「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ウクライナ南部戦線・異常あり(ザポリージャ州ロボティネRobotyneをウクライナ軍が奪還)<2023年7月

2023-07-29 15:21:09 | ウクライナ紛争

ウクライナ、東部の村奪還 ロシア大統領も反攻激化認める
2023年07月28日07時55分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072800228&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

相変わらず時事通信は、ピント外れの記事を書いています。
記事にあるドネツク州のスタロマイオルスケ村は、南ドネツク戦線です。もちろん、こちらでも若干のウクライナ軍の進出は、あります。

しかし、プーチン氏がロシア国民向けに発言したのは、ザポリージャ戦線について言っています。全然、異なる地名を書いています。

(時事通信は、私をウクライナ関連の記事のライターに雇った方がいいと思います。そうしたら私からチェックが入ることは、なくなります。)

※追記
この記事は、非常に不正確(と言うより誤り)でありBBCの記事をお読みください。
『ウクライナ、南東部の村を奪還か 「大規模な猛攻」と西側当局』
https://www.bbc.com/japanese/66333826

それは、それとして・・

ロシア軍の兵站拠点に大規模ロケット攻撃 ウクライナ南部
2023.07.28 Fri posted at 06:56 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35207107.html
ウクライナ軍、激戦の南部で徐々に前進と主張
2023.07.27 Thu posted at 07:18 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35207053.html

ザポリージャ州ロボティネ村Robotyneをウクライナ軍が奪還した模様です。
(この部分は正確)

過大戦果報告のプーチン氏がロシア軍の苦戦を認識して国民に告知したと言うことは、かなりロシア軍が苦戦しているのであろうと思います。しかも、その最中にロシア国防相は北朝鮮に行き、将軍様のご機嫌取りをしています。それで大丈夫なのかは、やや気懸りですが?ロシアのことだから、どっちでもいいです。
※この部分は、誤り。
BBCによると、プーチン氏は全然違ういつもの発言をしていました。ロシア軍は、ウクライナ軍を撃退したそうです。

一応説明
ザポリージャ戦線
南部戦線のうちの大きな前線の一つです。
ザポリージャ州のオリヒウ(Orikhiv)を起点として、ロシア占領地トクマクТокмакからメリトポリМелітопольを目指す攻撃ルートです。

地図上オレホボОріхів(オリヒウ)から南のロシア軍の拠点都市トクマクТокмакまでのうち、ロボティネ村Robotyneは3分の1くらいの距離です。トクマクまであと20km位の位置です。

もう、多連装ロケット・グラートの射程に入ってきました。グラートは旧式のソ連製の武器です。射程約20km。まだ155ミリりゅう弾砲は、届かないようです。そのためトクマクが、グラートで攻撃されているようです。ザポリージャ方面には、分厚いロシア軍の防御網が形成されています。しかし、分厚い防御網と言えどもその中心であるトクマクが攻撃されるようになると、各塹壕や防御拠点への補給が、段々困難になります。

既に第一線の防御ラインは、3か所で破られているようです。遅々として進まなかったザポリージャ戦線でも徐々にウクライナ軍が前進した結果、主要拠点への多連装ロケット砲での攻撃が出来るようになり、現在攻撃中です。もう少しウクライナ軍が前進すると、次は155ミリりゅう弾砲の射程距離に入ります。こうなれば、この方面の防御網の中心であるトクマクは、ほぼ破壊されます。

既に司令部は完全に破壊されこの方面の指揮官が戦死しています。
『基地攻撃でロシア兵最大200人死亡か ウクライナ南部』
2023.07.14 Fri posted at 06:30 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35206550.html

ウクライナ軍は、クリミア半島のかなり大型の弾薬庫の爆破にも成功しましたね?あそこの砲弾やミサイルはザポリージャ戦線や南ドネツク戦線に補給されます。当然、補給は細っているはずです。

そうなればウクライナ軍の進撃速度が速まります。ロシア軍は、ピンチを迎えつつある事になります。

※追記
その後、BBCの記事が出てそれを見ると?
『ウクライナ、南東部の村を奪還か 「大規模な猛攻」と西側当局』
https://www.bbc.com/japanese/66333826

『しかし、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ウクライナの攻撃は「著しく」激化していると主張。

「反転攻勢の試みはすべて阻止され、敵は多くの死傷者を出して押し戻された」と、サンクトペテルブルクで記者団に述べた。』

このように記述しています。
これなら、いつも通りのプーチン氏のコメントです。半分、切り取ると全然意味が違います。
そして、BBCは南ドネツク戦線とザポリージャ戦線の両方に触れています。さすがに、かなり詳しく書いています。読むなら日本のメデイアではなく、やはりイギリスのBBCあるいは、ロイターの記事が正確である場合が多いです。記事の正確さと分量が、他と全然違います。

※よりまして日記の中の明らかに誤情報により書いた部分は一部削除しました。

ウクライナ人道危機救援金 - 日本赤十字社
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/ukraine/



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。