色々お散歩

ヨーロッパ好き乙女趣味な 旅写真・日常ブログです

おおきなくりのきのしたで

2020年10月31日 18時44分00秒 | 日記
大きな栗の木の下で♫

http://www.youtube.com/shorts/8ftOBjPx1iw

https://www.youtube.com/watch?v=7PbCSR5QbLs

両手でこれでも雑に乱暴にならないように気を遣ったつもりなのですが周りの車やら雑音が煩くて…
ついつい外の騒音と張り合ってしまいまして。負けないようと。

しかし動画はスムーズにアップデート出来なくなりました((((;゚Д゚)))))))
急になんでだ💦💦
ので写真だけ。ロシアのおばあちゃんの格好で!

楽譜を書いてくださったフォロワー様がとっても可愛い魔女さんの仮装をしていたので
私も!!!…と思うも
仮装得意だったのに…色々と物が無くなっていた!
ハゲづらどこ!??
白装束なかったっけ!?
なんて探すも無く。

一応、ロシアのおばあちゃんに仮装してマトリョーシカならべたりワーレンキ置いたりしたのですがハロウィンまったく関係ありません







2020/11/09

2020年10月30日 16時05分00秒 | 日記
「大きな栗の木の下で」
ピアノを習っていたと言うより、教室に通っていただけなので 練習もほぼしていない、人生相談に通っていたような物なので
まったくピアノを弾ける技術は無いのだが

いつも楽しく読ませていただいているブロガー様が書いてくださった
「大きな栗の木の下で」
片手楽譜から 片手弾き挑戦!!
するも
全然出来ない((((;゚Д゚)))))))
なんでこんなに出来ない!?
もともと何も弾けない人間だったが
ここまで出来なかったとは!!

ですが動画に撮ると何がダメなのか…わかりやすくて良いです!
夢中でやっていると気づかないことも多い!

10/31で19年7ヶ月務めた職場を退社です。
10月は有給休暇中でずっと休み。
その間にピアノ曲にチャレンジするか
弾けない曲をもっとマシになるよう練習しようかと考えつつも結局何も出来なかった
((((;゚Д゚)))))))

そんな中で唯一、チャレンジした
「大きな栗の木の下で」片手 
コンプレックス持つほどピアノが超絶下手で不向きな自分なので
やはり納得いくようには全然出来ないけれど
ピアノを弾こうとするのは苦手だけど、でも好きなのでチャレンジだけしました。

数年ぶりでもともと指が出来上がっていなかったのが さらに硬くなり全然動かない状態でのチャレンジですが

30年住んでいて、うち後半20年は早朝に家を出て真っ暗な夜に帰ってくるだけの地元。
20年以上前の頃の事しかわからない地元に
今年10月、昼間過ごしたわけで コロナもあり外出はしなかったけれど
「大きな栗の木の下で」を弾いていると
子供の頃、この場所に引っ越してきて過ごした小学生の頃の事の忘れていたことがどんどん思い起こされて。

私の家のすぐ向かい側、今は住宅地ですが
小学生の頃は栗の木が沢山ありました🌰

都会から引っ越してきた子供の私には珍しくて! 近所の2つ年上の女の子と仲良くなり、その女の子と栗の木の下で栗拾いしたり…
大きな蛾を見つけたり。

蛾は亡くなっていたので2人で埋めて。
すると女の子が亡くなった蛾の為に埋葬。
その際に歌を歌うのですが、それが長い( ;∀;)
全然歌い終わらなくて帰りたかった…

そんな事を思い出しました。おそらく30年前か31年前の事。
その女の子はここ25年は見ていませんが←私が早朝と深夜しか家にいませんでしたからね
その女の子の息子さんは夜な夜な徘徊してるのでよく見かけます。

また学校では
クラスメイトの女子が「大きな栗の木の下で」と歌いながらジェスチャーで
「あなたとわたし〜」と歌うも、その場に3人いたわけです。
すると指を刺しながら
「あなたと私とアンタ」と アンタ と
強引に付け加えて3人バージョンで歌っていたのです。
そんな子供時代の頃をどんどん思い起こされて
ハッキリしている所はハッキリしているけど
ぼんやり霧がかかったような 少し遠い様な…ぼんやりした淡い記憶…

そんな ぼんやりと淡い、はっきりとしないが 強く懐かしさが残る記憶を表現したい
「思い出の中の大きな栗の木の下で」
技量が無いので表現力皆無ですが。


弾いたのは1ヶ月ほど前
旅行準備中だった為、部屋の中が凄まじい散らかり具合のため
手元は写ってません💦

おウチ時間 食器やお菓子

2020年10月27日 17時47分20秒 | 日記
秋になって過ごしやすくなりました。
いや、暑すぎて部屋に居られない!の次は寒い!!
ちょうどいい季節が無い!! 
しかし長期有給期間中で家でまったりできる時間がうれしい。

またお菓子でも作ろうかな カヌレを焼くなら寒い時期でないと!
部屋で読書もいい季節です。
小鳥ケーキスタンドに焦がしたカヌレ
小鳥ケーキスタンドはインテリアにも撮影に向きます(*'▽')


食欲の怖い秋・・・。
チョコレートは秋冬とくに恋しくなります!!

今は おうち時間・・・と言うことで気を付けなければ!
でもお菓子中毒なので 食べない!と言う選択肢はありません!!!
すっかりチョコレート入れにしてしまっている こちら実は
ソース入れの受け皿。 ロイヤルアントワネットです。
当時、日本未出品物だとか・・・

ロイヤルアントワネットはとにかくお気に入り!

クッキートングはスウェーデン製の年代物で少し歪んでしまってますが
それが骨董の良さですね(*^-^*)



エッグスタンド


紅茶とお菓子にお気に入りの食器は必需品!

そんなわけで お家時間の過ごし方はお菓子と紅茶が出てくるだけ。
あと音楽を聴きながら(*^-^*)
クラシック音楽ばかりです。

ロイヤルアルバート
レディハミルトン こちら、もう廃盤です。
落ち着いた色で秋冬に特に好みます
レディーアスコット(青い方) 1994年製
私には珍しい爽やかなブルー




レディーカーライル(ピンク)カップ、ソーサー、シュガーポット共に
1944年製 終戦前の物ですが未使用の為 まったく見劣りのしない美品



偶然ですがイギリス製ばっかり



ロイヤルアントワネット お気に入りです
パイ包が乗りました!


お菓子にも食事にも、サラダにも合わせられます 

重ねると見栄えがいいです(*^-^*)


クランベリーミルクガラスのボンボンディッシュスタンド
とにかくクランベリーガラスのボンボンディッシュが欲しくて欲しくて!!
しかしヴィクトリアン時代の物の為 探すのが大変。
ようやくイギリスで見つかりましたが モノとしてはフランスかベルギーの物ではないかと・・・。
お花のような形が魅力!最初購入をためらっていたら1万円値引きされたので
即購入!!
アマンドショコラを作った際に使用したり・・・

クランベリーガラス ジャムディッシュ

しかし 100年以上前の物の為 洗うのに恐る恐る・・・
もう怖すぎてインテリアと化してます。 たまにチョコレートやらを入れます
ジャムディッシュも同様。こちらもミルクガラスと同じイギリスのマダムから購入。欲しかった形です。何年も探しました!!!
紅茶を飲みながら酸味の強いジャムを食べる自分ですが
やはり100年以上の骨董となるとジャムディッシュと言っても
なかなか使用する勇気が出ない(;'∀')
たまにマロングラッセ入れたり プルトネージュを入れる
茶色系の色を入れると 赤いガラスの色が映えるので・・・
自然光に当てるとすごく綺麗です



アマンドショコラを作った後は ボールの底に残ったチョコレートで
ショコラショーにして飲みます
無駄なく!!!



トルコ皿も派手で好きです
重ねると映えます




2段ケーキスタンド
低価格で購入できる可愛い物です
気軽に楽しむのにピッタリ!
スタンドにリボンつけるとまた可愛いのです!


リボン変えるだけでかなり印象変わります
お皿も変えることができます

写真映えするので 写真撮るのによく使用します

実はこのカップケーキのような物、お菓子ではなく お風呂に入れる入浴バター。潤います。

QUEEN ANNEビスケットトレイ

ビスケットトレイですがうちではマカロン入れです
特に見た目可愛いカラーのラデュレマカロンを入れると映えます

自分の部屋で食べ物の写真を撮りますが、自室で飲食は一切しません。
写真を撮ったら下の食堂に戻って食べてます


ルクルーゼの鍋もハートの可愛いものを愛用!
一番高い時に購入したから・・・今は少し安く手に入るので少し悔しい
秋冬、大活躍!

寒くなるとミニドライトマトをオーブンで作ります
美味しい塩と焼いて オリーブオイルとガーリック、ローズマリーに漬けて

ブッラータなどに合います


フルーツティーも良いです



イタリアの食器 ラ・セラミカ
お菓子、食事となんにでも どんな料理にも合います
ピンク2種、茶色・・・と 母もお気に入り。


茶色もピンクも なんにでも合います


2015年フランフラン福袋の食器たち

白いお皿は本当に重宝します!
アロマやエプロン、鍋敷きなど あたり福袋!!

マカロンクッションも癒しです
その翌年のエプロンとハートクッションも良いのです

お菓子作りにエプロンいるのでうれしい!
冬はチョコづくり。ゆずショコラ(お皿はダイソー100円)

アマンドショコラ 可愛いココットもダイソー

オレンジコンフィ

ダイソーで期間限定 買い物シールを集めてもらえる食器
可愛いピーターラビット 知り合いの方の協力もあり沢山集めました!


何もない時の通常ふだん使用のティーカップ
昔、父が大量に買い入れた物 基本はこれが一番使われてます。



夏の食器
夏は涼しげに
紫陽花のつもりの和菓子を作ったり お菓子も涼しげに。
食器はダイソー

こちらの涼しげな食器もお気に入り。もったいなくて使用頻度は少な目


お気に入りの食器やインテリアに囲まれて 
・・・とりあえず今は心の休息を(*^-^*)

清津峡・美人林・星峠棚田

2020年10月26日 02時49分00秒 | 旅行
土日は新潟の祖母の家に行ってました。
南国帰りに新潟、より寒い!
庭の鯉達






白い子達はわりと新しい子達ですが
左側の黄色+黒のカラーの子、手前の黒くて大きい子は40年、それ以上前からいます。










お墓参りです。画面中央の白っぽいのは小さかったカエル
今回はマクロレンズ持ってこなかったのでスマホで。



新潟と言えばお寿司が美味しいので
必ずお寿司です。
今回はイトコお勧め
寿司道楽
うに 可愛い!


のどぐろ

あん肝
めばる




うまづらはぎ

カマス

てんけいこ

にいがた和牛

美味しいっっっ!!!

天気が悪かったけれど
イトコが色々連れて行ってくれました!
最近流行の清津峡渓谷トンネル

だいぶ寒いです





トンネル内の足跡が可愛い



水が綺麗

アート

いよいよ…ですが、後ろの人が近づきすぎて写真に入り込んだ(-_-)
あと、この時外は雨!どうせ雨なら傘持ち込んで写真撮りたかった! 
その方が映えるのに


星峠棚田









美人林
たしかに白い木で景色がふんわり白く…
神聖な場所に感じてしまう!
そんな雰囲気のある場所。




この時は木が雨を防いでくれました。










タコ焼き・もんじゃ焼き作ってくれました。
もんじゃ焼きは初めてです。




チーズ買い込みました。私以外誰も食べれないのかと思いきや、イトコの男の子の方が食べらると!
私が以前、変なチーズ持ち込んで依頼、癖の強いチーズにハマったとの事。
他の人はみんなチーズダメです




予約しないとなかなか入れない、お肉の人気店
肉処バッファロー

ソフトクリームの濃厚でミルク感が凄いのです!

いつもあるわけではないらしい新鮮レバーが!

ざぶとん、中落ちカルビ

贅沢ランチメニューをチョイス!




美味しいジェラート屋さん
ヤミー 昨年暑い時なんか食べすぎちゃった…


左 カボチャ・キャラメルミルク
右 カボチャ・チョコチップチョコ

ケーキ屋さん
ハックルベリー
可愛いんです(*^▽^*)ケーキもお店も!











庭のあけびをもらいました!
あけび、食べるのは私しかいないので
まだ青いけどもらってきちゃいました!
皮を肉詰めにして食べるのです。
苦味が強いけど好きなのです。








公衆電話 雪深いので高い位置に。




イナゴ発見!!!

山葡萄の羊羹が大好き!買ってきました。


連日のように熊が現れるとの事でパトカーがやたら巡回してました。
熊注意の看板だらけ。
滞在中八海山、初雪 流石に寒い!

さて、有給ももうそろそろ終わり。
これからは大変だ!!

ブログもこの8年で沢山写真載せたので
今は有料でないと写真を載せられない
が、これからは有料ブログ厳しいかもしれない((((;゚Д゚)))))))

生活がガラッと変わってしまう…
あまり愚痴書いても宜しくないので
最後にまたアマビエ様…と、箱から出す際に爪でクチバシを引っ掛けてしまった






申し訳ないので…なんとか可愛くお洒落させる









今後の生活も上手くいくといいな💦
↑願いがけ




石垣島7 食事・夜

2020年10月26日 02時36分00秒 | 旅行




石垣港ターミナル近くの居酒屋・郷土料理店
「山海亭」
ニコニコ提灯が可愛いっ!!







ハリセンボンの絵とアダンという植物の写真のメニュー



マンゴージュースとさんぴん茶

アバサー汁(ハリセンボン汁)が品切れの為、魚汁

イカ墨チャーハン
想像以上の美味しさ!!友達と美味しい美味しい言いながら食べた!

ゴーヤチャンプル スパムが入ってしっかり美味

アダンの天ぷら ちょっと珍しい?




アダンは石垣島で食べられる物ですが
料理しているお店も少ないようでなかなかレアのようです。
ずっと食べたかった!塩味が効いていて 食感が好き!美味しい!

石垣牛握り
最高に美味しかった!!



沖縄らしいジュース




友達の撮った写真













プカプカ(PUFF PUFF)
海の見えるカフェ プカプカ
海にパラソルに南国風のパフェ
ロケーション最高!









カレーライス

タコライス

料理もすごく美味しい!見た目もカラフルで女性の好みそうな(*^▽^*)







石垣果汁屋
お店の前のディスプレイも可愛い





ふんふわ柔らかいマンゴーフラッペ










石垣牛コロッケ お店の前が牛さんのベンチやらがあり可愛いい!!














石垣カンムリワシマスコット 可愛い!
一緒に遊ぼう!



猫ちゃん!シャッター押すまで待っててくれました!

かわゆい猫ちゃんです。

カンムリワシマスコットのアマビエ様!


猫さん!!




マンタ公園です。





どん!

とどん!

どーん!!!

マンタ見たかったな…強風吹いてたのでマンタポイントには行けないだろうと…諦めました。


お洒落で可愛いお店デザイン











ワンちゃん用のお土産菓子


カメレオンが可愛い美味しそうな看板



シーサーもマスクしてます。








鬼滅 沖縄限定グッズ発見!!







犬猫の乗ったレンタカー看板が可愛い



























石垣牛バーガーのお店





フォト映えするアイスキャンディーのお店があるのですが…日曜なのに閉まってた((((;゚Д゚)))))))





離島ターミナル 看板可愛い!ぬいぐるみも!



いやもう…暑くて暑くて!!!ホント暑くてっ!!!友達がこれ持ってきてくれてたのでホントに助かりました!!

帰り 
空港 最後は石垣牛丼を食べまして!



有名ジェラート店 ミルミル本舗
石垣島では海が見える店舗です。
空港で食べまして。
同じ色合いになってしまったけど右は私の。
茱萸味・島バナナを注文したが島バナナ→パインになってた!パインおいしいです。
茱萸味なんて珍しいですからね!

左端グァバ・ミルク



購入した物 
黒糖

あまりこちらでは見ないので買ってみた!

石垣牛マヨ チーズ&アンチョビ






にゃー!可愛い箱写真につられて買ったが美味しい!

にゃにゃー!!!












とにかく楽しかった!
星がよく見える石垣島でフォトグラファーの方に星空フォトの依頼をしていたけど残念ながら全日、夜は天気が悪く曇って撮影できず。

また 行こう!と思っていた
まるで都会の赤坂のようなお洒落な島フルーツを使用したカクテルを出すバーが。
お酒は苦手だけど気になって。
どうしても行きたかったのに、なぜか完全に忘れてしまって最終日の深夜に
「あ…忘れてた!!!なんでだー」((((;゚Д゚)))
と。
そんな事もあったけど

友達が私の行きたい所運転してくれて… 
これでもか!!ってくらい写真を沢山撮ってくれまして!どんどん写真撮るのが上手くなる!!
いつも本当に感謝ですっっっ!!!

すっかり日に焼けてしまった((((;゚Д゚)))))))
帰ってきてそのまま鬼滅の映画見に行きました!!