木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

興禅寺の石庭

2018-11-29 09:27:24 | 木曽町の秋

濃い霧が晴れて、いい天気になってきました。

もうすぐ12月になりますが今年は暖かく、まだ積雪の心配はなさそうです。

スキー場のオープンが近付いてきますが、そちらは雪が欲しいところです。

 

木曽福島にある興禅寺の石庭『看雲庭(かんうんてい)』が、国の登録記念物に新たに登録されることになりました。

看雲庭は昭和38年に作庭家の重森美鈴(しげもりみれい)氏により造られた庭園で、枯山水の庭園としては東洋一の広さを誇っています。

白い砂とその中の石が、雲海に浮かぶ山岳を表現しているそうです。

四季により変化する周囲の山々を借景として、楽しむことができます。

 看雲庭

興禅寺は木曽福島駅から徒歩約25分、または車/バスで約5分のところにあります。

現在は宝物殿が冬季閉鎖中のため拝観料300円となっています(~3月末。通常は500円です)

春の桜、秋の紅葉の時季は特におすすめですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする