ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ゆったりと写真を楽しむ。
舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。
横井山公園
2024-04-12 21:03:05
|
さくら
今日はカメラを持って自転車に乗って残り桜を撮影に近くをふらふら
庄内川、前田橋の下にある横井山公園へ
まだ何とかもっている桜の花とシャガの群生を撮ってきた
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
桜の季節
2023-03-29 22:48:01
|
さくら
木曽川と長良川の間が堤防だけとなる場所
馬飼大橋~東海大橋の間の堤防が桜並木
見事な木ばかりです
最初と2枚目は木曽川の船泊の夜明け
此処は土筆の宝庫 長さ30㎝ 太さ倍以上の立派なものばかり
袴も2つか3つしかありませんので簡単に処理できます
10分採れば卵とじが2回分のおかずになりました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
桜ぐるぐる
2022-04-07 17:31:27
|
さくら
家の前の荒子川の源流となる小さな公園
桜が美しく咲き、散り始めるとぐるぐるが撮れる
私が撮っていると「何を撮っている」の近づいてきたご婦人
撮れた写真見てびっくり、「見てもグルグルになってないじゃない」と
私はどれぐらい花びらが動いているかで分かるようになっています
長時間露光で見えてくる絵があるのです
今回は昼の時間なので適正露出で撮影するにはNDフィルターが不可欠
今回はND1000とPLフィルターを装着して25秒という適正露出を得ました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
岐阜市林陽寺のしだれ桜本番
2022-03-28 12:35:58
|
さくら
昨日は快晴の空の下で林陽寺のしだれ桜を楽しみました
この境内には100年近いハクモクレンの木もあります
車に映り込んだ桜、ソフトフィルター、広角15㎜で近づき迫力をを出したり
NDフィルターを使用し長秒撮影などなど
少し風が強く長秒では旗が一部溶けるようになったり、花が揺れたり
本堂の裏手から瓦と、かすかな日差しに照らされた窓
楽しく撮影できました
最後に林陽寺の住職様をはじめご家族、関係者の穏やかでありフレンドリーさに
心打たれました
仏様に仕え、悟られているのだと本堂に手を合わせて「ありがとうございました」
とご挨拶して帰りました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
林陽寺のしだれ桜
2022-03-27 09:00:00
|
さくら
穴場の桜の名所を探して行ったのが岐阜市岩田の林陽寺
樹齢200年のしだれ桜が3分咲き、満開の時にはライトアップもあるようです
ライトアップはホームページで確認してと住職さん
この下見したのが3月24日、27日(日曜日)の夕方に出かけてみようと思っています
白モクレンも満開 3月27日はしだれ桜縁日が開催されるそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
舞台写真家としての活動以外にもあらゆるジャンルを気ままに撮り続けています。
今は祭撮影が中心です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
流し撮り
国府宮裸祭りに女性軍参加2年目
名古屋駅前コンコース
大垣宝光院節分祭裸祭り2025
夕暮れの円頓寺と名駅の飲み屋街
モノクロ
新キャッスルホテル全貌
街角モノクロSnaps
街角Snaps
最後のカメラ買い替え
>> もっと見る
カテゴリー
城
(31)
お稲荷さん
(2)
雪
(20)
記念日
(4)
日の出
(5)
両親
(2)
クリスマス
(4)
柳瀬
(6)
鳥
(31)
東山動物園
(26)
鍾乳洞
(1)
紅葉
(14)
空
(7)
神社
(34)
山里
(41)
風景
(116)
世界遺産
(5)
童話
(1)
コンピュータ
(11)
風景
(44)
苔
(1)
寺
(25)
月
(1)
ポートレート
(11)
野菜
(2)
行事
(1)
庭園
(6)
船
(4)
写真展
(4)
友人
(1)
フォトコンテスト
(1)
ネイチャー
(10)
撮影
(14)
撮影用小道具
(4)
昆虫
(29)
車
(4)
わおん
(3)
秋
(17)
音楽
(3)
家族
(35)
鵜飼
(17)
街並み
(30)
パリ
(10)
演劇
(58)
カメラ
(24)
鉄道
(72)
デザイン
(9)
人物
(21)
家族
(28)
舞台撮影
(26)
モノクロ
(12)
舞台撮影
(20)
祭
(134)
雨
(3)
さくら
(28)
飛行機
(13)
徳山ダム
(7)
sunaps
(27)
魚たち
(10)
愛犬
(16)
静物
(5)
庄内緑地公園
(29)
植物
(134)
昆虫
(18)
鳥
(47)
動物たち
(51)
乙川まつり
(4)
川
(41)
雨
(3)
琵琶湖
(6)
街道
(12)
孫
(6)
車
(6)
清流
(7)
花火
(2)
花火撮影
(3)
池
(12)
スナップ
(135)
滝
(21)
滝
(3)
生きもの
(36)
スポーツ
(37)
バイク
(3)
工房
(6)
建造物
(49)
祭
(204)
マイカー
(2)
寺
(2)
植物
(9)
映画
(2)
散歩
(2)
手ら
(0)
全国
(1)
季節
(1)
海
(6)
コロナウイルス
(2)
写真
(4)
日記
(17)
旅行
(10)
グルメ
(2)
最新コメント
堀邦夫/
どんき祭
千葉雪音/
どんき祭
堀 邦夫/
JR長森駅
Y/
JR長森駅
堀 邦夫/
鬼祭り
ホリ/
鬼祭り
堀/
大王わさび農場
Y/
大王わさび農場
Unknown/
-10℃の自然湖へ
Y/
-10℃の自然湖へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ