今日は午後から某ビルの見学会に行って来たんです^^。
つい最近日比谷公園の近くに出来た商業やホールのある事務所ビルなんです^^。
お施主さんは海運会社なんですよ^^。
ホールの名前を聞けば関東の人ならすぐ判るような有名なホールなんです^^。
海運会社と言うこともあって,屋上には金毘羅様を祀ってあるんですよ^^。
お社も前の物を京都で丈夫なものに修復して,前面の柵も同様に使っているんです^^。
1階から見上げる日比谷公園側の天井は反っているんです^^。
3階にはその下の部分があって,船の底をイメージしているんですって^^。
天井は波のようなうねった天井なんです^^。
床の石は海底の砂利をイメージしたような模様の石なんです^^。
トイレの手洗いも5つほどのボールが波のような形で繋がっているんです^^。
ここにもこだわりが見えました^^。
ある階の廊下は両側から水が滴り落ちて,床の石に波紋が広がっているイメージなんです^^。
その他にも建て替える前のビルから外してきた石などが使われているんですよ^^。
事務所の中は自然の空気を利用した空調設備になってるんです^^。
照明器具にしても個人のパソコンで自分の頭上の明るさを変える事が出来るんですって^^。
こう言うことって聞かないと判らないですからね^^。
素晴らしいものを見せて頂きました^^。
つい最近日比谷公園の近くに出来た商業やホールのある事務所ビルなんです^^。
お施主さんは海運会社なんですよ^^。
ホールの名前を聞けば関東の人ならすぐ判るような有名なホールなんです^^。
海運会社と言うこともあって,屋上には金毘羅様を祀ってあるんですよ^^。
お社も前の物を京都で丈夫なものに修復して,前面の柵も同様に使っているんです^^。
1階から見上げる日比谷公園側の天井は反っているんです^^。
3階にはその下の部分があって,船の底をイメージしているんですって^^。
天井は波のようなうねった天井なんです^^。
床の石は海底の砂利をイメージしたような模様の石なんです^^。
トイレの手洗いも5つほどのボールが波のような形で繋がっているんです^^。
ここにもこだわりが見えました^^。
ある階の廊下は両側から水が滴り落ちて,床の石に波紋が広がっているイメージなんです^^。
その他にも建て替える前のビルから外してきた石などが使われているんですよ^^。
事務所の中は自然の空気を利用した空調設備になってるんです^^。
照明器具にしても個人のパソコンで自分の頭上の明るさを変える事が出来るんですって^^。
こう言うことって聞かないと判らないですからね^^。
素晴らしいものを見せて頂きました^^。