goo blog サービス終了のお知らせ 

「北の山・じろう」時事日記

内容は主に海外時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

(MLB)大谷翔平の超ビッグなクリスマス・プレゼント(アシュリーさん🎶)<2023.12.25

2023-12-25 18:34:20 | MBL & プロ野球

大谷翔平が衝撃ポルシェ贈呈!背番号譲ってもらった同僚妻に「粋」超えた感謝のクリスマスギフト
[2023年12月24日18時15分]
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202312240000914.html



翔平君の背番号の17番は、これまでジョー・ケリー投手が付けていました。
翔平君のエンゼルスでの背番号と重なります。

そこで奥さんがケリー投手に背番号を翔平君に譲るよう説得したようです。
こんな経緯があります。
『それほど、大谷はケリー一家の思いが心に染みたに違いない。今オフ、各球団と大谷の交渉が大詰めを迎え、デーブ・ロバーツ監督が大谷との直接交渉を明言した後、アシュリーさんはSNS上で、コミカルな動画を公開した。軽快なBGMを背景に、これまで夫ケリーがつけていた背番号「17」にまつわるオリジナルのTシャツやお手製のバッグなどのグッズを、自宅の庭へ次々と散布。「17」のユニホームの上に大谷の名前を記すだけでなく、ケリー本人が着用する真っ白なTシャツの裏に新背番号「99」をマジックで書き込むなど、家族全員で大谷歓迎ムードを発信していた。』

これ、入団が決まる前の話です。
ケリー・一家は家族全員で、翔平君招致運動をしていたわけです。

それに感激した翔平君が、奥さんにビッグ・プレゼントをしました。
今回ケリー夫人に贈ったポルシェの正確なグレードは不明ですが❓
もし、それが「911ターボS」なら❓
現在の車両本体価格は3279万円だそうです!

※腕時計をGet!した、ヌートバー。
「ごはんを食べているときに欲しそうな感じだったので、僕がつけているのを単純に(あげた)。そんなに使い込んでいない、比較的新しいやつです」

 

 

※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


今となっては誰も口にすらしない「2022年ウクライナ紛争・停戦交渉」<ウクライナ紛争2023.12.25

2023-12-25 09:48:12 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2022年ロシア・ウクライナ和平交渉
https://ja.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%92%8C%E5%B9%B3%E4%BA%A4%E6%B8%89

詳しくは、記事をお読みください。
※引用
『3月28日、和平交渉が3月29日にイスタンブールで再開される見通しが示され、ゼレンスキーはインタビューの中で、「ウクライナの安全保障と中立化、非核の立場に向かう準備ができている」と述べ、NATOの加盟に代わる新たな安全保障の枠組みについて議論する用意がある考えを示した。』

停戦合意は、あるいは可能であったかもしれません。
しかし、明らかにエストニア首相のカヤ・カッラスは合意を阻害する動きをしています。

しかし、4月9日突然キーウを電撃訪問したイギリスの当時首相のボリス・ジョンソンが、合意を蹴るよう働きかけます。
※引用
『「プーチンは戦争犯罪人だ。交渉ではなく、彼には圧力をかけるべきだ」
「たとえウクライナが保証に関するプーチンとのいくつかの合意に署名する準備ができていたとしても、彼らはそうではない」』

結果として、この3日後・・・
『プーチンはウクライナとの交渉は「行き詰まった」と公の場で語った。』

結果としてイギリスの当時首相のボリス・ジョンソンが、合意形成を阻害したと推測できます。

今は、「絶対ダメ!」のゼレンスキー氏も当時はウクライナの国益を考慮して・・
「ウクライナの安全保障と中立化、非核の立場に向かう準備ができている」
このような決意をしていたようです。

要は、ウクライナの中立とNATO非加盟がロシア側のこの当時の条件ですから、真摯にロシアと交渉すれば合意は十分可能だったと思います。

結果として停戦合意には至らず、紛争は長期化し大きな人的被害と破壊を生み出しました。
双方ですでに50万人以上の死傷者が出ています。

その責任を、ボリス・ジョンソンはどのように取るのでしょうか❓
合意を破壊し戦争を煽り立てた罪は重いと思います。

あるいは、アメリカのバイデン大統領は停戦交渉をまとめる気があったのかどうか❓

(多分、全くなかったと思います・・)

合意が形成され停戦がなされていたなら、ウクライナもロシアも平和なクリスマスを迎えていたでしょうね❓
(ロシアのクリスマスは、1月7日ですけれどね❓)


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/408676fe96fbaa0fe4bc1b31cea0713e


NASAの「星のクリスマスツリー」・ほか話題<AFP2023.12.25

2023-12-25 08:56:35 | 外国の話題

URLから写真をご覧ください。


「星のクリスマスツリー」 NASAが画像公開
2023年12月24日 14:47 発信地:その他/米国 [ 米国 北米 宇宙 例外 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3497655?cx_part=top_latest


キャサリン妃出席のキャロル礼拝、イブに放映 英
2023年12月24日 14:30 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3497656?cx_part=top_latest
動画:100万個のイルミでホリデーシーズンを堪能 米国
2023年12月23日 9:00 発信地:ナアムキーグ/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3497088
英キュー王立植物園でクリスマスイルミネーション
2023年11月15日 14:14 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3491366?cx_part=related_yahoo
シャンゼリゼ通りでイルミネーション点灯 ホリデーシーズンの幕開け
2023年11月20日 13:55 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3492156?cx_part=related_yahoo


今年も破壊神が降臨する?クリスマスツリーの歌に合わせてオーナメントをはぎ取る猫たち
2023年12月24日
https://karapaia.com/archives/52328235.html
2017年12月17日 #
破壊神が降臨した!クリスマスを守り切れなかったご家庭の様子をご覧ください
http://marandr.com/22641329


NYタイムスがウクライナ紛争の戦況を報道<2023.12.23

2023-12-25 00:59:20 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ロシア軍が制圧地域拡大か、米紙「戦場の大半で主導権」…ウクライナ議会幹部「米国の砲弾がない」
2023/12/23 19:04
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231223-OYT1T50128/

既に11月前半からロシア軍優勢の傾向が出ており・・
航空万能論GF
https://grandfleet.info/

このブログでは、それを克明に記事にしていました。
だから個人的には、やっとか❓の思いがあります。


西側の主要メデイアはウクライナの現在の戦況の報道を控えてきました。
大体、アメリカだとNYタイムスがウクライナに不利な報道をします。

一番、中立度の高いメデイアだと思います。

ウクライナ万歳報道の読売新聞が、なぜか即座にそれを記事にしました。

これが、アメリカとEUの支援を早急に引き出すためなのか❓
あるいは、違う何らかの目的があるのか❓
どちらであるかは、不明です。

しかし、去年の今頃はウクライナの春の反撃作戦用の大型の武器供与の内容が、ほぼ決まっていました。
今年は、来年に関しては資金の枠さえまだ決まっていません。
つまり❓
来年になって去年のようなウクライナの反撃用の大型の武器供与の話をまとめるのは、現実的にタイムリミットを過ぎています。

やはり、今年の反撃作戦が失敗に終わったのが大きく影響していると思います。ほぼウクライナ軍がロシア軍に勝つ見込みは、消えたと言っていいと思います。

ウクライナの大統領府は、まだ来年の反撃作戦を言っていますが支援国の方は、そう考えていないようです。

50万人の動員計画のアドバルーンを、ウメロフ国防相が上げてみましたが❓
あわててウクライナ国防省は打ち消しに動いたようです。

BBC
『ウクライナ、国外居住の男性国民に兵役に就くよう要請へ』
2023年12月22日
https://www.bbc.com/japanese/67799142

兵士不足も砲弾不足も解消されるめどが立ちません。
この冬は、ウクライナ軍の劣勢が続くと思います。

それが分かっているのにアメリカとEUが急ぎの支援に動かない理由は、何か❓

ウクライナ領がロシアに少々、多めに削られても支援国が困らないことは確かです。

 

※最近の戦況

ドネツク州バフムトの戦況<ウクライナ紛争2023.12.22
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/dccb28c28b80efab347176c195895dec
政治のために無意味に戦死するヘルソン州ドニプロ川東岸のウクライナ兵たち<ウクライナ紛争2023.12.20
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fdc63db580695a5f54555cf9a6d20e1d
ドネツク州の戦場で今、何が起きつつあるのか❓<ウクライナ紛争2023.12.17
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/86a1f96080ab10d59952c3a11cb01cdc




※関連記事目次

「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/408676fe96fbaa0fe4bc1b31cea0713e


2022年ロシア軍がヘルソン市から撤退した時、一緒に避難した市民<ウクライナ紛争2023.12.23

2023-12-25 00:51:00 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

ロシア政府、軍にヘルソン撤退を命令 ウクライナ南部で占領の州都
2022年11月10日
https://www.bbc.com/japanese/63579611
ロシア、ヘルソン市民に退避指示 東郊の部隊が撤退か
2022.10.23 Sun posted at 10:33 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35195016.html
ロシア当局、ヘルソン州の住民退去完了と ウクライナは強制移動と非難
2022年10月29日
https://www.bbc.com/japanese/63436669

ロシア軍は、戦況が不利になり2022年11月にドニプロ川西岸から全面撤退しました。
記事を振り返ると10月28日に『ロシア当局は28日、占領するウクライナ南部ヘルソン市からの市民の移動を完了させたと発表した。ウクライナ軍との戦闘に備えるためとしている。』と、しています。
市街戦に備えて事前に市民を避難させたのでしょうね❓

『ロシアが任命したウラジーミル・サルド州知事は、15~17万人の市民がなおヘルソン市のドニプロ川西岸に残っている・と認めた。』

ウクライナ側の推計では、7万人の市民をロシア領に連行したと主張しています。強制的に連行したように聞こえますよね❓

当時は私もウクライナ側の主張を信じていました。ロシアがウクライナ市民を強制的に連行したと考えました。

しかし、今中立の立場に立って振り返ると「違うな❓」と思い返しました。

ウクライナで2014年クーデターが起きる前のロシア系住民は、約17%です。当時のクリミアを除いたウクライナの人口が約4200万人で、17%は714万人です。ドンバス紛争発生後、ロシア領に避難した住民は最低でも150万人近くいます。

2023年12月14日 19:21
ウクライナの2014年クーデターからウクライナ紛争を振り返る(国外に出たウクライナ難民)<2023.12.14
https://smcb.jp/diaries/9190106

ロシアの軍事侵攻後、ロシア領に逃れた人々は約285万人とされています。

それらを考えると、ヘルソン市からロシア領に避難した人々はウクライナ軍の支配を嫌ってロシアを選択したことになります。

ウクライナ側は、強制住民移動だと非難し・・
BBCの記事は・・
『占領国による占領地からの市民の移送や強制退去は戦争犯罪とみなされる。』
このように書いています。
要はウクライナ側に立つ人々の意見を聞くと、ロシアが戦争犯罪に近いことを行ったように聞こえます。だから当時、私もそう受け取りました。

しかし7万人以上の人々が短期間にドニプロ川東岸に逃れました。強制したって、こんなことは無理です。ヘルソン市に残った市民も15~17万人います。

ロシアを支持する7万人以上の市民は、ロシア軍が撤退する前にロシア領に逃れ、ウクライナを支持する15~17万人の市民はヘルソン市に残ったと言うことです。

ウクライナ紛争では、このようなケースはよく出てきます。戦闘地域から保護された子供の帰属問題もよく言われます。大人なら自分の意志で帰属先を決められますが、保護者のいない自分で判断できないような年齢の子供たちは自分で帰属先を決めることは出来ないと思います。
このようなケースでは、まるでロシアが子供たちを誘拐したように、ウクライナは主張します。

占領地の行政府で働いたりロシア側に協力する市民も沢山います。ほぼ全員、ロシアを支持してロシアに帰属したいと思うからそうしているわけです。

ウクライナ政府は、そのような人々を裏切者とか内通者と呼びます。それは違います。現在のキーウ政府を支持する人々もおり、独立派勢力を支持する人々もいると言うだけのことです。

今でも戦闘地域に近いウクライナ領から避難しない市民がいます。子供がいる場合は、ロシアの解放を待っているケースが多いと思います。

このようなどちらか分からないケースでは、全部ウクライナの主張を報道します。ロシアがまともなことを主張しても、ほぼ無視します。

ヘルソン市からロシア領に逃れた7万人以上の市民が、もし今ヘルソン市に残っていたら❓
監獄にいるのと、ほぼ同じだと思います。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次①
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/408676fe96fbaa0fe4bc1b31cea0713e

 


(南アフリカ)世界一恐ろしいティーショットとは❓<2023.12.25

2023-12-25 00:50:08 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

高さ430メートルの崖の上から打つ、世界一恐ろしいティーショット 南ア
2023.12.16 Sat posted at 19:00 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35212892.html

ヘリコプターから断崖絶壁の上にある山の端に降り立つと、そこにあるのがティーグラウンドです。430メートル下にコースがあります。

記事に写真がありますのでご覧ください。

(ジンバブエとの国境に近い南アフリカ最北の州、リンポポ州にあるレジェンドゴルフ・アンド・サファリリゾート)


世界のニュース拾い読み<2023.12.25

2023-12-25 00:32:37 | 世界のニュース拾い読み

鉄に代わる「竹筋コンクリ」 戦前技術に再脚光―東北の産学、実用化目指す
2023年12月22日13時40分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122200161&g=soc

 ウクライナ国外滞在者の動員案に波紋…1日6000人規模で出国の情報も
2023/12/23 23:32
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231223-OYT1T50238/

オランダ公務員、政府に異例の抗議 ガザ停戦決議棄権で
2023年12月22日 20:03 発信地:ハーグ/オランダ [ オランダ ヨーロッパ イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3497529?cx_part=top_topstory&cx_position=2

ロシア大統領最側近が暗殺命令 プリゴジン氏墜落死―米紙
2023年12月23日13時29分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122300145&g=int

サウジ記者殺害事件、妻がアメリカへの政治亡命を勝ち取る
2023年12月22日
https://www.bbc.com/japanese/67769363

路上のバンクシー作品、本人のSNS投稿から1時間足らずで撤去 英ロンドン
2023.12.23 Sat posted at 14:00 JST
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35213166.html

10億円横領容疑、国防省高官2人拘束 ウクライナ
2023年10月11日 9:48 発信地:キーウ/ウクライナ [ ウクライナ ロシア・CIS ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3485643

中国洛陽市、文化市場の転換と発展の鍵は漢服活用
2023年11月28日 20:00 発信地:中国 [ 中国・台湾 ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3493469?cx_part=related_yahoo

北京に無人インスタント麺店が登場
2023年12月23日 11:00 発信地:中国 [ 中国 中国・台湾 ] 
https://www.afpbb.com/articles/-/3496721