ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

12月31日

2019-12-31 19:38:41 | 日記
今日の最後の仕事は我が家の菩提寺である光音寺の墓掃除でした。この寺はとても古く、一説に足利尊氏創建ともいわれる。庭の無縫塔(むほうとう)は、室町時代のものといわれ、市の指定文化財である。女義太夫の名人豊竹呂昇の墓がある。戦後に名古屋市の墓は平和公園に移されていますが、何故か墓があります。(詳しくはわかりません)
門構え、本堂も随分古く檀家から寄付を募り建て直す計画ですが思うように集まらないようです。

皆様におかれましても良いお年をお迎えください。
来年ももっと素敵な写真をアップできるようにしたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2019-01-05 07:51:08 | 日記
昨年12月26日の夕方から風邪かなっと感じたのが始まりでした。
微熱と倦怠感、皮膚がピリピリ痛い。元旦まで寝込みました。
もう今はすっきり元気に。
カメラを持たない日々が10日間も続き、生き方を考える良い機会となりました。
70代3年目を迎えますが、人生下り坂を十分感じ、ぼちぼちと進もうと思っています。
風のない暖かい日差しの中、篠島の正月例祭の大名行列に参加してきました。
子供達を中心に









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞記事

2018-03-06 08:24:08 | 日記
今日の朝日新聞の30ページに「郡道界隈を行く」の10連載の初回に私の撮った自転車屋さんの写真と記事が掲載されましたのでご紹介します。
私が懐かしさを感じた自転車屋さんに朝日新聞記者六郷孝也氏も共感を持たれ記事になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷汲山華厳寺Snaps

2017-06-16 09:44:04 | 日記
華厳寺(けごんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺院。 山号は谷汲山(たにぐみさん)。
本尊は十一面観音、脇侍として不動明王と毘沙門天を安置する。 西国三十三所第三十三番札所、満願結願の寺院で桜、紅葉の名所としても知られ多くの観光客で賑わう。
西国三十三所の札所寺院では唯一、近畿地方以外にある。
華厳時は山門から本堂まで階段も数か所ありお年寄りには大変です。

御婆さんの後ろからゆっくりついて上がりました。

精進落としの鯉として皆さん触られますので言い艶をしています。

本堂裏から満願堂まではさらに急な階段があります。

揖斐川町の隣に池田町がありますが、旧道には旅籠、料亭が何軒もあります。
昔、西国三十三番札所満願結願が集結して、達成したお祝いで芸者を挙げて大宴会をしたという歴史ある宿場町池田町。
三十数年前、一度だけ垂井町の老舗のご主人に連れてきてもらい、食事しながら、そんなお話を聞いたことを思い出します。
芸者の置屋、遊郭もありよく遊んだととも聞きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検診

2017-06-15 20:01:22 | 日記
もう中川区に引っ越して半年がたちました。
変わったことは体重が3㎏増えたことぐらい。こじんまりとした4LDKで日々の動きが減ったためでしょう。
係りつけの内科医は元のまま。今日は定期健診で西区まで出かけますと我が家の後は3階建てのアパートとして2/3ほど出来上がっていました。
久しぶりに庄内緑地公園へ寄ってみました。
ハスの花の蕾も膨らんできましたね。ここの蓮は少し小ぶりで咲くのが速いです。

蓮池に咲いていた花。名前はわかりません。

地面の木漏れ日の影が美しかった。

木に撒きついている木が、奇妙です。ちょっとどっきりしますね。

今、花しょうぶ祭中でしたが、雨の降らない好天続きで魅力も半減です。ほとんど見学者もいません。
遠くから見ますときれいなように見えますが、近寄りますとあまり綺麗ではありませんでした。

最後はトンボ君のアップです。トンボの数も例年よりも少なそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする