ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

孫と昆虫

2024-08-13 16:47:46 | 昆虫
昨日の夜 小学校2年生の孫を連れて尾張旭市の森林公園へ
北鎌倉の自然が多い場所なので沢山のカブトムシ クワガタを飼育しているようです
真っ暗な森林公園はちょっと不気味だ
広い公園でクヌギの木を探すのも大変
懐中電気を照らしながらの親子4家族と出会いました
樹液を出している木がないと居ません
下調べをしてまた夜出かけるようにしないと大変です
この日は運よく樹液を出しているクヌギの木を見つけることができたので良かった
カブトムシの♀2匹と小さなクワガタが見つかりました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ミツバチ

2023-05-02 17:00:00 | 昆虫
日本にはミツバチは2種類しかいません
ニホンミツバチとセイヨウミツバチです
セイヨウミツバチは二ホンミツバチより大きめで黄色っぽい
二ホンミツバチは全体に黒っぽい
明治時代以降に輸入されたのがセイヨウミツバチ
今日撮影したのはセイヨウミツバチです
ミツバチを撮影するのは足にいっぱい花粉を付けているのを狙えと教えられました
動きが鈍くなるからと
やっぱり飛ぶことのできる昆虫、鳥は飛んでいるところが良いですよね












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメンボー

2023-04-01 17:38:11 | 昆虫
桜の花が散り始め花筏を探しているとアメンボーに目が留まった
100㎜マクロで撮った
小さくても結構獰猛で強いのだ
メダカなども犠牲になることも
それはともかく、アメンボーが作る波紋が面白い






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田の生き物たち

2022-07-17 10:53:37 | 昆虫
早朝の蓮田で出会った生き物
ミツバチとカエルは一番多いでしょうね
カマキリの子供も良く見かけます
カメラに乗っかっているアマガエルは三脚を片付けようとした時気づき
どんどん上に登って最後はカメラに






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森川花蓮田で出会った虫

2021-10-06 22:22:28 | 昆虫
今日は昼からふらっと愛西市へ
愛西市と言えばレンコン産地
毎年シーズンに訪れていますが、秋に行くのは初めて
最近購入したマクロレンズは欠かさずバッグへ
今度のRFレンズのマクロはR6のカメラにセットすると8段の手振れ補正が可能
手持ち撮影でも接写が可能です
小さなイトトンボとバッタを捉えてみた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする