「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

「物流の2024年問題」<2023年4月

2023-04-19 15:45:42 | 日本の社会

ヤマト、一部地域で宅急便の配達1日遅く 6月から、「24年問題」対応
2023年04月18日19時23分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041801007&g=eco

ピザハット、配達料を初導入 250円、人件費や燃料高騰で
2023年04月18日19時05分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041800986&g=eco

物流の2024年問題とは?働き方改革関連法からわかりやすく紹介!
更新:2023年3月1日
https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/what-2024-logistics-problem-easytounderstand-introduction-law

物流労働の労働環境の悪さは、社会問題化しています。それを改善するための取り組みですが、簡単に言うと荷主や利用者に相応の負担をしてもらおうと言うことです。

物流に限らず建設労働や、その他社会の下働き的な分野においては、低賃金と劣悪な労働環境は常態化していて、それが人手不足の今、更に人手不足を招くような流れです。

コストカットと言えば聞こえはいいですが、弱い立場にいる事業者や労働者に負担を押し付けて、低コストを実現する社会的な構造があります。

モノの値段やコストが上昇すれば、それが無理になります。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。