ゆったりと写真を楽しむ。

舞台撮影、お祭り、動物、スナップ、風景となんでも自由に撮影しています。

103歳のおじいちゃん

2017-11-27 10:07:05 | 人物
妻籠宿、文化文政風俗絵巻之行列で出会いった103歳の元気なおじいさん。
杖を付きながら自力で歩かれる姿に感動しました。
丁度50周年にあたり長野県知事も行列に参加されていました。おじいさんと握手を交わされました

笑顔でツーショットです。

とても103歳とは思えないしっかりとしたお顔でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ割り

2017-07-16 23:15:59 | 人物
スイカ割りは留学生たちに大人気です。

楽しそうです。

国際色豊かな青年たちに乾杯!

パワーが違います。目を隠していても口元が・・・・。

最後は日本の青年が空手チョップ!

こんなにまじめに勉強、繋がり、若者たちに会えて未来は安泰?
なんだか、ほっこりとした一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢ノ海部屋のホープ

2017-07-10 07:46:21 | 人物
私のブログが時々爆発します。昨日の閲覧数は1241件といつもの3倍です。
どうなっているのか分かりませんが、いつもは300~500の間の閲覧数ですが・・・・・・・。
沢山見て頂けるのは嬉しいですね。もっと素敵な写真をアップできるよう頑張りま~す!

相撲部屋の練習を見ていますとなんだか親しみがわいて、初日の夜つい、大相撲を見てしまいます。
幕内力士の勢(いきおい)関は痛めたところが完治せず、黒星発進で残念でした。
この写真の錦木関は今場所十両から幕内15枚目に昇進です。
気さくな錦木関は好感が持てました。今場所は活躍しそうな予感がします。

まだ髷が結えないですが、練習熱心で将来が楽しみな青年です。

頑張ってください。

いい面構えをしています。力士らしいです。

白い布で髪の毛を結んでいます。いい感じです。

この人は幕下3段目の頂(いただき)さん。こう見えて日本国籍で日本生まれの日本育ち。

足元をパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜きもの大園遊会

2016-10-17 19:59:37 | 人物
土曜日に長浜きもの大園遊会に行ってきました。
9月末にエントリーを締め切り1000人の登録があったようです。古い街並みの長浜に40歳までの若い着物姿の女性が闊歩します。
またそれぐらいのカメラマンもいたようです。最近はどこでもマナーの悪いカメラマンが多いようで、このイベントでは黄色いリボンを付けマナーを守ることになったようです。
私たちは、お母さんと一緒に来ていた2人の若い女性にお話をして専属モデルとして撮影させていただきました。

この2人は看護学校に通う二十歳のお嬢さん。

お蕎麦屋さんの暖簾をお借りして撮影しています。もちろん昼食をとることをお約束して・・・・。

商店街を歩く人をSnaps。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正・昭和・平成記念撮影

2016-10-16 06:56:36 | 人物
昨日は滋賀県長浜市の「長浜きもの大園遊会」に出かけました。
和服を着た40歳まで女性1000人がエントリーし歴史ある長浜の古い街並みを闊歩します。
戦前の車、軍服姿の男性のスタッフがいましたので大正・戦前の昭和をイメージできる背景を狙って撮影。
PCで大正・昭和・平成のイメージに仕上げてみました。
大正時代の古い写真をイメージでセピア色のモノクロに仕上げました。

昭和でもカラー写真が誕生し、一般化された時代をイメージしたカラーで。

平成、現代というか昨日撮影した写真です。最初にこう撮りたいとイメージして撮りさえすればこんな遊びもできますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする