おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

ひまの解消

2019年05月02日 | 絵日記

つい最近、「レンゲ畑」を見たのね。
近年、少なくなってきたと思っていたら、また復活している畑も多く見られるようになったと思う。
蓮華って勝手にはえているのじゃなくて、植えているのって都会の人はあまり知らないかも。
うちの母の実家は(私が子供の頃に預けられていた)、牛を飼育していたのもあり、この時期本当にレンゲ畑だった。
子どもの頃、この季節畑が一面ピンクになって心浮きたったのを思い出す。

********************************************************
コブちゃんは、暇なのね。



本当に起きている限りうるさい。
前からうるさかったけど、よりうるさくなった。
多分、原因は2月末から3月いっぱいいた息子のせい。


すごく遊んでもらっていたから。
そんな若い息子がいなくなって、元気のない中年後期のおじさん、おばさんとだけの生活になり、とても暇らしい。
コブ自身も私たちの仲間の年齢なのにね。

暇すぎてアマゾンの箱がこうなってしまった。


何故、アマゾンの箱だけこんなにかじるのかは不明。
すごくダンボールのカスが出るんだけど、コブの暇とストレス解消のために置いてある。
しっかし、さすがのダイソンもつまる。
ほうきで一旦掃いてから、かけないと駄目。

******************************************************************

意外とゆっくりとした連休を過ごしている。
やはり「昼ごはん」を用意しないのが一番良かったのかもしれない。
くわえて朝に弁当を用意しないのも気持ち的に楽。
今日は、午前中はコブちゃんのフードとか食料品の買い出しに行き、その帰りにほっともっとで購入。

連休中は、更新はまったくできないかもと思っていたけど、夫婦それぞれ昼と出掛ける以外は別々の部屋で好きに過ごしているのもいいのかもしれない。

私の場合、趣味に「読書」があり正直ものすごく本を読む。
一ヶ月に図書館で借りて読むのが20冊以上で、それ以外も定期的に購入しているものとかもあり半端ない。
しかし、以前はそうでもなかったんだけど、横でテレビとか見られると集中が出来ない。
おとーさんは、テレビが大好きで一日中見ている。
なので、一緒の部屋にいるのはすごくストレスがたまる。
夏と冬は、冷暖房がリビングにしかないので、仕方なく一緒にいるけど調子が悪くなる時もある。
おとーさんがいつもいる部屋にエアコンつけようと言っても要らないと言うし、確かに電気代ももったいないので今まで来たけど、ちょっと考えないと駄目だ。
2階の寝室にはあるけど、夏はすごく2階は焼けるように熱くなるので、やっぱりもったいない。
ただ、これまでは週に2日だからそれも我慢できるし、私が図書館に行って数時間こもって読んで来ればいい話だ。
それに平日は誰もいないのでゆっくり読めるし、もちろん絵もかける。

だから、10日間もある休みをどうしようか問題だった。
でも、よく考えれば今は冷暖房要らない季節。
別々に過ごせばいいんだ。
あっさり問題は解決した。
プラス昼を手抜きすると言うので、かなり楽になった。
おまけに休みだから、弁当作らなくていい。
いいゴールデンウィークになった。

***************************************************************:

絵日記を再開する事にして、自分で決めた事は
「無理しないで、ちゃんと続ける」
以前は、毎日更新していたが(ちょっと事情があり・・・途中で回数は減っていった)最後の方は「こんなのして、意味あるのか?誰が読むんだ?」と思うようになり、仕事も始めたので無理になった。
出来ない事はなかった。
結局、在宅でのパソコンでの仕事だし、さっさと絵を描いて仕事でフォトショップあけているから合間に出来たような気もする。
しかし、仕事で使う設定を変えたりするのが面倒で忙しい時は、仕事に集中するあまり時間がわからなくなったりしていたので、きっぱり休止することにした。
手の問題も出てきたし。
腱鞘炎が悪化して、描ける状態ではなかった。
それと、私の一番のやりたい事は、絵日記じゃなく絵を描く事だったから、優先順位を考えた結果こうなった。

今時間が出来、実は以前の自分のブログを読み返してみて、「何のために書くのか(描くのか)」をみつけた。
自分のためである。
その時の気持ちやシーンを残し、振り返るために。

ただ、再開するにあたってのルールは一応決めた。
再開する前も「落書き絵日記」で短時間で描くのがコンセプト。
絵は、もうデッサンやパーツがくるおうが、なんでもあり。

それは、変わらないが以前と違うのは、続けるために無理しないと言う事。

前回も書いたけど、優先順位を考えることが大事。
イラストも描きたいし、読書もしたい、趣味の手芸もしたい。
私が楽しく生きていく上のすべて必要なこと。
その中で、どううまく時間を使うか。
自分のために更新すると言うのを忘れないようにしないと。


コブちゃんがひっついて困る(・・・実はうれしい・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする