色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

2018年 ここ行った

2018年12月31日 00時38分20秒 | 旅行
#2018年ここ行った

なんての見かけたので(*^▽^*)
この一年 行ったところ 思い出を振り返る!!






2018年1/1ロシア サンクトペテルブルク
まず日本時間で2018年1/1 元旦年明け瞬間
私はその瞬間誕生日。
現地では12/31夕方6時ですが日本の年明けに合わせて
誕生日祝ってもらい歌と誕プレにマトリョーシカもらいました

ビーフストロガノフと焼き林檎
日本時間的に最初に食べた物。



さて自分のいた場所的に2018年年明け
年明け瞬間はまさかのプーチン大統領の演説での年越しでした((((;゚Д゚)))))))ビックリ!

現地時間だけど
1/1朝 9時台 サンクトペテルブルク吹雪

北緯60度。真っ暗だけど朝!




街中イルミネーションは全体がキラキラ
モスクワもサンクトペテルブルクも…日本とは根本的に違う!パリやらと違い、ロシアは 特に冬場は情報が少ないのでいろんなもので発見が多い!

ネヴァ川越しにエルミタージュ美術館
普段は冬は川が凍って 人が乗って撮影してる冬ロシアだけど この年は暖冬で川凍らない!



サンクトペテルブルク空港内のマック
緑茶をご馳走になる🍵



帰国後 クワイの素揚げにガーリックパウダーをかけて食べる!


2月
鎌倉・江ノ島


朝6時。長谷のホテルから朝焼け海

長谷寺
紫陽花寺として有名だがこの時は冬。混雑もなく。←人は少なく無いが。





紫陽花の時期に来たいっっっ!!

鎌倉高校前 踏切
スラダン好きとしては外せないっっ!!



江ノ島
駅前のスズメさん、手編みのお洋服でオシャレしてます(*^▽^*)

ミールマーメイド
貝がカラフル。可愛いだけじゃなく料理が美味しい!





真冬だけど気温が高く、テラスでも全然平気!
江ノ島

有名しらす店とびっちょ。この時は外観撮影のみ。





鎌倉 桜貝アクセサリー専門店で桜貝ピアス購入し
2、3日後にピアスを開ける
セカンドピアス用。
6月から現在12月末まで入ってるがまだホール安定せず。超長期戦!


鎌倉帰りにアニメイトカフェ
忍たまコラボ中!三連休の都内遅い時間なので人少ない。





伊作


バレンタイン。やっと憧れの料理サイトさんの作ったチョコが手に入った〜〜!
来年もゲットするぞっ!!!



ポポーの木、14年目になるか、もっとか…ついに初の花が!!ポポーの花、実物見るのは初めて関東!!!


初夏

コウモリ入ってきちゃった!可愛いっっ!!
野生だからすぐに出て行きましたが
それまで父と撮影会!!

8月 新潟
奥只見ダム


あっち側は福島県←多分


山葡萄ソフトクリーム

可愛いお馬さんが仲良くしてくれた(*^▽^*)
仲良し
頭にお馬さんのお耳が乗ってる







本当に人いるのかって!?
居るんですよ〜〜!!3人も見かけました!

アニメイトカフェ・幽☆遊☆白書

いやはやもう…蔵馬好きの友達と
すんっっごい戸愚呂祭り!!!もう運命としか感じられない!!!



蔵馬だよ

9月 パーマかけてみた!



10月
ついに右耳 ピアスホールから分泌液出なくなった!ので調子に乗って2時間 フックピアスつけて外出←本当はこの時期フックピアスはNG

調子に乗って翌週も。しかも15時間つけてしまった


これによりホールからまた分泌液が
今までより多く出るようになり また塞ぎっぱなしのピアスを。

10月末 ハロウィンは今年は何もしてない。
グーグルのネットゲームだけ





11月 コラボで忍たま茶屋
今度はアニメイトカフェではない
席は正面が留三郎!!!

前回幽白カフェでは戸愚呂祭りとなってしまい、友達と今回はどーなる!??
と不安だったが今回は全ていい感じ!


留三郎&伊作


ファッションピアスできないからイヤーフック買う


12/1
一人で京都
急な思いつきだった。
初の伏見稲荷


早朝なので人の写ってない写真がたくさんとれる!
目的は邪道?にインスタ映え可愛い写真目的!




紅葉🍁11月末の三連休は人が多くて大変な京都だったとニュースで…翌週なので人混雑はだいぶ緩和していた。

写真撮影する前に自分が写してもらう。
エスペラント・椿雪姫




気に入りました!
今、来月末まで姫シリーズ復活祭やってるんです。また行こう…期間中に。

可愛いインスタ映え写真撮影開始!
うさぎづくしの可愛い岡崎神社




インスタで人気、喫茶ソワレ・ゼリーポンチ



西院の ノッタカフェ
可愛いクリームソーダ。
雑誌の表紙にもなりました(*^▽^*)



京都で購入した汲み取り湯葉美味しいっ
トマトパスタやカレーに。



ムンク展🙀😱
あの叫びが来日っ!!!次はないかも!?


日比谷クリスマスマーケット



12/22 北鎌倉

明月院 あじさい寺として有名


窓からは紅葉が綺麗

雨に降られて雨宿り


木下でも結構雨が防げます



ショコラトリー・カルヴァ



とっても美味しい〜〜(*^▽^*)

江ノ島
駅前のスズメさん達
クリスマスファッション



とびっちょ!初!
生しらす!!
めっちゃ美味しいっっっ





駅前には春オープンしたスムージのお店
美味しくて可愛い



何気にちょこちょこと出かけました。
こんな2018年でした。

2019年はどんなになるかな〜〜

甘酒

2018年12月30日 23時49分56秒 | グルメ
子供の頃から年寄りになるまで苦手だった甘酒

いや、正確には小学生の頃
嫌だ!!!!!

と認識して以来飲んでいなかった。

最近、ネットではフルーツや蜂蜜、ヨーグルトと混ぜたり可愛くアレンジしたスイーツやらが紹介されて 美容面でも良いみたい。

そんな記事を見たら気になってくる。
見た目も可愛くて美味しそう、インスタ映えしそうな写真ばかり。

友達から聞いて初めて知ったこと
甘酒には酒粕と米麹があると。

絶対酒粕は駄目だろう。
いまだに酒粕は駄目。

父に甘酒のおつかいを頼むと

酒粕だよー((((;゚Д゚)))))))
しかも私、逆さまに撮ってるし!!
しかもそのまま載せたー!!←今自分に突っ込む
子供の頃苦手だったけど今は…念のため確認
匂い嗅ぐ…うっ、苦手かも。
一口飲む。
子供の頃の ウゲェっっっ!!!
ってほどの拒否反応は無いが、苦手だ。

この酒粕甘酒は父の葡萄カルピス🍇と合わせて温めて飲んだ
カルピス割合を多くし、美味しく飲めた!


オリーブオイルも入れてみた。これは入れなくてよかったと思う。


さて、今度はちゃんと自分で買いに行こう!
母と一緒に買いに行く。


苺の甘酒🍓

匂いを確認。大丈夫!苦手な匂いはない!
甘さが強いのでダイエット中の人には向かないが
美味しい🍓

米麹のみの きなこ甘酒

匂いも大丈夫!苦手な味もない。
食塩が入ってるのでちょっとしょっぱい。
味は薄め。牛乳や蜂蜜など、自分好みにアレンジすると良さそう。

気になるベローチェのフワイトフェア
甘酒ラテ


甘酒嫌いな私、克服なるか!?
こちらの甘酒は酒粕と米麹両方使用。
…匂いはすごく嫌だったけど味は普通に美味しかった!甘酒ラテ!!

台湾MACHI・魯肉飯

2018年12月29日 01時12分47秒 | グルメ
魯肉飯

大人気の台湾庶民グルメ、急にすごく食べてみたくなった。レシピ検索してもなんかめんどくさそう、東京で食べれるお店探すも 人気の割にあまり無い…
台湾のお店ばかり出てくる。
…台湾に行くしか無い?今から?でももう年末…
なんて夜中やってて

翌日会社帰りになんとなく台湾出張してる後輩スイーツ君にその話をしたら
今日、神田の駅前に台湾料理屋を見つけて昼に魯肉飯食べてきたと!
案内してくれた!

神田駅前のお店
台湾MACHI
お昼に食べたばかりの魯肉飯を付き添いで食べてくれて コメ少なめ!とか店員さんに伝えてくれたのもありがたかった!

店員さんは全員台湾の方と思われる。

人生初の魯肉飯、美味しかった〜〜(*^▽^*)

ピアス開けてから10ヶ月超 結構絶望的

2018年12月28日 22時26分11秒 | ピアス
2018年2月中旬

痛みがない、開けたあと腫れや痛みといったトラブルが少ないと口コミ評価の高いクリニックを選びそこでピアッシング


4ヶ月後 職場の人にとってもらうが
固すぎて力任せに引っ張られ
取れる前から 痛いっっっっ((((;゚Д゚)))))))
右耳からは出血

初めてピアス戻すのに出血でボールが見えない
しかも尖っている、角度もわからない初めての事で痛いっ!!!
最終的にとってもらった人に上手く入れてもらう。
尖ったファーストピアスでは自分1人では扱うのが危険なため、既に用意していた純チタン
16Gのピアス

出血から2週間後にファーストピアスを外してみる。
少し血の混じった透明っぽい液体がぷくっと出てきた。
そこにセカンドピアスを入れる。

以降2週間ごとに様子を見ていたが
穴はだんだん綺麗になっているように見えたが
ティッシュでつまむと液体がつく。

←この時が一番綺麗
そんな様子で9月まで


6週間外さずにいようし
また様子見ると右は液体は付かず
左はなんか…変な感じになっている


今まで装飾部分まで入ってしまっていた

これじゃ、いけないと気づいたのは11月になってから。

装飾部分を出し軸の部分のみがホールに入った状態に。キャッチもゆるめた。

12/1
写真館で 一応ピアス安定していないからと注意を言ったが
やはり引っ掛けられてしまいスゴイ痛みが!!
終わって身支度を整える時に確認すると左耳
ピアスが飛び出て血がこびりついている。
幸い、飛び出ていたものの血で固まって髪やら何かに引っ掛けても動かなくなっていたのでここから先、ピアスでボールを傷つけることは無かったが完全に血が止まるのに数日かかった。

今入っているホール、位置が正しいのかわからず
変な場所突き破って入ってるんじゃないかと不安になったが
まださわれないのでそのまま。
3ヶ月3/1までいじらないつもり。

右のほうは洗う際にクルクル回る
6週間以上そのまま外さずにいた。
そしてうっかり外してしまう

ティッシュでつまんでも液体は付かない!!

と思うが裏を触るとやはり何かついてる
擦り取ると白い…多分垢が溜まるんだと思う。ちゃんと洗ってもどうしても溜まる

しばらくこすり取ってると…
表面のホールから透明な液が出てきた!!!
((((;゚Д゚)))))))
表面から出るなんて滅多になかったのに
しかもジワっと沢山!!
こんなに出た事なかったぞ!
直前お風呂に入ってしっかり洗ったけど
その時に水が入ったのが出てきた…とかならいいけど

これは…自分はやはり体質的にダメなんじゃ…!!??と思う。
とりあえず2019年 ホール完成するといいなと。
うまくいけば早くて梅雨頃だと思うが
この感じだと運良くても秋、あるいはダメ…

完成まつよりは

もう塞がってしまうよりはマシだと
未完成でも少しの間つけたい時はつけちゃう!!!もうこれしかピアスつける方法は無い!!と思う。
だって可愛いのばかり揃えて
完成待ってたらもう絶対似合わなくなってるっ!!!
そんな絶望的なピアスホールです。
とりあえず半年はいじらないようにします。

梅雨直前。
それで安定もしないようならもう
塞がるよりマシと つけちゃいます!!
もちろんアレルギー対策はしっかりしながら。

…一度病院に行ったほうがいいのかな??
とも思うが。
ピアッシングの数日前に鎌倉で購入したピアス。夏にはつけられるかなぁなんて2月に思ったが


あれから10ヶ月ちょい
安定せず、でもまた鎌倉旅行で色違いを購入

一応2019年の目標はピアスホールの完成!!

…でも多分完成はしない。理由はわからないけど。
ので、完成しなくてもこれらはつける!!!
もうそれしか無い((((;゚Д゚)))))))←もちろん半年は待つ。それでダメなら…の話。



京都で買った本物の飴のピアス
これは結構重たい!
これは流石に2019年では無理と思う。

半年後 6月にホールが完成していればその年の年末頃から、少しの間だけならつけられるかもしれないが。

   ↓数年後の追記

ここに書かれている
完成しなくても穴はあるからピアス入れちゃえ! は
物理的には可能だが金属アレルギーの発症
傷悪化からの感染症などに繋がり 
絶対にダメです!

安定してくると皮膚がホールに向かって窪み
皮膚にぶっ刺したピアスから

皮膚の穴にピアスが入ってる感じに見えるようになる。
それまでは触らないほうが安定が早い!

この様にちょこちょこと抜いたり 
刺したりと
いじってると結果的に私の様に安定(完成?)まで3年と長期戦になってしまう



⁂ ピアッシングから3年1ヶ月後に
安定(完成?)確認できました。

3年1ヶ月の間の記事は
ピアスカテゴリーで順に書いています。
最初の安定しない1年半は
やってはいけない,真似てはいけない行動の参考例になると思うので是非
これから開けられる方、安定しない、あるいは不安な方は順にピアスカテゴリーを読まれて

ちょこちょこと外してホールを確認する…と言う行為を真似ないように!

その後ラスト1年半つけっぱなしにより安定だか完成?しました。


* 3年もかかったピアス安定(完成?)
「ピアッシング3年1ヶ月、ついに!?」
の記事以降
こちらのブログに写真投稿ができなくなり
続きは新たに立ち上げた新ブログの
ピアスカテゴリーに その後を書いていきますので
そちらによろしくお願いします↓



江ノ島 鎌倉

2018年12月28日 17時23分53秒 | 旅行


12/22 土
北鎌倉で雨。
コンビニで友達と傘を買うが、私は軽量折りたたみ傘
友達は大きいビニール傘

私は大きい傘は散々邪魔になるからと反対しつつ最終的に小降の時は一緒に入れてもらっちゃった



鎌倉から江ノ電で江ノ島駅へ向かう。
せっかくの海は青い色でもなく、キラキラしているわけでもなく、それでも海なし国から来た私達だから何か心にきらめくものを感じたかもしれない
江ノ島駅前からのスズメさん
手編みのお洋服着せてもらってます。
今回はクリスマススタイル
頭にベル付いてます



2月の時





どっちも可愛いですね(*^▽^*)

江ノ島駅から海の上の道を渡って江ノ島

前回初めて行ったときは凄く長く遠く感じた。
私も友達も頭痛かったのと初めて歩く?のもあってか
ゆっくりゆっくりで。人も混んでいたし。
帰りも同じ。よほど遅すぎる、バブリーな格好(ノラちゃんみたいな昔のバブル時代の服装)した人達
あのバブリーは遅すぎてさすがに頭痛しながらも私達は抜かしたが

しかし今回は
有名店とびっちょ を予約していた。
生しらす、前回は禁漁で食べられなかった。

意外に思っていたより時間が凄まじくなくて

鎌倉駅で荷物預けるためロッカー探すも最後の1つを前にいたバカップルに取られた!!

お前何してくれとんじゃ、若いくせにバカップルが!!!
普通、高齢者に譲るところだろぉがぁああ!!!!!←彼ら20代ですよ!
20代からみたら昭和、つまり戦争のあった昭和の生まれの私なんて高齢者のはず!

その高齢者差し置いてロッカーラスト奪うなんて!!!
ったくこれだから平成生まれは!明日にも死ぬかもしれない、この冬越せないかもしれない高齢者の私…仕方なく別のロッカーで空きを見つける。

そして江ノ電に乗り電車を調べて
江ノ島駅から江ノ島に入るまで徒歩17分くらい

なんてネット情報にあり

完全に間に合わん!!!
と、駅前で開き直ってスズメさんのファッションショーの写真を撮っていたが
友達に少しだけ早歩き許可をとってやや早めに歩いたところ

遠いいと思った江ノ島、結構近いっっ!!!
予約時間30分遅れの計算が7分遅れ

普通に名前呼ばれてスムーズに!



とびっちょ。私は初です!
いくら、サーモン、生しらすの親子丼

それと生しらす小鉢
小鉢の生しらすを丼にガッツリのせてポン酢で食べました





友達と半分にして食べました。なかなかボリュームあります!
あら汁は残念ながら完売
お味の方は
すっごい美味しい〜〜っっっ!!!

さすが、ネットでも美味しいと評判なだけあるっっっ(*^▽^*)

江ノ島まで渡ってきて とびっちょで食事後は速攻でまた早歩きで江ノ島駅へ戻る!

というのは 行きで凄く可愛いスムージーのお店を発見したから。
ネットで見たことはあったけど江ノ島にあるなんて知らなかった。
それもそのはず、以前来たのは今年2月。

このお店は今年4月オープンとの事。
店内に入ると満員で少し待ってから。




めっちゃ綺麗で可愛い(*^▽^*)

そして美味しい〜〜っっ!!
私のはアサイ。凄い冷たいっっ!!
夏は外でも飲みたくなりそうだ!
…店内は広く無いので夏場なんかは長い行列そう!

お店の照明がとってもおしゃれで素敵!


鎌倉では前回二月に購入した桜貝アクセサリー専門店へ!
前回とは色違いのピアス購入です




前回購入した桜貝ピアスより色が薄いですを天然ものなので大きさ、色と違いがあるので
同じデザインでもサイズ、色が違うものが出てきたりします


前回は2月に購入し、その2.3日後にピアス開けました。夏にはつけられるかなぁ(*^▽^*)

って思いながら。全然ダメでした。
そして10ヶ月以上たち、また二個目


夏にはホール完成、多分むり。
アレルギー対策をして未完成のホールにつけるしか無いのだ自分は((((;゚Д゚)))))))
絶対この耳は穴開かない!
ピアッシング後10ヶ月過ぎてそう確信した。

そんなこんなの冬の鎌倉、江ノ島旅行
楽しかった!!今年は紫陽花シーズンを外して
比較的閑散期を狙っているけど
お花の時期にも行ってみたい(*^▽^*)