
長い間、今より出費に関しては自粛していたからね。
100円安いとか、1円安いで選んでいたのがそうじゃなくそれなりに欲しい物というより必要な物が買えるのが幸せ。
子育てをして働いていた間は絵を描くのも諦めていたけどそれも出来るのが幸せ。
在宅で仕事していた時もそれなりに忙しくて、息子の大学の費用と生活との天秤にかけるとやっぱり収入になり休止を選んだ。
こういった事だけはスパッと割り切れるのも自分のいいところだと思っている。
今いろいろと出来ることが結構幸せなんだ。
でもね、仕事ってそれなりにやりがいがあるもんだと思っている。
私の場合、在宅の仕事がなくなった時にその危機感を感じた。
「暇」というマイナスをどうカバーするか。
それが、この絵日記だったりする。
些細な事で幸せを感じるのは、とてもお得だ。
どこにも行かなくても楽しいし。
在宅の仕事は、最初に金額になるまでが大変だった。
パソコンなどのスキルや知識があっても、その請け負った業界の情報や知識がなかったのでそこから勉強だった。
「在宅」ってだけでうらやましがられた時もあったけど、隣に同僚がいるわけでないから、分からない事は自分で調べて解決しないといけない。
出来高だから、どう時間を短縮してその単価を上げるかも考える。
それと今在宅勤務になった人などは感じているかもしれないけど、なかなか1日のリズムってのが難しいんだ。
だから、ちゃんと1日の予定は朝に組んでしていた。
なかなかスキルと根性と勉強する意欲がないと難しい事だと心から思う。
どこから始めてどこで終わりにするのかも難しい。
ちゃんと切り上げるのも大事。
後でしようと思っていたら、絶対に仕事として成り立たない。
今、このブログもその延長で書いている。
仕事としては、手が使い物にならなさそうにまでになったけど、画像処理とかも含め楽しかった。
デザイン学校一応出ているのが少し役立っているような感じもしたし。
1日、ああ働いたという達成感もあった。
その達成感がなくなったら、どうなるだろうと思いそれなら自分に仕事を与えようと絵日記を再び描くことにした。
ただ、他の事もしたく更新ペースは減らすことにして。
いまのところうまく行っていると思う。
ただ、今回階段から落ちていろいろと中断したのは痛かった。
40代でしようと思っていた事は、結構出来たと思っている。
なので50代になったらまた達成しようと思っていたことがあるので、まだまだ前半・・・と思ってないでちゃんと頑張らないとと思う。
実は生活は楽にはなったけど、収入を得る仕事も考えたい。
後回しになるほどきっと時間はあっという間にすぎると思う。
来週からは、またいろいろと再開だ。

昨日の夕方の空。
うろこ雲。
昨日、妹から昼過ぎに電話があった。
ちょっと焦っているような感じだ。
お舅さん(86歳ぐらいかな)が亡くなったらしい。
旦那さんのお姉さんが、訪ねて行くとトイレで冷たくなっていたと。
お姑さんが、介護施設に入りお舅さんが1人暮しになったため遠隔カメラを設置されていてそれに映らないから行ったようだ。
警察なども来て調べていると言っていた。
その後、心臓が急に止まったようだという検死結果。
「うっ!」となってそのまま・・・なので苦しまなかっただろうと言われたそうだ。
急に寒くなったのもあるかもしれないが、どうやらカメラに隠れてお酒を飲んでいた(医者には止められていた)のも原因かと。
今、こんな時期なので葬儀は家族葬で姉弟夫婦だけですると連絡があった。
落ち着いたらお悔やみの言葉を添えてお線香でも送ろうと思う。
改めて高齢者も含めてコロナ以外で人は亡くなるんだと、妙な感じだけど思った。
そして今日・・・。

私の友人と元会社の同僚から、喪中のはがきが届いていた。
どちらもお父さんが亡くなったようだ。
今からもっと寒くなる。
コロナも用心だけど、この寒さにも備えないと思った。
そして、今出来ることをやっぱりやっておかないと。
「暇」ってのは今の私にはないな。
しかし、猫は暇らしい。
