おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

しょくにん

2021年08月20日 | 絵日記


トイレのドアの壁紙が仕事場。
爪とぎとかじゃなくてはがすんだ。
もう、貼ってもすぐに熱心に余計に(多分、めくりやすくなるせいかと)はがすのあきらめている。
新しいのを貼ろうかと思ったけど多分少しの浮きを見つけてすぐにめくるのでやめた。
でも、古いしコブが破っていて汚れも多くなってと汚いなとなんとかしようと思っていたらおとーさんが貼り付けて余計に汚くなった。


なんでちゃんと貼れないんだ(怒)
これを修正するのは専用の接着剤があるけど、どうやら両面テープで貼ったよう。
仕方ないので今度ちゃんとしようと思う。
壁紙の上から塗れる珪藻土があるらしくそれを塗ろうかと。
当たり前だけど塗ったらはがせんだろう。
ある程度壁紙はがして塗れば大丈夫だと思う。
来週、ホームセンターに買いに行こう。

おしゃれシールとか壁に貼るとこうなる。



「はがし職猫(しょくにん)」

またの名をダンボールアートの巨匠。

今日は、午前中に晴れ間が少しあり少しの間だけ洗濯物を外に干した。
久々だ。

ただ、昼前からやはり雨で中に入れた。

少し雨の中、近所を歩く。


この散歩も久しぶりだ。


ずっといろんな用意とかで近所だけど買い物に出ることが多かった。
今週前半もいろんな用事があり結構忙しかった。
しばらくは緊急事態宣言も出るようなので買い物は少し距離があるけど、セルフレジがあり買い物客が通路で会話をしてないスーパーといつものガラガラのドラックストアで。

そういえば、前回書いたけど図書館の蔵書、今回は今まで通りに予約本は近くの公民館での受け取りと返却が出来ると昨日慌てて読んで返しに行った時に教えてもらった。
急遽決まったようで帰宅してホームページを見ると対応が書いてあった。
そりゃそうだろうな。
前の緊急事態宣言の時は完全に閉めてしまっていたけど、2駅向こうで山の上の図書館までの貸し出しや返却と言うのは苦情がきっと来たと思う。
私のようにホームページをチェックしている人ばかりではなく、急に閉まってしまっておどろいた事だろう。
大体、他の市とかの図書館では逆に近くで受け取りを緊急事態宣言で取り入れているところもあるのに移動してくれとは・・・。
電車は昼間に1時間に1本、たまに近くまで行くバスがあるけど2時間に1本・・・。
車とかバイクとか乗れる人ばかりじゃない。
公民館で受け取りを希望している人は、そういった人が多数だ。
今回は車かバイクで図書館まで行こうとは思ってはいたんだけど、まあ良かった。

ただ、急に決まるので役所の人も大変だ。
模索しながら対応を考えているんだと思う。

前回の緊急事態宣言の時は高齢者のワクチン接種が進めていて、この公民館で予約の代行をしていた。(今も対応している)
ほどほどの田舎なんで、結構接種は進んでいる。
どうやら市の人口の割合は高齢者が多かったようで、最初80歳以上でその後65歳から79歳、その後は疾患がある64歳以下に人対象(自己申告)になって、それが終ると64歳以下とざっくりとクーポンが配布されたこともあり、私のように近くでさっさと取れた人や職域接種や他の地域の大会場に行った人もいて県の中では接種率は高い。
人数も少ないんだろうな。
おとーさんの会社では1回目が終った人が7割ほどになったと言っていた。
打ちたくないと言う人と市に(他の市から来ている人もいる)よってクーポンの配布が遅いところもあるのでこの割合らしい。

しかし、田舎が進んでもなあ・・・。
そして収束するんだろうか。
今回の緊急事態宣言の効き目はあるのか。

図書館の本の件が、解決したので来週からはゆっくり出来そうだ。
壁をコブが寝ている間に塗ろうと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする