動物撮影で私が撮っているのは動物の表情。
気を付けているのはやっぱり目です。生きた視線を大切に撮っています。
ファインダーでず~と動物の眼を追い続けシャッターチャンスを待ってシャッターを押します。
撮影機材はEOS7D markⅡとEF100-400mm f4.5-5.6L IS Ⅱ USM。この相性は抜群です。動物に限らず飛びものには最高だと思います。
昨年、航空写真家ルークオザワ先生とセントレアで御一緒した時に相性の良さを実感、プロが一番多く使っているEF70-200mmF2.8L IS Ⅱ USMと同等の高画質が得られることを体感し、中心に使用しています。子供のゴリラですが人間と同じよう表情がたまりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/c0c8405b72ced3c03c4042eec864ab2b.jpg)
ファインダーで覗きながらシャッターを押すわけですが、私の気を付けているのがなんども言いますが白目が見えている時にシャッターを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/b1495571f6e520a4cd7bd1436b00a3f8.jpg)
どの写真でも感じていただけると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/7874d413d32aa66edbee7c00e74e0991.jpg)
こんなうっとりとした目も大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/61046379ed01fcff4567bf7ba9f0f663.jpg)
子供のゴリラですが、逆光で白目が少し入るだけでキリッとした厳しい目になり、成長していく様を表現できたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/646834efe1a042542b63008e39f04bcb.jpg)
話は変わりますがCANONは日本語ではキャノンと書く方が多いように思いますが本当は「キヤノン」です。
気を付けているのはやっぱり目です。生きた視線を大切に撮っています。
ファインダーでず~と動物の眼を追い続けシャッターチャンスを待ってシャッターを押します。
撮影機材はEOS7D markⅡとEF100-400mm f4.5-5.6L IS Ⅱ USM。この相性は抜群です。動物に限らず飛びものには最高だと思います。
昨年、航空写真家ルークオザワ先生とセントレアで御一緒した時に相性の良さを実感、プロが一番多く使っているEF70-200mmF2.8L IS Ⅱ USMと同等の高画質が得られることを体感し、中心に使用しています。子供のゴリラですが人間と同じよう表情がたまりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/c0c8405b72ced3c03c4042eec864ab2b.jpg)
ファインダーで覗きながらシャッターを押すわけですが、私の気を付けているのがなんども言いますが白目が見えている時にシャッターを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/b1495571f6e520a4cd7bd1436b00a3f8.jpg)
どの写真でも感じていただけると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/7874d413d32aa66edbee7c00e74e0991.jpg)
こんなうっとりとした目も大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/61046379ed01fcff4567bf7ba9f0f663.jpg)
子供のゴリラですが、逆光で白目が少し入るだけでキリッとした厳しい目になり、成長していく様を表現できたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/646834efe1a042542b63008e39f04bcb.jpg)
話は変わりますがCANONは日本語ではキャノンと書く方が多いように思いますが本当は「キヤノン」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます