◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
北都留森林組合メールマガジン
―第53号―
平成17年9月5日号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆△◆
初秋の候、いかがお過ごしでしょうか?台風が関東地方にも近づいてきていま
すが、皆様くれぐれもどうぞお気をつけ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼第1回小金沢シオジの森 森林体験プログラム実施報告
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/shioji04.htm
8月27日(土)に大勢の参加のもと、第1回小金沢シオジの森 森林体験プ
ログラムが開催されました。
天気が心配されましたら、当日は山歩きにちょうどよい気候で、心地よくシオ
ジの森の森林散策ができました。
今回は、山梨県各地から、また神奈川県各地からも参加して頂き、とってもに
ぎやかに楽しく1日過ごすことができたと思います。
詳しくは、上記のHPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼第2回小金沢シオジの森森林体験プログラム開催のお知らせ
~歩いてみよう!雁ケ腹摺山からシオジの森へ!~
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/shioji05.htm
10月2日(日)に第2回目のシオジの森を開催します。
第2回目の今回は、大峠から雁ケ腹摺山へ登り、そこから大樺の頭を抜けてシ
オジの森へ降りる健脚コースと大峠から雁ケ腹摺山へ登り、一端下山し、シオ
ジの森へ移動するファミリーコースの2コースをご用意しました。
秋の紅葉のすばらしいシオジの森へぜひお越し下さい。多くの皆様のご参加を
お待ちしております。
詳しくは上記HPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼桂川・相模川流域協議会「間伐体験&森のコンサート」開催のお知らせ
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/katura17.htm
10月1日(土)桂川・相模川流域協議会「間伐体験&森のコンサート」を
実施いたします。今回は、上下流交流事業として、初めて間伐体験を計画しま
した。今回のフィールドは、学校林と呼ばれる場所で、上野原小学校の子供達
が、学校の森づくりを行っています。その森を歩いてどのような森を造ってい
るかも見学して頂きます。同フィールドを使った森林環境教育プログラムもさ
まざまなかたちで展開しています。
小学生以上、どなたでもご参加頂けます。詳しくは、上記HPをご覧下さい。
申込先は、桂川・相模川流域協議会の事務局までお申込下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ご意見をお待ちしております
───────────────────────────────────
当メールマガジンでは、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
宛先は kitaturu@pluto.plala.or.jp までお願いいたします。
■メールマガジンの転送について
───────────────────────────────────
このメールマガジンの転送はご自由にどうぞ。お知り合いの方へぜひともご紹
介ください!多くの方に読んでいただきたいと思います。
---------------------------------------------------------------
〒409-0112
山梨県上野原市上野原5273-2
北都留森林組合
【TEL】0554-62-3330
【FAX】0554-62-3474
【e-mail】kitaturu@pluto.plala.or.jp
【 HP 】http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp
---------------------------------------------------------------
北都留森林組合メールマガジン
―第53号―
平成17年9月5日号
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆△◆
初秋の候、いかがお過ごしでしょうか?台風が関東地方にも近づいてきていま
すが、皆様くれぐれもどうぞお気をつけ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼第1回小金沢シオジの森 森林体験プログラム実施報告
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/shioji04.htm
8月27日(土)に大勢の参加のもと、第1回小金沢シオジの森 森林体験プ
ログラムが開催されました。
天気が心配されましたら、当日は山歩きにちょうどよい気候で、心地よくシオ
ジの森の森林散策ができました。
今回は、山梨県各地から、また神奈川県各地からも参加して頂き、とってもに
ぎやかに楽しく1日過ごすことができたと思います。
詳しくは、上記のHPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼第2回小金沢シオジの森森林体験プログラム開催のお知らせ
~歩いてみよう!雁ケ腹摺山からシオジの森へ!~
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/shioji05.htm
10月2日(日)に第2回目のシオジの森を開催します。
第2回目の今回は、大峠から雁ケ腹摺山へ登り、そこから大樺の頭を抜けてシ
オジの森へ降りる健脚コースと大峠から雁ケ腹摺山へ登り、一端下山し、シオ
ジの森へ移動するファミリーコースの2コースをご用意しました。
秋の紅葉のすばらしいシオジの森へぜひお越し下さい。多くの皆様のご参加を
お待ちしております。
詳しくは上記HPをご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼桂川・相模川流域協議会「間伐体験&森のコンサート」開催のお知らせ
http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp/katura17.htm
10月1日(土)桂川・相模川流域協議会「間伐体験&森のコンサート」を
実施いたします。今回は、上下流交流事業として、初めて間伐体験を計画しま
した。今回のフィールドは、学校林と呼ばれる場所で、上野原小学校の子供達
が、学校の森づくりを行っています。その森を歩いてどのような森を造ってい
るかも見学して頂きます。同フィールドを使った森林環境教育プログラムもさ
まざまなかたちで展開しています。
小学生以上、どなたでもご参加頂けます。詳しくは、上記HPをご覧下さい。
申込先は、桂川・相模川流域協議会の事務局までお申込下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ご意見をお待ちしております
───────────────────────────────────
当メールマガジンでは、皆様のご意見・ご感想をお待ちしております。
宛先は kitaturu@pluto.plala.or.jp までお願いいたします。
■メールマガジンの転送について
───────────────────────────────────
このメールマガジンの転送はご自由にどうぞ。お知り合いの方へぜひともご紹
介ください!多くの方に読んでいただきたいと思います。
---------------------------------------------------------------
〒409-0112
山梨県上野原市上野原5273-2
北都留森林組合
【TEL】0554-62-3330
【FAX】0554-62-3474
【e-mail】kitaturu@pluto.plala.or.jp
【 HP 】http://kitaturu.hp.infoseek.co.jp
---------------------------------------------------------------