


昼食を終えて、雨の中 『真宗高田派本山 専修寺』 まで
やって来ました。
駐車場から1番近かった門からお邪魔しました。
この頃は、ほんとうによく降っていました。
「唐門」 です。

唐門から見る 「如来堂」
ここで意を決して雨の中へ…
こちらの専修寺は、全国に600余ヶ寺ある真宗高田派の本山寺院だそうです。
親鸞聖人の教えを受け継ぐ浄土真宗の十派のひとつで、
境内の御廟にはご遺骨をお守りしていると書いてありました。

境内案内図を見て、位置を確認。

境内には、至る所に蓮の鉢がありました。

どうやら浄土に咲くとされる蓮の花が鉢に植えられ、
境内に35種類100鉢以上を楽しむことができるそうです。

「御影堂」
鳩がお堂の中に入り込むそうで、障子が閉めてありますが、
その扉を開ければ参拝することができます。

立派な山門もありました。

雨も降っていたし、せっかく茶所があるので、
休憩していくことになりました。

レジの場所で、注文し支払いも済ませます。

甘酒とほうじ茶をいただきました。
ほうじ茶は、急須が小さいので、お湯をいただいて
2杯目も楽しみました。

お店を出る頃には、雨はほとんど止んでいました
山門を出ると、

その先にも門らしきものがあり、そこまで歩いて行くと、

こんな案内板がありました。

山門まで戻ってくると 「バタン、バタン」 と音がする方を
見てみれば 「御影堂」 の扉が順番に閉められている途中です。
時計は、午後3時50分頃でした。

お参りができてよかったです。
この一帯は、寺町のような雰囲気のする地域でした。

【真宗高田派本山 専修寺】
三重県津市一身田町2819
山門開門時間 : 6:00/閉門時間 18:00
御影堂・如来堂開門時間 : 6:00/閉堂時間 15:30
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

