しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【大津市歴史博物館】お父さんと2人滋賀旅④2021/10/24

2021年11月04日 | 日本国内お出掛け
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

※ 時間があるときにぼちぼち私の備忘録として更新していきます
間が空いてしまうと、記憶が… (汗) お時間があれば是非、お立ち寄りくださいませ


広い境内の 『三井寺』 正式名称の 『長等山園城寺(おんじょうじ)』 を

まだまだ散策しています。

『観音堂』

西国三十三所観音霊場の第十四番札所です。

ご本尊 (如意輪観音像・重要文化財) は三十三年に一度ご開扉されるそうですよ。

因みに、近々では天皇即位に伴い、2020年3月から6月に特別開扉されたそうです。

次の開扉のときには、私は90歳をとうに超えていますね。



こちらの広場の片隅からは、琵琶湖を見ることができました。



この上に更に上がれば展望台があったようですが、

そちらには行けずじまい…

その様子を写した写真で見た琵琶湖は、もっとキレイでしたよ。



知らず知らずのうちに随分高台まで上がってきたようで、

後は石段を下るのみです。



最後は、「永観寺」

ご本尊は、薬師如来がまつられています。

西国薬師霊場の第四十八番札所になっているそうです。

薬師霊場、観音霊場と、いろいろ分かれていて難しいですね。

ここで、『三井寺』 とはお別れして、



「三井寺」 の横の敷地には、

立派な 『大津市歴史博物館』 がありました。



建物の前からも、琵琶湖がキレイに見えました。



聖徳太子1400年御遠忌・伝教大師1200年御遠忌記念企画展(第85回企画展)

「西教寺 ―大津の天台真盛宗の至宝―」

開催期間は、令和3年10月9日から11月23日までだそうです。



比叡山の東麓、坂本の高台に天台真盛宗の総本山、西教寺があります。

鎌倉時代に慈威和尚円観が戒律の寺院として整備した、

京都の法勝寺の関係寺院として名前を残すこの寺は、

室町時代の文明18年 (1486) には真盛上人によって大きく再興され、

念仏と戒律を重んじる、比叡山の中でも独特の派閥となりました。

この企画展では、推古天皇30年 (622) に崩御した聖徳太子1400年御遠忌の年、

比叡山延暦寺を創建し、天台宗をひろめた伝教大師最澄の1200年遠忌の年を

記念して西教寺に伝わる文化財を紹介されていました。



企画展の内容 → こちら

その様子が少しでもお分かりいただけると思います。



常設展もなかなか見応えがありましたよ。



最近では、こんな時間がなかなか持てないので、貴重な体験でした。

コロナ禍と言えども、いいものを見させていただきました。

【三井寺 (園城寺)】
滋賀県大津市園城寺町246
拝観時間 : 8:00 ~ 17:00(受付終了16:30)
年中無休
【大津市歴史博物館】
滋賀県大津市御陵町2−2
開館時間 : 9:00~17:00 (入場は16:30まで)

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021韓日友情の夕べin名古屋 | トップ | 【瀬田の唐橋と】お父さんと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本国内お出掛け」カテゴリの最新記事