2018年 1/1 吹雪

1/1 ついに雪が!やっとロシアらしい感じに。
本日は帰国の為に空港へ行く前に市内観光
まだ日が昇らない朝
まだ夜景景色






ネヴァ川 時間は 朝9時 サンクトペテルブルクはまだ日が昇らない





ヨールカ 綺麗です。

青銅の騎士


大晦日はあちこちで爆竹が。
こんな昨日のなごりがチラホラ。




9:10頃。綺麗

冬のネヴァ川
冬のネヴァ川は凍ってる写真が多いですが今年は気温が高いので…。
私の左後ろの青っぽい光は先ほどのヨールカです。


さっきのツリーの方と川の対岸
ヨールカぎ青く光ってます。
9時30分 実は吹雪いてます。
エジプトからの物。



川越しエルミタージュ美術館






朝に夜景を楽しむなんて面白い
北緯の高い地域ならでは! 北緯59度
冬のネヴァ川越しエルミタージュ写真


9:40
写真を撮っていたら一斉に街中のイルミネーションの光りが スッと消えてビックリ!!!




旧海軍省


オーロラ号



ピョートル大帝の別荘


ペトロパヴロフスク要塞




雪の結晶


滅多に雪の降らない地域の私にはかなり貴重な写真
大晦日に歩いた橋の像

信号
こちらは切り替わるまでの秒数が表示されていて すっごく親切です!!!
パリとか何の前触れもなくパッと切り替わるからアレは怖すぎます!!

昨夜イルミネーションで元がわからなかったドムクニーギ




ドムクニーギの前の川の向こうに血の上の教会があります
昨夜写真を撮っていたエリセーフスキー




凱旋



空港に到着

ロシア空港、国内線サンクトペテルブルクからモスクワへ。
やはり着陸の時に拍手が起きる。
空港でリンゴンベリーの砂糖漬けとプーチンの写真のお菓子を買う

空港内のマック





今まで出入国がフランスのシャルル・ド・ゴール、ドイツのフランクフルトマインなので
毎回同じ黒いスタンプだったが
今回ロシアのスタンプは蛍光ピンク!
初めて違うスタンプが!!
[user_image 27/8d/9976ca0145ba355c2144d4316e9b395b.jpg

帰りもJALプレミアムエコノミークラス
こんなの乗っちゃうと エコノミーに乗れなくなっちゃいます
2食目はいただきます。

今回は全く疲れもなく、時差ボケもありません。
実際、滞在日数が少ないのと あちらの日照時間もかなり少ないので
また疲れるほど動き回ってもいないのが幸いしたかもです。
もちろん飛行機の中でもしっかり調整したつもりです!
昨年も帰りの飛行機でしっかりやるつもりが…窓の外でオーロラフィーバーしてたものだから…あれは仕方がないですね
今までは夏秋のヨーロッパ、日本よりも日照時間の長い、日暮れの遅い生活だったので余計に時差ボケ起こしやすかったのかもしれません。
ロシアの写真をお友達に見せるとカラフル、華やか、ヨーロッパみたいと、みなさん驚かれます。
やはり情報の入らない部分もありますが暗いイメージが強いようです。
もっとも今回はモスクワとサンクトペテルブルクのみ、あのでかすぎるロシアですから場所によってまたかなり異なる異色文化も観れるのかもしれません。
結果として行って良かったです。
楽しかった♪( ´▽`)
ヨーロッパ風のものも好きですし
降り立った国としては1番最北端の場所
夏なら夜中まで明るく
今回冬なのでお昼近くなってから明るくなると…日照時間の短い、朝から午前中に夜景探索ができる楽しさ
そして日本では体験できない極寒を味わおうと思いつつも結果として北関東のかなり寒い日…と言ったレベルでしたが
動きやすかったので きっとこれで良かったのだと思います。
可愛いものも多くて。
最後に購入したものです。

だいたい全部

エッグとマグネットが抜けてますが…

モスクワ
オルゴール




9割、諦めていた、どこにでもあるわけではない、ペリーニのハニースフレ


スフレ状の軽い口当たりの濃厚な香りが華やかでロシアっぽい

チョコレート
チョコレートばっかりだ!!!

職場でふりかけ入れにしてます
サンクトペテルブルクの空港で

可愛いリスちゃん🐿
ナッツ入りで美味しいっ!!!そして可愛いーっ!!!





トレーナーはサイズが凄まじくでかいです!!
オヤジへのお土産になりました。
リンゴンベリーの砂糖漬け
モスクワのお土産屋さんと、空港で

マトリョーシカ





毎年毎年 アレ買えば良かったコレ買えば良かったと後悔してるので今年は絶対迷わず買う!!!!
と決めてまして。

チョコレート、マトリョーシカ(誕プレ含む)スタバマトリョーシカタンブラー、リンゴンベリー砂糖漬け、マトリョーシカトートバッグ、ワーレンキ(フエルト靴)、ハニースフレ、マトリョーシカ蜂蜜、プーチンの服、カップ、エルミタージュ美術館のミニガイドブック、オルゴール
写真にマグネットとエッグが写ってません、まだバックの中に入っていたのに気づかなかったこの時

さ…次こそホントにイタリア行きたい…!!!
イタリア行く行く詐欺に終止符が打てますようにっっっ!!!!!
長々と冬ロシアブログを読んでくださった方ありがとうございました!
冬、ロシアへ行かれる方、服装など参考にならないと思われます。
この時はあり得ないほどの異常暖冬だったとのことです。

1/1 ついに雪が!やっとロシアらしい感じに。
本日は帰国の為に空港へ行く前に市内観光
まだ日が昇らない朝
まだ夜景景色






ネヴァ川 時間は 朝9時 サンクトペテルブルクはまだ日が昇らない





ヨールカ 綺麗です。

青銅の騎士


大晦日はあちこちで爆竹が。
こんな昨日のなごりがチラホラ。




9:10頃。綺麗

冬のネヴァ川
冬のネヴァ川は凍ってる写真が多いですが今年は気温が高いので…。
私の左後ろの青っぽい光は先ほどのヨールカです。


さっきのツリーの方と川の対岸
ヨールカぎ青く光ってます。
9時30分 実は吹雪いてます。
エジプトからの物。



川越しエルミタージュ美術館






朝に夜景を楽しむなんて面白い
北緯の高い地域ならでは! 北緯59度
冬のネヴァ川越しエルミタージュ写真


9:40
写真を撮っていたら一斉に街中のイルミネーションの光りが スッと消えてビックリ!!!




旧海軍省


オーロラ号



ピョートル大帝の別荘


ペトロパヴロフスク要塞




雪の結晶


滅多に雪の降らない地域の私にはかなり貴重な写真
大晦日に歩いた橋の像

信号
こちらは切り替わるまでの秒数が表示されていて すっごく親切です!!!
パリとか何の前触れもなくパッと切り替わるからアレは怖すぎます!!

昨夜イルミネーションで元がわからなかったドムクニーギ




ドムクニーギの前の川の向こうに血の上の教会があります
昨夜写真を撮っていたエリセーフスキー




凱旋



空港に到着

ロシア空港、国内線サンクトペテルブルクからモスクワへ。
やはり着陸の時に拍手が起きる。
空港でリンゴンベリーの砂糖漬けとプーチンの写真のお菓子を買う

空港内のマック





今まで出入国がフランスのシャルル・ド・ゴール、ドイツのフランクフルトマインなので
毎回同じ黒いスタンプだったが
今回ロシアのスタンプは蛍光ピンク!
初めて違うスタンプが!!
[user_image 27/8d/9976ca0145ba355c2144d4316e9b395b.jpg

帰りもJALプレミアムエコノミークラス
こんなの乗っちゃうと エコノミーに乗れなくなっちゃいます

2食目はいただきます。

今回は全く疲れもなく、時差ボケもありません。
実際、滞在日数が少ないのと あちらの日照時間もかなり少ないので
また疲れるほど動き回ってもいないのが幸いしたかもです。
もちろん飛行機の中でもしっかり調整したつもりです!
昨年も帰りの飛行機でしっかりやるつもりが…窓の外でオーロラフィーバーしてたものだから…あれは仕方がないですね
今までは夏秋のヨーロッパ、日本よりも日照時間の長い、日暮れの遅い生活だったので余計に時差ボケ起こしやすかったのかもしれません。
ロシアの写真をお友達に見せるとカラフル、華やか、ヨーロッパみたいと、みなさん驚かれます。
やはり情報の入らない部分もありますが暗いイメージが強いようです。
もっとも今回はモスクワとサンクトペテルブルクのみ、あのでかすぎるロシアですから場所によってまたかなり異なる異色文化も観れるのかもしれません。
結果として行って良かったです。
楽しかった♪( ´▽`)
ヨーロッパ風のものも好きですし
降り立った国としては1番最北端の場所
夏なら夜中まで明るく
今回冬なのでお昼近くなってから明るくなると…日照時間の短い、朝から午前中に夜景探索ができる楽しさ
そして日本では体験できない極寒を味わおうと思いつつも結果として北関東のかなり寒い日…と言ったレベルでしたが
動きやすかったので きっとこれで良かったのだと思います。
可愛いものも多くて。
最後に購入したものです。

だいたい全部

エッグとマグネットが抜けてますが…

モスクワ
オルゴール




9割、諦めていた、どこにでもあるわけではない、ペリーニのハニースフレ


スフレ状の軽い口当たりの濃厚な香りが華やかでロシアっぽい

チョコレート
チョコレートばっかりだ!!!

職場でふりかけ入れにしてます
サンクトペテルブルクの空港で

可愛いリスちゃん🐿
ナッツ入りで美味しいっ!!!そして可愛いーっ!!!





トレーナーはサイズが凄まじくでかいです!!
オヤジへのお土産になりました。
リンゴンベリーの砂糖漬け
モスクワのお土産屋さんと、空港で

マトリョーシカ





毎年毎年 アレ買えば良かったコレ買えば良かったと後悔してるので今年は絶対迷わず買う!!!!
と決めてまして。

チョコレート、マトリョーシカ(誕プレ含む)スタバマトリョーシカタンブラー、リンゴンベリー砂糖漬け、マトリョーシカトートバッグ、ワーレンキ(フエルト靴)、ハニースフレ、マトリョーシカ蜂蜜、プーチンの服、カップ、エルミタージュ美術館のミニガイドブック、オルゴール
写真にマグネットとエッグが写ってません、まだバックの中に入っていたのに気づかなかったこの時


さ…次こそホントにイタリア行きたい…!!!
イタリア行く行く詐欺に終止符が打てますようにっっっ!!!!!
長々と冬ロシアブログを読んでくださった方ありがとうございました!
冬、ロシアへ行かれる方、服装など参考にならないと思われます。
この時はあり得ないほどの異常暖冬だったとのことです。