名古屋市中村区岩塚の七所社は尾張3大奇祭の1つきねこさ祭が旧暦1月17日(今年は2月10日)開催される。自転車で中村区中村公園から稲葉地を通り此処へ到着。
有名なのは笹竹をもって庄内川へ男たちが入り笹竹の折れ具合で今年を占う神事から始まり、佐屋街道で古式行列があり、最後は厄除け神事で祭具に触れると厄除けができると言われています。
今年は最後まで楽しもうと思っています。ちなみに尾張3大奇祭の残りは熱田神宮の歩射神事(毎年1月15日)と国府宮はだか祭り、正式には儺追(なおい)神事。
犬山市の大宮浅間神社「石上げ祭り」も天下の奇祭と呼ばれています。




有名なのは笹竹をもって庄内川へ男たちが入り笹竹の折れ具合で今年を占う神事から始まり、佐屋街道で古式行列があり、最後は厄除け神事で祭具に触れると厄除けができると言われています。
今年は最後まで楽しもうと思っています。ちなみに尾張3大奇祭の残りは熱田神宮の歩射神事(毎年1月15日)と国府宮はだか祭り、正式には儺追(なおい)神事。
犬山市の大宮浅間神社「石上げ祭り」も天下の奇祭と呼ばれています。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます