モンサンミッシェル。
フランス2大世界遺産と言えばこのモンサンミッシェルとヴェルサイユ宮殿。
パリから朝早くの観光バス日帰りツアーに参加。
全貌は圧巻です。よく見かけるのが満潮の水中に浮かぶモンサンミッシェルですが、引き潮のの時です。
満ち引きは十数メートルあるといわれます。

修道院まで上がるルートは3つ、このルートが一般的で中世の街道の雰囲気が良い感じですが、流石に人が多い。

両側に売店、レストランなどが立ち並びます。

16ー35mmの広角ズームでの撮影です。

階段はやっぱりきつい!一気に登るのはつらい!

海の中に巨大な建物を造るのも、この時代まで残っているのも潮の満ち引きに関係があるようです。

流石の世界遺産です。

角度を変えて頂上の修道院を見上げました。

今は立派な橋が出来上がっています。ただ一般車両は入れません。シャトルバスで渡ります。

引き潮では広大な干拓地が出来上がります。
時間のある人ははだしで遊んでいる方もいます。
フランス2大世界遺産と言えばこのモンサンミッシェルとヴェルサイユ宮殿。
パリから朝早くの観光バス日帰りツアーに参加。
全貌は圧巻です。よく見かけるのが満潮の水中に浮かぶモンサンミッシェルですが、引き潮のの時です。
満ち引きは十数メートルあるといわれます。

修道院まで上がるルートは3つ、このルートが一般的で中世の街道の雰囲気が良い感じですが、流石に人が多い。

両側に売店、レストランなどが立ち並びます。

16ー35mmの広角ズームでの撮影です。

階段はやっぱりきつい!一気に登るのはつらい!

海の中に巨大な建物を造るのも、この時代まで残っているのも潮の満ち引きに関係があるようです。

流石の世界遺産です。

角度を変えて頂上の修道院を見上げました。

今は立派な橋が出来上がっています。ただ一般車両は入れません。シャトルバスで渡ります。

引き潮では広大な干拓地が出来上がります。
時間のある人ははだしで遊んでいる方もいます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます