goo blog サービス終了のお知らせ 

木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

母の耳鼻科

2020年01月18日 | 日記
こんばんは❗

昨日、玉津第一小学校の木彫りクラブの日でしたが…お休み連絡して、母を連れて耳鼻咽喉科へ。


朝、実家へ電話をしたら、耳鳴りがすると言う…😰

左の耳は、突発性難聴を放置したためほとんど聞こえない…
聞こえる右に耳鳴りがして、不安な様子。

症状的には、耳垢か血圧か…突発性難聴の初期(本人申告)もしくは夜寝られないと言うので、寝不足?😅

で、とりあえず耳鼻科でみてもらおうとなり、父が運転すると言うの譲ってもらい受診。

結果、耳垢(笑)
最近の耳鼻科はモニターで見れるんですね…(ФωФ)
お医者様も親切で丁寧
(私も耳鼻科はここへ来よう🎵)

耳掃除してもらいスッキリしたらしく、ご機嫌。それでも最初に「どんどん聞こえにくくなっている」と言ったものだから、聴力検査もしてくれて、1年前の結果と比較。

高い音が聞こえにくいらしい(ちょっと意外)データで見る限りは、変わっていない。

納得いかない母に
先生が申し訳なさそうに
「音としては聞こえていても、処理がおいついてない状態。聞こえないのではなく、意味を理解するのに 時間がかかっているのかもしれませんね…」と仰った。

「…歳ですか?」と母

「そうかもしれません。みなさん一緒ですよ。」と優しく仰ってくださった。

そうなんだ…(ФωФ)
母は耳が悪いけれど、父は良く聞こえる。
それでも、聞こえていない振りをすると思っていたけれど、違うんだ。

聞こえない振りではなく、老化による処理能力の衰え…

だから聞き慣れた声や、言葉には素早く反応するけれど、慣れない言葉はスルーしているように見えるのか。

昔、母は祖父と祖母の事を
『勝手つんぼ(都合の良いことしか聞こえない。聞こうとしない)』と呼んで、よくイライラしていた。
私も「自分達もそうなってるじゃん😌」と思っていたけれど、老化による処理能力の衰えかぁ…

ちょっぴり寂しいね。
悲しいね。

ま、耳が衰えている訳じゃないのが救いです。
「歳のせいや言われた。もういかんわ。」としょげる母に、
「聞こえよんやけん ええでない
(聞こえてるんだからいいじゃない)
聞こえんようになったら大変やで🎵」

「そやな❗悪なっとらんかったやけん、良かったんや🎵」(ショック受けても直ぐ忘れるので、最近立ち直りが早い母

イラッとする前に、ゆっくり話すように努めよう✨

だんだん三つ子に還って行くよう(ーωー)
なんだか可愛いく思えてきた✨

本日もお立ち寄りくださいましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする