腫れた!
パーマも描けたがパーマ液で両耳ホールがピアス越しにしみた。

また外して様子見てます こんだけ付け外ししてはダメですよね
でもコレ癖になるのです。
見た目は悪くない感じに見えますが ティッシュで…以下同じ
10月 なんか行けるかもとか思って
チューリップをつけてみちゃったのですね
フックピアスはホール完成してもしばらくは ホールがしっかりするまで
負担になるので付けられないのに・・・
結構長い時間つけてました。買い物行って 友達も来て・・・
取る前からグチュグチュ中で分泌液の音が💦
赤くなってしまいました
格闘しつつ ぞくぞくと好みのピアスを購入していく
ほぼハンドメイド作品です。
こちらは童話シリーズ
「カエルの王様」↓ 残念ながら一番重いのでつけられるのは半年から一年後になります
鎌倉 桜貝アクセサリー専門店 お店で作ってます。

12月 京都 飴をコーティングした商品
京都で撮影した際に ヘアメイクの際 耳をひっかけられ
出血💦💦
ホールにピアスが入れられなくて泣きそうだった・・・
キャッチつけるのも苦手 しかし血で固まっていたので そのまましっかりホールに入っていた。
京都から帰り 鎌倉でまた桜貝ピアス購入
血も止まった
しかし中は赤い。
ここからジュクジュク地獄が始まる。
いつ見てもジュクジュクしてるというパターン

2019年1月 ピアス購入
葬儀でいとこ達に会う。
耳に指が入るほど大きな穴が開いてる男子イトコ
両耳ピアスだらけの女子イトコ
誰だか知らんが両耳ピアスだらけの赤い髪男子・・・

葬儀にピアス入ってるの、まずいかな でもとったりできないしと心配していた自分がアホみたい。
私が9か月安定しないと言ったら 男子イトコはダメな体質なんじゃ…と言う。
2月 ピアス外し癖が収まらないので 手段として
自分でやたらつけられないボディピアス
後ろがマルイねじ。
友達に付けてもらえば自分ではつけられないので
外すことも無くなるだろうと 外し癖防止に。
今左耳に入ってるのもこちら。
サージカルステンレス16G
丸ネジがなかなかできず 片耳Mちゃん、片耳私がやるがなかなか出来なくて痛い痛い💦
いちばん軽そうなピアス購入。
安定したらつけようと。
これなら今もう付けられそうですが・・・かなり細いので
せっかく太い穴 縮小されるのがもったいないのでつけません
5月! 虫刺され記録ギネス狙えそう級の私は虫よけスプレー買う季節が来ました。
6月 梅雨が来てしまう。始めTレ外して出血して一年。
梅雨の紫陽花・傘ピアスもまだまだ
自分でなかなか付けられないピアスで 外し癖も減った?


筒状の皮膚!後ろから出てきた!
この前軸についていたのはこんなのではなく もっと分厚いしっかり筒状
8月
ヴェネツィアでムラーノグラス購入
重たいのでこれつけるのも相当先
9月 あきらめて最後になにかつけようと
軽い雪レースピアスをつけるも

イトコℋに励まされ 三日間で16Gが入らない程小さくなった穴に
新幹線ホームでぶすっと差し入れてもらった。
初めて空けた時のようなジーンとくる熱さ・・・
2019年9/1
それから昨日まで抜いていません。
翌週 鎌倉でずっとほしかったレア桜貝ハートピアスごGET


2020年正月
誕プレにピアスもらう
2月 何か出てきた
昨日はこれがピアス軸を覆ってきれいに筒状になっていたが。
でも・・・この写真では外に出てきてしまってる・・・
銀座の有名美容皮膚科に毎週火曜。
今なおダメな方はこちら
4月まで通うも緊急時代宣言で困難になる。

そして抜けないな・・・と。ピアスが動かなくなる。
2021年3月 力ずくで抜けたら 向こうが見えるほどぽっかりと穴が!
裏もいい感じ
ここまで3年と1か月ちょっとのお話です。

夏場、ちょっと転寝するつもりでピアスをした側にして
数時間寝てしまい 出血していたなんとことも2回ほどありました。
美容院が毎回何かしら起きるので怖いです。
髪切る、染めるは美容院へは行きません。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

2/13はピアスの日(私のみ)3年目!

2021年02月13日 14時06分33秒 | ピアス
2/13は耳たぶにピアス空けた記念の日なので
毎年恒例のピアスについてを書きます。

付けたくて集めた可愛いピアスたち。
ほとんどがハンドメイド
鎌倉で桜貝アクセサリーハンドメイドショップで購入
鎌倉に行くと必ず行くのですが
このハートの物はコレのためだけに鎌倉行きました。朝一で急いで歩いていたので途中にいた人力車のお兄さんたちも私には目もくれず。
きっとこれからお仕事の人だと思ったのでしょうね。
私の跡を追いかけてきた友人は勧誘されてました。

↓桜貝と星の砂と勿忘草のコレはレアもの
京都で購入した本物の飴を閉じ込めた物

ピアス空けてから安定しないまま3年になるその戦闘記は「ピアス」カテゴリーにずっと書き綴ってました。
ピアスホールの事が気になる方はカテゴリーからどうぞ!

耳たぶ
ピアス安定 1か月とも言われ
さすがにそれは早すぎ!3か月で安定!と言うのが今一般的な意見
安全を見て6か月だ!! も よくある意見。

レアケースで 
2年かかった。
3年かかった。
数年かかった。
なんて意見が 各1件ずつ見受けられた。私も入れると3年か数年に入ることになるか
ピアス諦めました。のカテゴリーに入ってしまうかだ。

ケアも昔は消毒だったが今は
石鹸で洗うのみ 
石鹸は使わない
消毒しろよ
回す・回しすぎない
回さない方がいい

と、とにかく意見が割れるが 安定しなくて3年の私から言わせてもらう。

どれも間違ってない。消毒しても回しても回さなくても不潔にしてても安定する人は安定する。

どうやっても安定しない人はなかなか安定しない。

ケアの正しい正しくないは 個人個人で違う!と言うのが私の意見。

ただ若い方が安定が早いというのはおそらく一般的にあってるんじゃないかなと感じる。

昔はピアスは不良のイメージがあり、シンプルなものが多く
興味がわかなかったが
2013年頃
フランスの雑誌で可愛い レ・ネレイドのピアスが載っていて一目ぼれ!
欲しくて日本のレ・ネレイド 東京駅内 大丸かな?
の店舗や 表参道の本店を探して聞いてみるも無く・・・。

ヤフオクに出てないかと探すこと5年。クリスマスの日
ついにヤフオクに登場!
人と競り合って落札!
まるでクリスマスプレゼントのようだった!

届いたのはお正月。ロシアに行って不在だったが正月明けに帰国し対面!
元旦生まれの私は時期的に誕生日プレゼント!

これを付けるためにとピアス空ける決意!
2018年2/13に池袋の美容クリニックで開ける。
別に痛くもなく。熱くてジーンとするのみ←これかなり個人差でます。

そんなわけで
3年前の2/13に両耳たぶに空けました。
ケア方法は清潔にしつつ世間で言われているような感じで。
よく聞くトラブルは一切ない。痛くもない。赤く腫れたことも
美容院でカラー材つけられてしまった時や
ひっかけられてしまった時のみ←美容院は毎回やられるので一年に1回
パーマの時のみ。カットは昔から自分でやってました。

膿んだり血が出るなどのトラブルはないが
安定しない。こんな感じで昨年は病院に通うも それでも
悪くはないが安定はしない…状態が。
その後コロナの世の中になった。

諦めようとしたのは2019年9月
ついに諦めようと あきらめる前に好きなピアスつけたい!!
と 好きなピアスをつけてイトコℋに会った。
超激レア!ファースト・セカンドピアス以外のピアス

やはりアレルギー発症やらが怖くて純チタンで飾りも極細レースで編まれた雪の結晶。季節外れだが軽くて一番負担が無い物を付けた。

ファッションピアスの為細い。ℋの家滞在中に穴はその細さにまで縮んだが
何となく諦めきれなくなる。1年半が無駄になるようで。
セカンドピアス用・純チタンピアスは太くて
細くなった穴には入らない。


イトコℋは自身も人にもピアス空け慣れているので その穴に再び太い純チタンピアスを押し入れてもらう。
初めて開けたような感覚。すでに空いてるので痛くはない。
そして指切りげんまんで
「半年は絶対に外さない!!!」と約束して・・・
1年5か月になる。その間外さなかった。
これだけつけっぱなしにしていれば 世間一般的には安定どころか完成していそうな時間だが
何せ私だから・・・。
実はピアスが全く動かなくなったのだ。
抜こうとしても動かない、回そうとしても回らない。

ビビりすぎて抜けないのかもしれない。以前職場の人に力ずくで抜かれた際に血が噴き出した恐怖が・・・
あと1年5か月も全くいじらずにいたのは 新型コロナでマスクつけっぱなしになるためホールが不安定なまま 可愛いピアスお洒落もできない

ピアス安定しない間は耳に引っ掛けるイヤーフックにピアスをひっかけていた

耳全体に引っ掛けるので
マスクと併用は難しい
諦めるにも勇気がいるが ピアス空けて3年
まったく抜かないで1年5か月の左耳。


右は4か月前に美容院でひっかけられ激痛走り、その直後海に入って際に沁みたのでまだまだ怖いが
左は徐々に外しにかかろうと思う。

3年目の2/13にいよいよ左耳ピアス抜き決行しようと思う。
事情があり一か月後に決行
左側の方は正直くっついているような気がするのでじわじわと・・・。
ピアス軸の周りに何かついてる。これがピアスホールとくっついているようだ。
金属ピアスは皮膚に癒着しない!
とみんなネットで言っているがやはり個人差があるんじゃないかと思う。

きっと力ずくでやると皮膚がはがれそうなので
一か月かけてジワジワやりたい。
最近ジワジワと引っ張っていっている。
少し少し・・・少し出た。
少し少しずつ毎日抜き出していく。
こんな人他にいないだろうな。

レア画像 チェックで外した際にいれたピアス
フック系は完成して1年ほどたってからがいいと言われてます。
この時には明らかに早すぎです。

最悪ピアスホールがダメでも フックで何とかなります
しかし本来耳の前側に来る飾りは後ろ側になる
マスク生活でこのイヤーフックに引っ掛ける方法は厳しいのも事実💦
今はマスクにピアスがつけられるチャームも出ているようで。



* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

ピアッシングから2年11ヶ月(ほぼ3年)

2021年01月13日 00時03分00秒 | ピアス
両耳たぶにピアスを開けてから2年11ヶ月。
3年と言ってもいいですね。

最初に開けてから様子をブログで書き続け
これからピアスを開ける人の参考になれば…と
しかし
1年、2年…と 安定する様子もなく、かと言って出血だの腫れるだのと言ったトラブルがあるわけでもない…

そんな様子を書き綴っていたら
いつのまにかアドバイスをもらう側に。

昨年2月から病院にも行ったのですが
「悪くはなってないが、ホールが出来てもいない」と。
場所は銀座、4月からは緊急事態宣言でそれ以降は病院に行ってません。

昨年9月に一度外してみて…ジュクジュクしてました。
イトコがホールにピアスを戻してくれまして
その時から一度も外してません。

全く外さなくなってから1年4ヶ月の今の様子です。

左耳 
ピアスは16G サージカルステンレス
短めでキャッチはついてません。
刺さってるだけですが…
最近そろそろ回したり上下に動かそうと思うも…まったく動きません、抜けません。
強い力で抵抗感じます。

髪の毛に引っかかりますが髪の毛の方が千切れます。
これ…抜けるのか((((;゚Д゚)))))))??

右耳  
16G 純チタン キャッチ付き長め
ぱっと見はいい感じに見えますが…
昨年10月、病院に行った際にクシに引っ掛けられてしまい、痛っ!!!((((;゚Д゚)))))))
出血したと思うほど痛かったが
ホール外への出血はなかった。
しかしそのすぐ後、海に入ったらやはり、しみる。
ひっかけられたのが気になります。

ひっかけられる前のパーマ液には特に滲みたりしませんでした。
前回パーマかけた時は少し両耳ピアス部分がしみる感じがしてのですが 特に今回はしみることもなく。その直後に右耳ピアス引っ掛けられてしまったので…

これがあるから美容院怖いんです💦
しかし3年も安定しないと美容院控える…なんてのも流石に厳しいです

2/13になったらちょうど3年目
それまでにじわじわと毎日少しずつ引き抜くようにしていこうと思います。
一気に引き抜くと皮膚ごと剥がれそうなので。



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
2最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓

ピアッシングから2年3ヶ月が近づく

2020年05月01日 00時05分00秒 | ピアス
最後に抜き差しして8ヶ月になる。
左耳の方
よくファーストピアスを取る際の目安として書かれている
皮膚がピアスホールに向かって窪んでいく

ホールとピアスに隙間が。




裏側が全然見えなくて





しかし自分の場合は油断ならない。
2年以上も安定しないわけだから
きっと。まだダメなんだろうなーも思いつつも
少し気になる。

諦めついでにピアスとってみたい。←しかしとったら最後、自分でつけられる自信がない

8ヶ月もピアス抜き差ししてないから
ちゃんと入れられる自信がない。

ただ このまま放置してても結果ずっと同じ安定せず…が続くなら そろそろもう諦めて
寝る時横になれる楽な生活に戻るのもアリかな…と最近思うようになってきた。

⁂(数年後の追記)
写真のように
ホールに向かって皮膚が出来ている
皮膚の穴のように 表,後ろとなっている具合は安定している可能性ありです。


⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
2最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓