ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

覇王の子

2019-05-14 16:49:03 | 舞台撮影
岡崎公演。
この岡崎衆3人が和ませてくれました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦国ミュージカル「覇王の子」

2019-05-07 20:12:04 | 舞台撮影
覇王の子通し稽古。
公演日が近づきますとワクワクしてきます。
昨年名古屋の文化芸能界、演劇部門で奨励賞に輝き、徳川家康の生誕、岡崎公演が実現いたしました。徳川家康役の小沢寛氏は岡崎城の武将隊初代徳川家康で人気を博した為、恩返し公演となります。この役者も殺陣は良いものもっています。5月11日(土曜日)11時、16時の2回、岡崎市民会館あおいホールにて公演します。ブログを見ていただいている方で観てみたい方がありましたら、ご連絡頂ければ特別ご招待いたします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覇王の子稽古

2018-11-17 08:14:36 | 舞台撮影
覇王の子稽古風景。
元々、主役たちはレジェンド武将隊として色んなところで活躍しています。
名古屋の声楽家としてオペラなどで活躍中、歌える武将隊としても人気上昇中です。
いよいよ来週11月22日~25日昭和文化小劇場開演します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台流し撮り

2018-05-14 08:09:32 | 舞台撮影
舞台撮影は薄暗い照明下での撮影です。
いつでも流し撮りが可能なシャッタースピードです。
舞台撮影で流してみたいと感じたのは唯一このシーンだけです。
米兵に見立てた張りぼてに向かって竹槍での練習シーです。
1/60秒で撮影していましたのでそのまま流してみました。
1/60秒では周りのボケもこんなもの。
舞台撮影はどのシーンも1度だけ、最初の頃は撮り逃したくない一心で連射が多かったのですが、今は1ショットで撮影しています。
今回の舞台は休憩なしの2時間。600枚から700枚ほどのショット数。
今回の撮影は5Dmark4+70-200mmF2.8LISⅡUSW、7DmarkⅡ+24-70mmF2.8LⅡUSMの2台でした。
この写真は7DmarkⅡでの広角撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごむ瞬間

2018-05-08 10:46:11 | 舞台撮影
戦争を語り継ぐ演劇公演「沈香」はやはり悲惨な悲しい物語。
重苦しい芝居の中でこのシーンは、愛くるしさでほっとするわずかなシーンでした。
少し前、劇中のスクリーンに映す出される写真のロケで撮った子供たちです。
本当に可愛かった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする