ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ゆったりと写真を楽しむ。
舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。
しらかわホール閉館
2022-01-27 16:49:26
|
音楽
三井住友海上火災保険は18日、名古屋・伏見のクラシック音楽専用ホール「三井住友海上しらかわホール」を2024年2月末に閉館すると発表した。今年の3月売却すると言う。芸処名古屋と言われた時代も薄れ、クラッシック音楽だけの専用ホールも2年後に幕を下ろします。クラッシック音楽ファンの皆様には悲しいお知らせとなりました。コロナの影響もあり決断されたとのことです。芸処名古屋としては残念なことですが、まだ2年間は公演が続けられるとのことです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雪深い在原地区
2022-01-18 20:46:06
|
建造物
滋賀県と福井県の県境にあり、茅葺の家が多く残っているのが在原(ありはら)地区。
最近は茅葺の屋根は葺き替えるのが大変で茅葺屋根をトタンで覆う家が多くなりましたね。
残念ですけど、葺き替え職人もいないし経費も掛かるので苦肉の策なのでしょう。
住民からはプライバシー保護のための掲示板に注意勧告が書かれています。
私達もなるべく気を使いプライバシーにかかわるような撮影は遠慮しています。
雪下ろしをしている写真は、お話をして許可を得て撮らせていただいております。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大龍寺ダルマ大祭
2022-01-17 18:39:14
|
祭
2年越しのダルマ大祭です。
参道は露店がいっぱいで賑わいがありました。
1時からお焚き上げが始まりまり、トラック6台のダルマが次々に投げ込まれます。
その中で、偶然ですが、岐阜市が誇る国会議員の野田聖子氏のダルマを撮ることが出来ました。
体中が熱くて堪りません、
私も小さなダルマを購入、願い事をして帰りました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
彦根の天寧寺の五百羅漢
2022-01-15 08:48:59
|
寺
此処は3度目の撮影です。
527体が安置されています仏殿内
四面にぎっしりと規則正しく安置されています。
3枚目の写真がお釈迦様と十大弟子が中央、正面にあります。
4枚目は今年の干支、虎を抑え込んでいます。
最後の仏様は527体の中で一番惹かれた仏様です。
中々写真を撮れない所が多いのですがこの天寧寺は撮っても良いそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
余呉湖
2022-01-13 13:45:53
|
雪
琵琶湖のビオトープのコハクチョウの撮影後、余呉湖へ
1月10日は雪が残るものの道路は全く雪がありません。
昨年は余呉湖一周した時は道路にもしっかり雪が残っていた。
2ヶ所にワカサギ釣りの場所があります
ワカサギ釣りはマニアが多い、てんぷらでも美味しいし、微妙な当たりが堪らないようですね。
湖畔の集落の屋根は真っ白で、冬景色として美しいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
舞台写真家としての活動以外にもあらゆるジャンルを気ままに撮り続けています。
今は祭撮影が中心です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
流し撮り
国府宮裸祭りに女性軍参加2年目
名古屋駅前コンコース
大垣宝光院節分祭裸祭り2025
夕暮れの円頓寺と名駅の飲み屋街
モノクロ
新キャッスルホテル全貌
街角モノクロSnaps
街角Snaps
最後のカメラ買い替え
>> もっと見る
カテゴリー
城
(31)
お稲荷さん
(2)
雪
(20)
記念日
(4)
日の出
(5)
両親
(2)
クリスマス
(4)
柳瀬
(6)
鳥
(31)
東山動物園
(26)
鍾乳洞
(1)
紅葉
(14)
空
(7)
神社
(34)
山里
(41)
風景
(116)
世界遺産
(5)
童話
(1)
コンピュータ
(11)
風景
(44)
苔
(1)
寺
(25)
月
(1)
ポートレート
(11)
野菜
(2)
行事
(1)
庭園
(6)
船
(4)
写真展
(4)
友人
(1)
フォトコンテスト
(1)
ネイチャー
(10)
撮影
(14)
撮影用小道具
(4)
昆虫
(29)
車
(4)
わおん
(3)
秋
(17)
音楽
(3)
家族
(35)
鵜飼
(17)
街並み
(30)
パリ
(10)
演劇
(58)
カメラ
(24)
鉄道
(72)
デザイン
(9)
人物
(21)
家族
(28)
舞台撮影
(26)
モノクロ
(12)
舞台撮影
(20)
祭
(134)
雨
(3)
さくら
(28)
飛行機
(13)
徳山ダム
(7)
sunaps
(27)
魚たち
(10)
愛犬
(16)
静物
(5)
庄内緑地公園
(29)
植物
(134)
昆虫
(18)
鳥
(47)
動物たち
(51)
乙川まつり
(4)
川
(41)
雨
(3)
琵琶湖
(6)
街道
(12)
孫
(6)
車
(6)
清流
(7)
花火
(2)
花火撮影
(3)
池
(12)
スナップ
(135)
滝
(21)
滝
(3)
生きもの
(36)
スポーツ
(37)
バイク
(3)
工房
(6)
建造物
(49)
祭
(204)
マイカー
(2)
寺
(2)
植物
(9)
映画
(2)
散歩
(2)
手ら
(0)
全国
(1)
季節
(1)
海
(6)
コロナウイルス
(2)
写真
(4)
日記
(17)
旅行
(10)
グルメ
(2)
最新コメント
堀邦夫/
どんき祭
千葉雪音/
どんき祭
堀 邦夫/
JR長森駅
Y/
JR長森駅
堀 邦夫/
鬼祭り
ホリ/
鬼祭り
堀/
大王わさび農場
Y/
大王わさび農場
Unknown/
-10℃の自然湖へ
Y/
-10℃の自然湖へ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ