近江八幡市の水郷巡りを撮ってみた
コースは3ヶ所あります
一番手ごろは日牟禮八幡宮の入口に流れる水郷巡り
此処は手漕ぎと動力の舟で距離も少ないが一人1000円
後の2ヶ所は葦の茂る水郷巡りで時間もたっぷり手漕ぎ船ばかりです
最初の3枚は水郷のさと「まるやま」定期便は1日3回です
葦も生え始めで遠くの手こぎ舟が見えますがもう少しで撮影は困難になります
長いコースを予測して舟を撮影出来る所を探しました
2枚目の写真は艪だけをぶらそうと挑戦 1/13秒で実現
後の3枚は日牟禮八幡宮の近くの水郷です
此処は水郷を歩ける散歩道が造られて 楽しい散歩道に
5月になりますと水郷の周りは菖蒲 杜若の花が楽しめます
地元の皆さんが雑草を取り去ったりとボランティア活動をされ
訪れる観光客へのおもてなしの心を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/af3f2660ae861785013cc0d999086fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/2afe7098dfdc060a0e289070e8468145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/ff874cf1de0fbd5ca01eb548871ecca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/3367d51aa3ad0ee7f51095d301662762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/b1a7104f1a226be4ec0692bbada2b010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/02bcd7b6b850d47bb943a8efa431a5a9.jpg)
コースは3ヶ所あります
一番手ごろは日牟禮八幡宮の入口に流れる水郷巡り
此処は手漕ぎと動力の舟で距離も少ないが一人1000円
後の2ヶ所は葦の茂る水郷巡りで時間もたっぷり手漕ぎ船ばかりです
最初の3枚は水郷のさと「まるやま」定期便は1日3回です
葦も生え始めで遠くの手こぎ舟が見えますがもう少しで撮影は困難になります
長いコースを予測して舟を撮影出来る所を探しました
2枚目の写真は艪だけをぶらそうと挑戦 1/13秒で実現
後の3枚は日牟禮八幡宮の近くの水郷です
此処は水郷を歩ける散歩道が造られて 楽しい散歩道に
5月になりますと水郷の周りは菖蒲 杜若の花が楽しめます
地元の皆さんが雑草を取り去ったりとボランティア活動をされ
訪れる観光客へのおもてなしの心を感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/af3f2660ae861785013cc0d999086fa3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a2/2afe7098dfdc060a0e289070e8468145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/01/ff874cf1de0fbd5ca01eb548871ecca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/3367d51aa3ad0ee7f51095d301662762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b9/b1a7104f1a226be4ec0692bbada2b010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/02bcd7b6b850d47bb943a8efa431a5a9.jpg)