
新潟の祖母宅から野菜が届いた!
里芋みたいな物も!←里芋なのか違うのかよく分からないが先月行った際にも醤油で茹でて指で葡萄のようにツルッと剥きながら食べる…と言うのをイトコがやっていた。
尻の方からか頭の方からか…二本指でツルッと皮が剥けてしまう…らしいが
植物が実ってる所を見たことがない私なので
祖母とイトコが絵に描きながら教えてくれた
土の下、根っこにたくさん芋が沢山ついてると…ビックリ!
お前そんなんで小学校の理科の成績大丈夫だったのかって?
視力検査レベルの点数だった!

魚沼産コシヒカリの産地!
先月も新米をもらったが、また貰った。
私やイトコはこの魚沼産コシヒカリを常に食べて育った。

今は合併により魚沼市の範囲が広くなり、

今は合併により魚沼市の範囲が広くなり、
元、名産地だった南魚沼郡以外も魚沼産となったが
祖母の所は元からの産地、元南魚沼郡。
本当に水も綺麗だし。家の前に流れる川やら
こそらへんにアユやイワナがいる。カニやドジョウも。
あと錦鯉の稚魚が流れ出てしまったりしたものが。昔は子供がよく捕まえていた。
カリフラワーやラディッシュも入っていたらしい

菊の花びらとり。手伝い中



菊の花びらとり。手伝い中




朝からペットの金魚2匹
具合が悪くて大変だったが 無事元気になりました!
夢にまで出てきた💦
メロンの香りの紅茶🍈
珍しく職場で使用していた大きいカップで。
紅茶のお供に酸味の強いジャムを添えるのがお気に入り。
クランベリージャムが好きだったけど
コロナ後、近場のスーパーから一斉にクランベリージャムが消えた((((;゚Д゚)))))))
唯一、少し離れた 車でしか行かないような場所のスーパーにあり
友達に連れて行ってもらった!
まとめ買いしたかったがラスト1コ。
石垣島よパッションフルーツジャムも美味しかった〜(*^▽^*)
甘いジャムは苦手なので けっこう好みのものが見つからない.

写真撮っていて コースターしいて…
あ、久々にまた編もう!
と タディングレースと編み機←ダイソーの。友達が買ってくれた.
手に取るも、編み方完全忘れた💦
小指に引っ掛けたっけ?どう引っ掛けた?
なんでこんな感じで
お茶飲みながらまったりとやろう…そのうち思い出すかも。
お婆ちゃん宅からお野菜…いいですね。
お野菜は、いくらあっても助かります。
お米も!(◎_◎;)
リフィ様のふなっしーのカップ、可愛いですね♡
紅茶のお供にジャムですか⁉︎
コースター、手作りなんですね。
色合いも素敵!ズームしてみちゃいました(*^^*)
作り方、忘れちゃったんですか?
でもきっと手が覚えていますよ*\(^o^)/*
こんぼんは。
返信遅くなりすみません💦
お野菜とお米、本当に助かりますっ( ^∀^)
そうなのです!
以前ふなっしーグッズを集めてまして
職場で使用していたカップです。これで毎日ココアがミルクティー飲んで仕事してました(*^▽^*)
紅茶にチョコレートやジャムをお供にしてます(*^▽^*)
コースター、手作りなのです!
カラーは元々ミックスの色の糸を使用してます(*^▽^*)
初心者ですのでやはり思い出せず、編み方をネット検索してようやく正しいやり方をして思い出した!といった具合です💦
編み図も見つかりました!
普段は超絶不器用で編み物はできないのですが
以前家族が骨折で寝込んだ際にそばを離れられず
寝込んでいた期間のみ、手元が暇だったので
指先のみで編めるタディングレースをやってました(*^▽^*)