


『聖興寺』 の拝観を終えて、再び橋を渡り、
平等院側にやって来ました。
どこかで休憩したいと思うものの、お茶屋さんが多すぎて、
人が多すぎて、選びきれません…
参道界隈を何度行ったり来たりしたでしょう…
「中村藤吉本店 平等院店」 は何度通っても人だかり…

そうこうしているうちに目の前が平等院という場所に
構えるお茶屋さんに目が行きました。
『赤門茶屋』

店内は広くありませんが、
お茶はいただけるようです。
ちょうどタイミング良く、座席が空きました。

メニューを見せていただきます。
実は、もうお昼ご飯をいただく時間になっていました。
でも、あの朝のビュッフェがお腹にしっかり溜まっているので、
お茶だけにしようとこのお店を選びました。

今は、あちらこちらビニルの仕切りがあって、
より店舗が狭く感じますが、こちらの上がりに店主さんが座られ、
少しだけお話もさせていただきました。
やはりこのコロナ禍でお客さんが激減したこと、
紅葉の時期になり、コロナが落ち着いてきたので
少しは人出が戻って来たそうです。

ほうじ茶セット
茶団子が食べたかったので、こちらにしました。

なんともほっこりできるお茶屋さんでした。
ごちそうさま
【赤門茶屋】
京都府宇治市宇治蓮華21
営業時間 : 10時~17時頃
休業日 : 水曜定休 (火曜不定休)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

