![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0f/64c9eb36d5f85b72b58628f233aab51a.jpg)
2017年12月29日
寒い寒い冬の日本を抜け出し海外で年越し。
冬の旅行として人気なのはやはり
セブ島、グアム、サイパン、ハワイなどの南国リゾートから
台湾、韓国、香港などの短い日程で行ける身近な国
そんな私が選んだ真冬の旅行先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/42/7d66e980e131977696fd9190939adda5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/013f6ed5a97f19843cbce0ec2c7a95fa.jpg)
ダウンコートのファー付きフードを被る
ムートンブーツも買って中に足用のカイロ、普通のカイロも購入ししっかり準備万端で行った先は冬のロシア。モスクワに到着。
2017年、年明けの時、まさかこの年の閉めくくりがロシアで プーチン大統領の演説で年をしめくくるだなんて夢にも思わなかった。
さてこの時のモスクワ気温は
ななんと!なんと!なんとーーーーー!!!!!
2度です!!!!
おおおおおお!!!!こっこれが!!!これが冬のモスクワの温度かああああ!!!!冬の気温だ!!!
ついに!!!ついにロシアまで来てしまった!!極寒ロシア!!!
テンションあがります。
ロシアの極寒なんてそうそう体験するもんじゃないでしょうから。
サンクトペテルブルクはもっと寒いはず。
モスクワとサンクトペテルブルクと地元とで温度比べをしていかに極寒北の地に舞い降りたか・・・
実感したいと思い各地の温度を調べてみると
モスクワ2度 <サンクトペテルブルク1度 <地元0度
・・・・・・・・・ウチが一番気温が低いんだが・・・
町内会長のせいかな?←町内会長関係ねーだろ たぶん
今回滞在がかなり短い為 着いたその足で観光。
当初予定に無かった雀が丘へ。
モスクワ到着16時半頃、もう日が暮れて暗くなってきている夜が早い
こちらでモスクワオリンピックが開催されたとか。
1980年、世界情勢から日本とアメリカはボイコットしたあのオリンピックです。
さぞ日本選手は残念だったことでしょう・・・
「エロイカより愛をこめて」が好きなので 漫画にそのことが描かれました。
モスクワオリンピック直前の辺りから物語が始まってるんです。
ロシアキャラではKGBの人物も登場してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/eb/f1063bc20d094cdfe4dcc166900fc6cc.jpg)
モスクワ川だか 違う川だか とりあえず川岸がライトアップされ イルミネーションに抜かりの無いモスクワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0c/cbe8258cb1d2d2533a931cdbc7e68a1d.jpg)
雀が丘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e7/904570c396319c4ba19fde8711bd6d0e.jpg)
モスクワ大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a1/663e3e4e3d0a9687c7f5c73f266d8968.jpg)
ノヴォデヴィチ女子修道院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/d541410a93307c404d1d8bbc29e8d16f.jpg)
修復中だああああああああー
ここはピョートル1世によりソフィアが投獄(投獄とは言わないか、幽閉?)された場所だとか。
中野京子さんの「怖い絵」シリーズにもソフィの絵が取り上げられた巻があります。
・・・・・・まあ、ここでは血生臭い話は抜きにしましょ!
鐘が鳴りだしました。ヨーロッパのフランスやドイツで聞く鐘とは異なる曲調のはじめて聴く不思議な音色が大変気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/40/ba0df309b21bf21aa4cc9d7295ebbfbf.jpg)
鴨さん
普、冬のロシアの川は凍って歩いてる人の写真がネットで載っていますが今回は暖冬
川は全然ですが池は凍ってます。鴨さん達が歩いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/7441ea753ba4e0b61c98234141def6c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/07/555e9fe0bb69a14d9bef8e784ea32dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/617aa27965cafd0c1f82ee72d50a3919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/e5f0288fe4e5444e176b8f4e6640d865.jpg)
街中はイルミネーションとクリスマスツリーで賑わっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fc/3af2ecd1482595f9e7c67cfba5164a9b.jpg)
年末に海外旅行を控えて まったくXmas感を感じなかった自分
ここにきてやっとXmas感を押す漬けられるかのようにXmas感じまくります!!!
ホテル到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
ホリディです。
この系列は他ツアーでもドイツ、フランクフルトやら どこかしらで使用したのでわかりますが
観光名所密集した市街地から離れている分、広いです。そして設備がいい。最新的な。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/e8daf1b407bc2c0f726c5d3593e15110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_hiiragi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kagamimochi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
部屋は広い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/eb/d7ca5931c44209606c137305ed9f68b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/61eb9edc9ccbdb9a765a57d8798d970d.jpg)
ホテルの前のスーパーを探索
ネットで ロシアのスーパーで写真を撮ると怒られると書かれていたので撮らなかったけど
みたこともない様なもの、面白いものがたくさん!
寒いロシア 野菜や果物は輸入物でイランなど中東からの物が。
小型のスイカも。フェイホフォアもあり 本物初めて見ました。もう存在忘れてました。
文字が全く読めない、見当もつかないキリル文字。添乗員エリさんが付いてきてくれたので読んでもらい
「フェイフォア・・・?」と言って
なんだそりゃ・・・と思うも なにか昔聞いたような・・・と その昔 珍果実マニアだったころに一度はチェックした果実だった。
せっかくだから買って食べてみればよかった。
ちなみにイラン産との事。日本ではウラン産の果実なんてほぼ見ない。
ケーキは凄まじい原色カラーの派手な色遣いの物がデカデカとしたケーキ達が雑多とワンホールをパックに入れられていたり
一見メレンゲみたいな見た目のお菓子など コケモモの砂糖漬けもあったが 他の店舗で試食コーナーで1つ食べたら
微妙・・・と判断したのでそのテンポで2個購入した物の ここでは買わず。
来る前はもっとたくさん買い込む予定だったのだが。
各国の食材も揃っていて 日本もの物も。やたら高い値段で売られていた。
日本では見ないようなものが沢山あって楽しかった!
一緒に買い物にきたツアー客の女性が牛乳をミニサイズ1パック買うと言って手に取ったらエリさんが来て
それは生クリームだと教えてくれた・・・でも飲める生クリームらしいが・・・
危ない危ない・・・読めないと商品も見当が付かない。
上の階にスタバが入っていたので大人気、ロシア限定マトリョーシカタンブラーを買いに
エリさんも報告書を描くために値段をチェックしに行く
と一緒に来てくれたが 売り場に見当たらない。
エリさんがすぐに店員に聴きに行き
「4つあったけど、さっき完売したって・・・」
と。その人気ぶりがわかる。
ツアーの方々もみなさん、購入した方、無くて探し求めている方ばかりだった。
購入した物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/1d70703392ca555e1f24ad423ea6751e.jpg)
とにかく喉が渇きすぎてデカデカとジュース一本買う。
スーツケースに入れて持ち運ぶつもり
マトリョーシカに入った蜂蜜も可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/56fea9d4de2e4775f1b196fa88a2b951.jpg)
クリスマスだからかペローニのハニースフレが小分けセットになってプレゼント用のように売られていた!
行く前からこの可愛いデザイン、お洒落なフレーバーのこの商品をチェックしていたがどこででも買える物ではないらしいので
半ば諦めていただけにラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/4e1aa3933861ca6568d0d2df5675e7b5.jpg)
チーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/51/6c26696a270f1f7eaefabe06736761dc.jpg)
絶対買う!!と決めていたリンゴンベリー(コケモモ)の粉砂糖漬け
クランベリー(ツルコケモモ)と間違われている方もいらっしゃいますがリンゴンベリーはクランベリーとは違いますよ
もっと小っちゃいです。味も少し違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/520b25a4497fa7ad9076d8595faa6b36.jpg)
試食コーナーで食べた時は美味しくないと判断し、沢山買う予定を2箱のみ購入し
ホテルで食べ出したのですが・・・食べ出すと止まらないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a1/d70133741947577c459a5004e655492e.jpg)
コメントありがとうございます( ´∀`)
イルミネーションとっても綺麗ですよね!
ロシア、極寒の気温にはビックリさせられますよね!比較的、東の方が寒そうです
今回は極寒は免れました
わぁ!川越へ行かれるんですね♪( ´▽`)
ぜひ、楽しんで下さい!
世界一長〜〜い 「ふ菓子」 が
かなり長いので ネタ的に楽しいですよ。
夜景、とても
綺麗ですね!
ロシア、地域によっては、最低気温が、
氷点下30〜50度の所も
あるそうですね。
びっくりしました。
お店とかで、
此方では売っていない
食料品を見ると、
テンション上がりますね。
明日辺り、兄と川越に
行ってきます。
初めて行くので
楽しみです。