兵庫県西宮市の白鷹株式会社がつくる日本酒。
自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。
いただきもののお酒です。たぶん、お店で並んでいたら値段を確かめる前に「超特撰」の字にビビって、自分の視線から外れて終わりでしょう。最初は温めも冷やしもせず室温で飲んでみました。辛口ですが透明感という言葉を思いつきました。超特撰という言葉でイメージを(勝手に)するような主張はしません。背伸びもこびへつらいもしない、いたって「ふつう」の味。
次に、冷蔵庫で冷やしたのを飲んでみました。これが辛すぎていけません。暑い季節ならまた別の感想もあったかもしれませんが、今年は夏の後、秋がなくて一気に冬といった天候からでしょうか、辛口が過ぎるのです。
では、燗というわけですが、私は上等のお酒は燗をしないものという妙な思い込みがあります。燗をするのは紙パックになるようなリーズナブルなお酒で、寒い冬などに熱めの燗酒をくいっと流し込んで、胸元があったかくなっていくのが燗というものだという思い込みがあります。連想されるイメージは赤い提灯。ですから、このブログに記すようなお酒ではほとんど燗をしたことがないはずです。勇気をもってぬるーぃ燗をしてみました。これがいいんですわ。とっても素直なお酒が淀まずに食道を流れていくというか、ひっかかりがないというか。発見でした。
近頃の日本酒は親切なのか親切が過ぎるのか、お薦めの飲み方ってラベルに書いてあったりしますね。○とか、◎とか△とかでお薦めの飲み方が記してあるお酒が多い。夏でも燗酒を好む方があるように、それぞれでおいしい飲み方、気に入った飲み方をすればいいのにとラベルを見ていて思うのですが、この白鷹、そういう押しつけがましいラベルがないのも私は好きになりました。
北陸筋の特急電車の名前のように私なんぞは記憶します。現在は北陸新幹線の列車名に使われていますが、はくたかという種の鷹はいないのだそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます