
千葉県市原市で製造されたこいくち醤油1Lと天然醸造の米味噌1.5kg.でいくら?
答えは600円。醤油が240円、味噌が360円だったと思います。
製造者名はどちらも市原刑務所。販売者は(団)矯正協会刑務所作業協力事業部。 先日、奈良少年刑務所で矯正展というイベントがありました。刑務所のことを一般の人にも理解してもらうためのイベントで、受刑者の作品展示もありますし、物販もあります。「ふつうの人」は、「塀の中」へは簡単には入れませんが、矯正展の行われる2日間だけは、堂々と正門から入れる日であります。
あるきっかけで刑務官と話をする機会がありまして、矯正展に来るなら味噌と醤油がお買い得だと教えてもらいました。念願叶って買えたのはよかったのですが、帰りの荷物の重いこと重いこと。 家にたどり着いて、味噌と醤油を600円で買ってきたというと、ご主人様、「もっと買ってくればいいのに。」味も分からないのに買い占められませんよね。
そういえば…。矯正展で買ったとき、係りのお兄さんは、「ありがとうございます。また、よろしくお願いします。」と言いましたよ。「また」ってどういうことなんだ?。千葉県まで買いに行けないのは当然だとしたら、また来年買いに来てねということなのかな。
さて、味は?
醤油もしっかり濃口です。どちらもしっかりした味。喩えてイメージすれば東の荒武者。そりゃそうですよね。どちらも実際に全国の刑務所の調味料として使われているわけですから。
なかなかイケますよ。近頃の市販の味噌は「だし入り」のが多いですが、ここのは入ってませんからご注意を。
刑務所作業製品をネット販売しているCAPICのサイト
製造者名はどちらも市原刑務所。販売者は(団)矯正協会刑務所作業協力事業部。 先日、奈良少年刑務所で矯正展というイベントがありました。刑務所のことを一般の人にも理解してもらうためのイベントで、受刑者の作品展示もありますし、物販もあります。「ふつうの人」は、「塀の中」へは簡単には入れませんが、矯正展の行われる2日間だけは、堂々と正門から入れる日であります。
あるきっかけで刑務官と話をする機会がありまして、矯正展に来るなら味噌と醤油がお買い得だと教えてもらいました。念願叶って買えたのはよかったのですが、帰りの荷物の重いこと重いこと。 家にたどり着いて、味噌と醤油を600円で買ってきたというと、ご主人様、「もっと買ってくればいいのに。」味も分からないのに買い占められませんよね。
そういえば…。矯正展で買ったとき、係りのお兄さんは、「ありがとうございます。また、よろしくお願いします。」と言いましたよ。「また」ってどういうことなんだ?。千葉県まで買いに行けないのは当然だとしたら、また来年買いに来てねということなのかな。
さて、味は?
(と、ここまで書いたまま、文章は長い間進みませんでした。味噌も醤油もすぐに封を切るというわけにはいきませんので。したがって、上に「先日」と書いていますが、かなり日がたっております。)
日頃私たちが慣れている関西のものとは違いますので若干身構えてしまいますが、刑務官の話題に違わず結構おいしいものです。味噌は赤味噌と表現したらいいのでしょうか、お汁が結構黒くなります。我が家では合わせ味噌がふつうなのでちょっと様子が変わりますが結構おいしい。ご主人様曰く、「私の味噌汁の作り方が上手だから。」??醤油もしっかり濃口です。どちらもしっかりした味。喩えてイメージすれば東の荒武者。そりゃそうですよね。どちらも実際に全国の刑務所の調味料として使われているわけですから。
なかなかイケますよ。近頃の市販の味噌は「だし入り」のが多いですが、ここのは入ってませんからご注意を。
刑務所作業製品をネット販売しているCAPICのサイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます