こんにちは、トリです
(引用:極超音速兵器で地球周回 中国、核搭載型8月に実験 「驚異的進歩」米衝撃 / 産経新聞 2021年10月17日 17:38 )
https://www.sankei.com/article/20211017-CBN4BCEF5RJ7JBVUPGCQCDLBVU/
「英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は16日、中国が核弾頭を搭載可能な極超音速兵器の発射実験を8月に行ったと報じた。複数の関係筋の話としている。ロケットで打ち上げたミサイルが地球を周回後に下降。目標は外したが、大陸間弾道ミサイル(ICBM)を使わず宇宙空間から世界各地を攻撃できる能力につながる懸念がある。米情報当局は、中国の技術力の「驚異的進歩」に衝撃を受けたという。
極超音速兵器は音速の5倍以上の速度で飛行し、機動性が高く探知や迎撃が困難。米国やロシアも開発を進めている。米国は9月下旬に極超音速ミサイルの実験に成功したと発表しており、開発競争が過熱しそうだ。
中国が実験した極超音速兵器は、地球の低周回軌道を回った後に速度を上げながら滑空飛行し、標的から約30キロ離れた場所に到達した。(共同)」(原文ママ)
(引用:米国、極超音速ミサイル試験失敗…CNN「中・露との競争で挫折」 / Yahoo!ニュース 中央日報 2021年10月23日10:33 )
https://news.yahoo.co.jp/articles/209c1485f50975851cdde27f5915c844a5218dca
「極超音速兵器開発に拍車を加えている米国が最近施行した試験発射で失敗したと、CNNなどが21日(現地時間)報じた。この日、米国防総省は声明を出し、「発射体を極超音速(マッハ5以上)に加速するのに使われるブースタースタックで作動失敗が発生し、極超音速滑空体の発射体テストが進行されなかった」と明らかにした。米メディアは「米国防総省の極超音速兵器プログラムが挫折を経験した」と伝えた。
今回の試験発射は国防総省が開発中の極超音速グライド滑空体の性能の一つをテストする性格の発射だったと、関係者らは説明した。試験発射はアラスカ・コディアックの太平洋宇宙港湾団地で行われた。当局者はブースターの不具合の原因を把握するため試験の失敗を検討し始めたと伝えた。米国防総省の報道官は「(米国は)極超音速兵器の核心となる重要な技術を非常に速いペースで開発している」と述べた。
極超音速滑空体は極超音速兵器の開発に必要な核心部品。上層大気に打ち上げられたロケットから発射され、標的に向かって音速の5倍以上(時速約6200キロ)で滑空する。
極超音速ミサイルはロケットによって大気中に打ち上げられるという点では従来の弾道ミサイルと似ているが、重要な違いがある。弾道ミサイルは上空1000キロから目標物まで下降する際、重力の影響で落ちるため進路の予想が比較的容易だ。一方、極超音速ミサイルは音速の5倍から最大12倍の速度で低高度を飛行し、操縦可能だ。低高度飛行で目標物に到達するまでエンジンが駆動され、進路の予想と対応が難しい。
極超音速兵器の開発は米国防総省の最優先課題となっている。中国とロシアは事実上、極超音速兵器開発に成功して実戦配備済み、または近く配備するとみられる。CNNは「米国が中国とロシアとの競争で挫折を経験した」と伝えた。
これに先立ちフィナンシャルタイムズ(FT)は、中国が7月と8月に計2回、核弾頭搭載が可能な極超音速ミサイルの発射試験に成功したと、今月16日と21日に報道した。ロシアは2019年、マッハ20速度のアバンガルド極超音速ICBMを実戦配備した。昨年は極超音速巡航ミサイル「ツィルコン」の試験発射も成功した。北朝鮮も先月28日、慈江道(ジャガンド)龍林郡都陽里(ヨンリムグン・ドヤンリ)でミサイル「火星8型」試験発射に成功したと明らかにし、これが極超音速ミサイルだと主張した。
ヤン・ウク韓南大国防戦略大学院兼任教授は「米国は焦りを感じている。昨年初めから本格的な開発を始め、極超音速分野は中国とロシアに比べて遅れをとっている」と評価した。タイムズ紙は「中国の最近の試験成功は米国の予想より数年進んでいて、米国に警戒心を抱かせた」と伝えた。
実際、バイデン米大統領は特に中国の極超音速試験成功の最初の報道から4日後(20日)に懸念を表明した。ロイター通信によると、バイデン大統領はこの日、ペンシルベニアに向かうエアフォースワンの中で、記者が「中国の極超音速ミサイルを懸念しているのか」と尋ねると「そうだ」と答えた。CNNによると、国防総省の高官も中国の極超音速兵器開発能力を特に懸念している。成功した技術を実戦配備すれば南極側から攻撃を開始できるため、一般的に北極側からのミサイルに対応している米国の防御網を避けることが可能という理由でだ。
極超音速ミサイルは特に小型化した核兵器まで搭載する場合、未来の戦争の「ゲームチェンジャー」になると評価される。専門家らは中国、ロシア、北朝鮮、米国などの開発競争が激しくなり、韓半島(朝鮮半島)をめぐる域内の不安定性も深まるとみている。」(原文ママ)
<駄 文>
↑ トリは、先週、この中国の「極超音速兵器」記事を読んで、背筋が凍りました
ドラ〇もんのように「ど~こでもミサイルゥ~」で、しかもマッハ5倍以上の速度というのはフィンランドの伝説のスナイパー白い死神”シモ=ヘイヘ”でも迎撃難易度MAXですよ
「宇宙空間から」なんて・・・・銀河英雄〇説やマク〇ス、ガ〇ダム、宇〇戦艦ヤマト・・・スタ〇ウォーズの世界ですよね
記事によると、中国・ロシア・北朝鮮という隣国で、それが現実になろうとしていますガクガクブルブル
※隣国で「極超音速ミサイル実験 成功」ですが、残念ながら日本を防衛してくれているアメリカでは「試験発射 失敗」とのこと・・・
今のところ具体的な威力は分かりませんが・・・
約80年前で広島・長崎の威力なので・・・・
ドラゴ〇ボールのフリーザ様(惑星が消し飛んでしまう)まではいかないにせよ、かなりの威力だと推測されますね
(引用:TBS 日曜劇場【日本沈没 ー 希望のひと ー 】 : https://www.tbs.co.jp/nihon_chinbotsu_tbs/ )
今、ドラマで「日本沈没 ー 希望のひと ー 」を見ていて、トリの危機意識と想像力が活性化していることもあり、(想像したくはありませんが)トリはビビリなので1発打たれたら、日本国が地図上から消えてしまうほどの恐ろしいミサイルを開発しているかもしれないと思ってしまいます
ミサイルに対抗できる避難所の開発は急務ですよね
日本は地震が多いので、強固な地下シェルターを作るのは難しいですよね
そうなると・・・土以外にクッションになってくれそうなモノは・・・水・・・、
広さや深さを考えると海や湖・・・海中・海底・湖シェルターですよね・・・
他力本願寺になりますが、「海中・海底・湖シェルター」研究しているところを調べてクラウドファンディングでもしようかな