ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

坂折棚田神様灯祭り

2024-06-10 18:24:32 | 山里
昨日、坂折棚田神様灯祭りへ
4年ぶりに開催
毎年2回ほど訪れていますが、いつも日の出、朝焼けと朝霧を狙っての訪問
一度は夜の蝋燭の灯される雰囲気を撮ろうと出かけました
祭りの日は800人位がいたのでしょう
カメラマンが2/3、出店と踊りなど披露されていました
少し離れた駐車スペースからバス2台で棚田まで搬送
帰りはいバスを乗るで長い行列
家に着いたのは10:30頃
万歩計は7000歩弱、撮影は枚数は300枚と少なかった






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂折棚田2023初秋

2023-09-19 19:49:45 | 山里
9月16日に坂折棚田へ
期待は黄金の稲田と彼岸花でしたが、こんなに暑い9月では彼岸花も咲くのは厳しい
日本の棚田100選1つ、石垣の棚田も珍しい
KANI角フィルターを駆使して日の出の白飛びも無く何とかできました
3:30出発5:00前に到着
最初の撮影は5:11分 F11 SS 20秒 ISO200

5:34分 F16 SS5秒 ISO50

6:03分 F22 SS1秒 ISO50 -0.7補正






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新城市梅の里川売地区

2023-03-16 18:49:42 | 山里
最近は毎年訪れる川売(かおれ)
梅の園ような地区
こんな雨の日は誰も来ていないのではと思いきや
自然奏の方々を含め十数名が夜明け前から準備万端
夜が明けてくると靄も立ち込め、雨が激しく降り始めました
防水のジーパン、防水のウエアーを持って行ったんですが、どしゃ降りに撮影はめったになく
ジーパンもウエア雨がしみ込んできた
こんな事ならちゃんとしたレインウエアーを持ってくるべきだと思うのは後の祭り
ネイチャー、風景なら人工物を入れないのが基本ですが
川売地区の雰囲気を撮ろうと撮ってみたのが最後の写真








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼市近辺

2022-11-05 19:51:55 | 山里
枝折峠の撮影は朝8時には終了
近くの観光地もめぐりました
上原のコスモス園 道光高原の畑の風景
浅草山麓エコミュージアム 破間川渓谷の赤い橋と紅葉撮影
JR只見線の撮影スポット(薮神駅と越後広瀬駅の中間)
にわか撮り鉄で撮ったのが最後の写真となります
片道500㎞約8時間の長距離撮影旅行でした








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩屋岩蔭遺跡

2022-09-22 06:23:15 | 山里
下呂市馬瀬川の火ぶり漁を撮りに行く途中金山巨石群の看板を見て立ち寄ってみた
岩屋岩蔭遺跡が正式な名前かも知れません
何故、こんな山奥に突如巨石群がとびっくり
大岩にはギボウシの仲間でしょうか
沢山咲いてました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする