ピアノの日だそうで。知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/f037a79fe25fd1843a292da46b737578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/50a346c976a92ed567113d5c35af5c92.jpg?1594007552)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/f037a79fe25fd1843a292da46b737578.jpg)
古い写真データ発見!
10歳になった時 初めて触ったピアノ。
レッスン通った初日、先生の目を盗んで
そっと鍵盤を押してみた。
後は出なかった。
そんなピアノ、この日で最後と先生に言われたのは24歳の時。
バイエル上から初めて…そうそう
バイエルは結構よく覚えてる。
ツェルニーにモタつき
ショパンノクターン9-2
元気のないモーツァルトトルコ行進曲
おそらく1番時間かかりまくった 悲壮第一楽章
音デカすぎ、ぜんぜん月光らしくない 月光 第一楽章
指が足りず、しかし上手く誤魔化すね〜!
と なんとか誤魔化した雨だれプレリュード
出来た記憶のない 別れの曲
思い出がたくさん。
ピアノの日といえば偶然にも楽譜を購入してのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/13/50a346c976a92ed567113d5c35af5c92.jpg?1594007552)
何故購入したのかは謎!
どう考えても自分に引けるはずもないのは分かっている曲の楽譜を購入。
出だしの辺りだけでもと
きっとその気分に浸りたくて。
そんな理由で購入してしまったのだろうけど
楽譜を見て………
うわ、難儀な物買っちゃったな
わかってたはずなのに…なんて思う。
昔からよく変な気を起こして
確実に弾けもしない曲の楽譜を買ってしまう。
ちなみに弾ける弾けないは関係なく
ショパンが好き。
今は雨だれ、ノクターン9-2、ショパンじゃないが月光の第一楽章
こんなしっとりした曲調の物を…弾けてるなんてレベルじゃあないけれど
最近よくそのあたりの曲を(*´꒳`*)
シューベルトの即効曲90-2も練習中。
まともに弾けない、音とれた辺りで数年放置してしまったので
また最初からです((((;゚Д゚)))))))
そんな気分に浸りましょ(笑顔)
コメントありがとうございますっ!いつもブログ拝見させて頂いています。
ピアノの演奏と合わせて歌われたカヌマさんの歌があまりに素敵で
5月のコロナ在宅勤務中
作業しながらずっと音を流して聴いてました←断りもなくすみません
音楽の力はすごいですよね!
辛い時にも心に寄り添ってくれる様で。
私ももっともっと音楽を楽しもうと思います!