ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

長崎あごだし入り醤油ラーメン

2009-11-05 18:30:20 | 食べもの
   味のマルタイ、九州発シリーズ。いよいよ今回の長崎をもって全地区制覇、最終回です。
   ラーメンの好みの変遷が私にもありまして、子どもの頃は味噌味が好きでした。こてっとしたヤツですね。20代後半にはラーメンは醤油に限ると思うようになりました。やがてスタミナ系。世の中がなんとなく豚骨に傾いている感がありますが、私は鉢の底が見えるくらいの塩味がいいなと思うに至っております。
  さて、長崎で醤油ラーメンを食したことがあったかと考えるに、どうも覚えがありません。長崎で麺といえばちゃんぽんか皿うどん。マルタイのこの「長崎」のイメージはどうやら生月島(長崎市内ではなく、平戸島の西にある)の「大氣圏」にあるらしい。
  あご。飛魚のことですが、ここ数年で立派に共通語に成長した感がありますね。

  作ってみました。ゆがいた野菜(キャベツ、にんじん、インゲン豆)、キクラゲ、ワカメ、そして細ネギ。具がしっかりとあって、麺が見えなくなってしまったのですが、写真のように作ってみました。あごだしかどうかは私には区別はつきませんが、確かに魚系のだしが効いています。醤油とあいまってあっさりしたラーメンです。宮崎の塩味もよかったですが、こちらのあごだし入り醤油も捨てがたい。結構でした。
  袋に書かれている成分表によると321kcal.、ナトリウムは2.0gだということです。

記事のおさらい(このブログ内のマルタイ九州シリーズの記事)
博多(食べたけど記事を書きそこないました)
熊本
宮崎
鹿児島

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本語はおもしろい | トップ | クラウド・コンピューティング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べもの」カテゴリの最新記事