ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ゆったりと写真を楽しむ。
舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。
小原の四季桜
2021-11-30 20:27:28
|
紅葉
朝早くから香嵐渓の紅葉を撮影して、向かったのは豊田市小原の川見の四季桜の里。
此処も数年ぶり、平日とあってあまり混んでなかった。
薬師寺が隣にあり、急な階段を上り本殿へも上がってみた。
此処も観光バスがひっきりなしに観光客を乗せてくる名所になってしまった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
香嵐渓紅葉
2021-11-29 19:56:24
|
紅葉
久しぶりの香嵐渓紅葉を撮りに出かけました。
今年は一斉に紅葉にはなりません、もう終わった木、真っ盛りの木、これからの木と様々です。
香嵐渓は矢作川の支流、巴川沿いに紅葉がとても美しい渓谷です。
香積寺の山門は見どころの一つ。
8時過ぎに光が差す頃が最高ですね。
香積寺から足助山を少し登った場所からは香積寺の瓦ぶきの屋根が紅葉に囲まれる、大好きな撮影スポットになります。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ほぼ皆既月食
2021-11-20 17:28:41
|
城
11月19日はほぼ皆既月食と言う日、前日の下調べより数百メートル長良川堤防を下った所。
待ち構えた場所からもう少し下流で重なったのでちょっと残念でした。
もう岐阜城と月は全国的にも有名、行くところにはずら~と三脚が並びます。
3枚目の写真からそのまま上へ登っていきました。
instagram,Facebookでも凄い写真が載っていましたが駆け出しの私ではこんなもの。
月の動く速さは早い、三脚抱えて走りますから大変です。
今回はモノクロで。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
岐阜城と月
2021-11-18 23:40:15
|
城
明日の皆既月食の撮影の下調べで行ってきました。
超望遠レンズ撮影(560㎜)トリミングをしています。
月の軌道は素人の私では不可能、詳しい友人の月と岐阜城が重なる予測時間と場所を教えていただき撮れました。
ありがたいことです。岐阜城から数キロ離れた長良川の右岸から撮影。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
日本丸と海王丸
2021-11-12 22:08:42
|
船
練習帆船日本丸、海王丸2艇が同時に名古屋港に寄港するのは4年ぶりとなります。
11月9日10:30名古屋港を出発しました。
2年間はコロナの為、帆をはったり、船内見学、出発式も取りやめで寂しい出発でした。
雨の降る中でもかなりの見物人が来ておりました
出発時を初めてポートタワービルの展望階から撮影
雨粒のある窓ガラス越しなので苦労しまた。
最後の写真は数年前に帆張り訓練の時に写真ですが、やっぱり帆を張った時が美しいですね。
明日から横浜に住む長男の所と北鎌倉に住む4男の孫の七五三のお祝いを兼ねて2泊3日で出かけますのでしばらくお休みいたします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
舞台写真家としての活動以外にもあらゆるジャンルを気ままに撮り続けています。
今は祭撮影が中心です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
夕暮れの円頓寺と名駅の飲み屋街
モノクロ
新キャッスルホテル全貌
街角モノクロSnaps
街角Snaps
最後のカメラ買い替え
蒲郡市竹島海岸のカゴメとトンビ
浜名湖佐久米駅のユリカモメ
浜松動物園の虎
文化文政風俗絵巻之行列
>> もっと見る
カテゴリー
城
(31)
お稲荷さん
(2)
雪
(20)
記念日
(4)
日の出
(5)
両親
(2)
クリスマス
(4)
柳瀬
(6)
鳥
(31)
東山動物園
(26)
鍾乳洞
(1)
紅葉
(14)
空
(7)
神社
(34)
山里
(41)
風景
(116)
世界遺産
(5)
童話
(1)
コンピュータ
(11)
風景
(44)
苔
(1)
寺
(25)
月
(1)
ポートレート
(11)
野菜
(2)
行事
(1)
庭園
(6)
船
(4)
写真展
(4)
友人
(1)
フォトコンテスト
(1)
ネイチャー
(10)
撮影
(14)
撮影用小道具
(4)
昆虫
(29)
車
(4)
わおん
(3)
秋
(17)
音楽
(3)
家族
(35)
鵜飼
(17)
街並み
(30)
パリ
(10)
演劇
(58)
カメラ
(24)
鉄道
(72)
デザイン
(9)
人物
(21)
家族
(28)
舞台撮影
(26)
モノクロ
(12)
舞台撮影
(20)
祭
(132)
雨
(3)
さくら
(28)
飛行機
(13)
徳山ダム
(7)
sunaps
(27)
魚たち
(10)
愛犬
(16)
静物
(5)
庄内緑地公園
(29)
植物
(134)
昆虫
(18)
鳥
(47)
動物たち
(51)
乙川まつり
(4)
川
(41)
雨
(3)
琵琶湖
(6)
街道
(12)
孫
(6)
車
(6)
清流
(7)
花火
(2)
花火撮影
(3)
池
(12)
スナップ
(134)
滝
(21)
滝
(3)
生きもの
(36)
スポーツ
(37)
バイク
(3)
工房
(6)
建造物
(49)
祭
(203)
マイカー
(2)
寺
(2)
植物
(9)
映画
(2)
散歩
(2)
手ら
(0)
全国
(1)
季節
(1)
海
(6)
コロナウイルス
(2)
写真
(4)
日記
(17)
旅行
(10)
グルメ
(2)
最新コメント
堀邦夫/
どんき祭
千葉雪音/
どんき祭
堀 邦夫/
JR長森駅
Y/
JR長森駅
堀 邦夫/
鬼祭り
ホリ/
鬼祭り
堀/
大王わさび農場
Y/
大王わさび農場
Unknown/
-10℃の自然湖へ
Y/
-10℃の自然湖へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ