ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

風の森 山田錦 807

2021-08-02 19:45:27 | 飲んだお酒

   奈良県御所市にある油長酒造がつくる日本酒。

   自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。

   807という番号がふられたシリーズは、「お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし、豊かな複雑味を最大化したシリーズ」なのだそうです。日本酒のうまさのモノサシに精白歩合がありますが、このシリーズは80%だそう。度数は17度。

   油長酒造のお酒は微発泡です。瓶を見ると、発泡ワインのように、栓が重厚。

   泡のお陰で軽く感じますが、実のところしっかり地面に足がついた感じの味わい。透き通った水のイメージです。以前に、美吉野酒造の「花巴」をいただいたことがありますが、その軽さとはまた違う。

   何日かかけて飲んでみました。毎日少しずつ味が変わります。その変化も楽しいです。微発泡の日本酒は好き嫌いが分かれますが、私はこういう酒もたまに飲めるのが楽しくていいなと思います。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別な存在! Wikipediaに寄付 | トップ | 風の森 秋津穂 657 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲んだお酒」カテゴリの最新記事